野手– category –
-
鵜飼がいまの段階で打てる打てないというよりも、初めて見る投手の球への対応のし方をじっくり観察している
鵜飼がいまの段階で打てる打てないというよりも、初めて見る投手の球への対応のし方をじっくり観察している 器用なほうだし目付けもよくなりつつあるこの慣れを続けていけば必ず大化けします今年は楽しいシーズンになりそうです アウトローの変化球をおよ... -
打席の中で迷ってるような感じがして、まだ合わせるのが精一杯のように見えました。
打席の中で迷ってるような感じがして、まだ合わせるのが精一杯のように見えました。メンタル的にも今かなり不調なのかな。そんな状態でもヒット打つ技術を持ってるので、この先ドラを背負うのは間違いないと思ってます。もう少し時間かかると思いますが気... -
高橋周平も昨季までの数字で3番だと竜打線としては苦しいわな
https://news.yahoo.co.jp/articles/04bd181aa72ff6db2983ed640e08aec461bd0c39 高橋周平も昨季までの数字で3番だと竜打線としては苦しいわな 他球団の3番は打率 ホームラン 打点がチーム1〜2の選手が名を連ねる 高橋周平のホームラン一桁 打点40ではチ... -
振り見ても粗削り。 まだまだ一軍は難しそうだけどシーズン戦えるスタミナも必要だしプロのスピードにも慣れないとね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/041538c54a19113560a64ed7284a2a9e397814a4 振り見ても粗削り。 まだまだ一軍は難しそうだけどシーズン戦えるスタミナも必要だしプロのスピードにも慣れないとね。 まず二軍の競争に勝たないと一軍はないからまずそこを... -
石川昂は変化球への対応はうまい。しかし肝心の速球への対応力がいまいち。
https://news.yahoo.co.jp/articles/514616ec5b734261ab082e4cfb6396094db3eb6f 石川昂は変化球への対応はうまい。しかし肝心の速球への対応力がいまいち。相手の速球にタイミングが合わないと最後まで見逃しが続いてしまう。外から見ていると甘い球だけを... -
加藤は守備と走塁は素晴らしいからね。打撃が安定感有ればレギュラー取れるんだろうけど。
加藤は守備と走塁は素晴らしいからね。打撃が安定感有ればレギュラー取れるんだろうけど。1軍に置いときたい選手。 ロッテでも第4の外野手で、去年はセ・リーグへの慣れもあっただろうから、今年良い打撃コーチに教わって活躍すればまだまだレギュラーも... -
ドラフトの時、いろいろなYouTubeで鵜飼くんは打率が低い、BB/Kが悪いなど言われていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bee4313ee4ca0f912208a59954a9f476b4e89308 ドラフトの時、いろいろなYouTubeで鵜飼くんは打率が低い、BB/Kが悪いなど言われていました。確かにそうかもしれないけど、今私が見ている鵜飼くんは期待感満載です! 三振1... -
岡林君の名前が挙がるけど、まだまだ加藤だってスタメンのチャンスはあるし、大島だって年齢的に毎日万全とはいかないはずだから、試合の折り返しあたりで出ることだってある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/36749c6a4d07e98334a1696a9df6c1ff61ad97e2 岡林君の名前が挙がるけど、まだまだ加藤だってスタメンのチャンスはあるし、大島だって年齢的に毎日万全とはいかないはずだから、試合の折り返しあたりで出ることだってある... -
高校時代も対戦なしだったんだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0198d87b36b27ff4f808335a9e296c387aba3886 高校時代も対戦なしだったんだ。甲子園や神宮はまだしも東邦と星稜ならば練習試合くらいあっても不思議ない気がするけどね。 石川君上がってきたね新人系選手で開幕スタメン... -
加藤だけじゃなく、三好や郡司とか 二軍から上がってきた選手をすぐに使ったよね。
加藤だけじゃなく、三好や郡司とか二軍から上がってきた選手をすぐに使ったよね。 去年まで無かった競争が今年はあるのが嬉しい。 下で頑張った選手にはちゃんとチャンス与えないとな。 中日は、去年とほとんど選手は変わってないのに、この打撃の変わりよ...