MENU

150㎞を出せるのはそうはいない。野手でくすぶっているのであれば、ここは投手に転向しても良いんだろうな。

150㎞を出せるのはそうはいない。野手でくすぶっているのであれば、ここは投手に転向しても良いんだろうな。二刀流は今の打撃じゃ無理っぽいので、試合に出たかったら投手に専念すべきだと思う。野手で勝負するのであれば、守備は勿論だが打たないと一軍では常時出れない。あとは根尾本人が決める事。
野手の素質以上に投手の素質の方がすごいと思う。プロに一軍投手でも150㎞を出せる投手はそうはいない。良いスライダーも持っているので先発はきついけど中継ぎやワンポイントでは使えると思う。
チームも野手で使うより投手で使った方が戦力になると思う。

野手であれば内野だろうが外野だろうがいずれはレギュラーになる可能性はあると思う。
但し球宴の常連とか、侍に選ばれるような選手になるかと言えばかなり微妙。
なぜなら、そうなる選手は高卒4年でも最低2軍ならそれなりの好成績を収めているが、根尾の2軍通算成績を見る限りそれに相当しない。つまり、センスに問題があるのかもしれない。

一方、投手であれば十分そういうレベルに達するだけの期待は持てる。
勿論ここから本格的に投手の練習に入っても数年かかるかもしれないが、将来的にどのレベルまで到達できるかと考えたとき、野手よりは投手のほうが高いところまで行ける可能性を秘めていると思う。

岡林や鵜飼と比較して早々に下と判断したのだから立浪監督目線では打力の評価は低いと思います。遊撃手としても守備力を含めて三ツ俣や溝脇にも勝てないのだから実力はないのでしょう。批判されている京田にしても守備は堅実で打率も250ぐらい毎年残しているから根尾から見たら高い壁だと思います。もし中日が今季すごく弱ければ育成の年として根尾に対して色々試したり出来たのだと思いますが、現状CSはもちろんの事、それより上位を狙える位置にいるので選手一人一人にかまっている余裕はないのではと思います。

ショートとしては守備が致命的に駄目、外野手としては打撃が致命的に駄目。
最終的に他に使いどころが無いから、投手として育てるしかない。
来年は春先の自主トレ・キャンプは本格的に投手としての練習させながら、レフトくらい守れるように練習しといた方がいいかも。「二刀流」として。

育てると言うより、広島の小園選手みたいに2軍で3割打って自力で這い上がり、ベテランの田中広輔をレギュラーから追いやるくらいじゃないとプロでは厳しいと思う。

巨人の桑田コーチが

「まず投手をやってみて、ダメだったらそれから野手へ転向でも良いのではないか?あれだけの球を投げられるのだからまず投手をやってみて欲しい」

と入団時に話されてたのを思い出しますね…

ファンとしては、プロ野球選手として大成&一流の選手になる事が最大の目標だと思うのでポジションは適性のあるところで、とも思うけど投手(仮に先発)だとすると週1回しか見られないのでちょっと残念かなと。

まぁでも立浪監督が言うようにそっと見守っていようと思います。応援してる!

5年。既に若手とはいいがたいところに来てしまっている。
それで開幕からも既に数か月。ここまで打てないとやはり
1軍での野手としての起用は無理かと思う。
投手に生きる道を模索させるのか。のところまで来てしまっていると思う。
色んな人が、少しづつ変わってきている。という。
確かに何かきっかけを掴んだら急に打てる選手になれると思う。
それこそ監督のような中小距離バッターとしてつなぎのしぶといいぶし銀選手に
なれる、なってほしいと願っているが、未だなんともなってない。
何でもいいから一軍で活躍できる選手になってほしい。

三ツ俣が出てるのは事実ですが、どうしても僕は見ていると守備が不安です。京田の守備と比べてはいけませんが一塁への送球がどのバッターランナーを見ていてもギリギリにしか見えません。そして燃料切れも心配です。少し休めば治りますが、そんなすぐ休まれては困る。溝脇もいいが溝脇は何しろ怪我をしやすいので代打や守備固めがいいと思います。もちろんショートで使ってほしいと言う気持ちもあります。そして根尾。根尾だって頑張ってるんだから鵜飼や怪我はしたが石川のように我慢して使ってあげてほしい

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュース Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次