野手– category –
-
京田陽太が今季初タイムリー放ち 調子を取り戻せるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed54fa682cbe10418726af273d29f95b84261e18 2番鵜飼という超攻撃的な打線の組み方が上手くはまってまるね。 ビジターは乱打戦覚悟で2番鵜飼、ホームでは守備重視で岡林と球場によって鵜飼と岡林を併用すれば体力的に... -
鵜飼、人生初の2番起用に応える
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c3fae85ca1e7d9d05884ff1721efca8f1a7b9b0 攻撃的なオーダーを組んでそれが采配的中。 鵜飼もこの起用に1発回答とは今年の若手は一味違いますね。 若手も頑張ってるし、中堅とベテランがそれを支えるようになってるし... -
森下の低めのカーブを左中間スタンドにたたき込む鵜飼航丞は本物なのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ff785db7d08380930cea24d0afda5013eced0e7 この鵜飼のホームランが今日の試合、めちゃくちゃ大きな追加点だよね。 しかも相手エース森下からホームラン。 そしたら石川が負けじと2点二塁打。 昨年までは全く考えられな... -
マスター阿部寿樹が今季3号2ラン 周平戻ってきても変えられない
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcbaa323012f05cd767fb5c963e2740cb9b01a84 今年、マスターは実にいいところで打ってくれる。 下手すれば一発同点のピンチの後でのあの一打は、とても効果的だったよ。 最終的な試合結果を見れば大差での勝利に見えるが... -
ビシエド先制など序盤の猛攻が光る
https://news.yahoo.co.jp/articles/23a5fe72ac88452401dfbad928c75b0cde424931 今日勝てたのは森下の不調が全てと言っていい。しかし去年までは相手の不調やミスにつけ込むことさえできなかったことを思えば格段の進歩だと思う。エース級の投手が絶好調な... -
岡林は怪我をおして出場し続けてたからある意味いい休養にもなったかもしれないし、また悔しい思いをして次出る時はさらに頑張るかもしれない。
大瀬良、森下とぶつけられることが分かっていた中での一勝一敗なら御の字です。岡林を休めて鵜飼を2番に入れたのも功を奏した。岡林は怪我をおして出場し続けてたからある意味いい休養にもなったかもしれないし、また悔しい思いをして次出る時はさらに頑... -
初回にビシエドが打った事で打線が繋がっていい感じで得点出来た。
初回にビシエドが打った事で打線が繋がっていい感じで得点出来た。ビシエドが打つと打たないではやっぱり大きく違うなって感じる試合でした。ただ、ビシエドもその後のチャンスでタイムリーが続かなかったトコがまだまだ完全復活とはならない感じですね。... -
根尾を使う気がないなら自由契約かトレードでいい。
根尾を使う気がないなら自由契約かトレードでいい。活躍の場がないのは中日ファンだけの損失ではない。欲しいのにクジで外した球団が3球団もある。中日ファン以外の野球ファンも悲しませているのがる中日球団。自由契約で他球団で開花するもよし、他球団で... -
2番起用鵜飼航丞って今日は打つしかないよってチームに浸透した そして結果も出た
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b46a574a8e87ad2610a43f9fba47d47228bc2d6 本来は打線固定がいいんだろうけど今年はレフト、ライトは疲れも考慮して変えながらでもいいんじゃないかな。岡林いい選手だからこそ本来はまず怪我を治して万全でやってほし... -
根尾選手は野球選手としてのセンスはいいと思う。
根尾選手は野球選手としてのセンスはいいと思う。ただプロとしての体力がややおちる、バットを構えた時バットが長く感じる、バットを最低でもあと2センチは短く構えないとプロでは通用しない。こんなことコーチが指導していると思うがあとは本人がどう考え...