MENU

鵜飼に一流打者になるための通過儀礼とは

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュース Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。


いつもながら坂本のバッティングは天才的なんだなと思い知らされる。インコースは捌き低めの変化球は掬い上げ、なんでも長打にしてしまう。 鵜飼がどこまで技術を伸ばせるか分からないけど、甘い球を見逃さずに長打にする事だけは忘れないでほしい。良い投手がきっちり投げてきたらどんなバッターでもそう容易くは打てない。ただ投手には失投も付きものなので、投げ損じたらヤバいというプレッシャーを与えられれば優位に立てる。 もうこの段階で最も期待できるバッターが鵜飼になっている現状はチームとして駄目だけど、鵜飼にとってはチャンス。三振上等、頑張ってほしい。

大卒とは言え入団したばかりの選手にいきなり主軸を任せなければならないなんて、このチームはどこまで戦力不足なんだ。プロの水に慣れなければならない状態なのに過度な期待はプレッシャーになるんだがな。鵜飼は大学時代はパワーはあっても確実性がなかった(打率が3割行ってないんだから)。だからいきなり活躍を期待するのは無理があるんだよね。本来なら6・7番あたりに置いて慣らしていくのが常套手段なんだけど。解説者もルーキーだと認識しないと。

この先も鵜飼に対しては、内角の直球と外角のボールになる変化球、この2つを中心に攻めてくると思う。
ずっと変化球ばかり投げてくることはないので、いかに甘く入った直球を弾き返せるか。
ボール球に手を出さない勉強が必要かなと思う。

昨日のチャンスでの経験は、今後の糧として欲しいですが、、、
そもそもルーキーの暫定3番が試合を決める一打を打とうとすることに違和感がありました。ネクスト4番のビシエドに繋ぐバッティングをお願いしたかったです。
私的には、レギュラー取りのための功名心が垣間見えて残念でした。前日のホームランは素晴らしかったけど、身の程を弁えて、あそこはチームバッティングに徹して欲しかった。

中日の打者に多いのは素直というところか?
一流のボールをストレート待ちで変化球に対応するのは常套手段ですが、できないのにそれを続ける。(それをできるように練習するしかない・・・という結論の元)
立浪監督が解説者時に言っていた打席での心構えとして諦めも必要というところを覚えてほしい。
その打席はインコースストレートで来るだろうと思ってみていました。
チェンジアップが頭に残っているだけに絶対に詰まるとも・・・。
もちろん逆もありチェンジアップが高めにきたらスタンドに運んだのでしょうから駆け引きですね。
堂々と見送り三振して胸を張ってベンチに帰る様な選手になってほしい。
昨日の事は良い経験になったと思います。
悔しいけど横浜で3タテを今シーズン中にお願いします。

昭和年代なので・・・大洋にナゴヤで3タテとは・・・と思ってしまう!!

内川とか坂本とか、天才的な右バッターを見ちゃってるだけに、あのレベルのバッティングを求めがちだけど、やっぱり難しいよね。
とりあえず、あの辺のコースをファウルにして逃げる技術を身に付ける方が現実的かな。
インコースを気にしだして、意識がインコースに傾いて、少しでもベースから離れて立つようになったら、プロのキャッチャーは見逃さない。
そのタイミングで、外を攻められる。
貫き通して、少しでも甘く入った球を逃さずに打てば、相手が先に折れるでしょ。

既に多くの方がコメを入れておられますが、鵜飼は今年一年かけて実戦を通して成長してくれればいいです。昨日の毎打席凡退はいわゆる反省材料として、監督コーチとともに対策を立てて、練習と経験を積むのみです。ただ悩むのみで本来の力が出なくなるとか、本末転倒なことにならないように注意して下さい。

若竜覚醒を望むなら、
良きも悪きも、経験値を積ませることじゃよ。

他球団に比べ、
バットスイングの迫力感不足、打撃の非力感がある打者が多いだけに、
鵜飼のような、長打力ある力強いスイングを他の選手もするべきじゃな。
三振や凡打を怖がらず、ブンブン振らなきゃ、
相手投手に恐怖感など、植えつけられないものじゃよ。

投手が何故内角攻めをするのか?
これは、その選手が将来強敵になる可能性があるのを遮断させることが目的なんだよ、これは野球を知っている人であればみんな知っている事。昨年阪神の佐藤が、内角攻めで地獄を見せられた、またドラゴンズの根尾も内角に弱い、そして今もって抜け出せていない。鵜飼は内角恐怖症がないと投手が判れば、内角に強い選手だから外攻めに変わる。強打者の弱点は外の球だ。今のドラゴンズのままだと根尾は再度ショートにコンバートすることになる、それくらい京田は悪い。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次