MENU

長打の増加は、中村コーチの影響が大きい。

長打の増加は、中村コーチの影響が大きい。補強はしていないのだから、選手個々のバッティング技術が上がっているということ。彼のバッティング理論は超一流だが、それにしても、秋からの短期間によくここまで伸ばせたと思う。これからも楽しみ。

ホームランだけが野球じゃないかもしれないけど、やっぱり投手なら豪速球、打者ならホームランは見ていてスカッとする。

今年のドラゴンズは、まだ少し荒削り感はあるものの、それに加えて一つ先の塁を狙ったり、ヒットやフォアボールでつなぐ野球ができてきている。

3年後くらいに強竜復活してくれればと思っていましたが、早くも復活の兆しが見えてきて楽しみです。

打撃コーチの指導がいいのでは?
中村紀洋は、選手時代は、どこの球団にいっても首脳陣とよく衝突しましたが、実績は残してました。
せっかく、いいものを持っているのに、もったいない気がします。
立場が変わり指導する側になると、また違った能力を発揮してるようですね。
結果が数字に表れるなことは、監督としても信頼度抜群じゃないのでしょうか。

立浪監督が好感を持てるのは、まず、こういうところです。落合野球みたいに「選手の潜在能力を引き出す」っていうことでしょう。無論、選手を待っているのは猛練習なんですが…。

昔の西本野球みたいに「手作り野球」が見たいです。何年かかっても、自前の戦力で優勝して欲しい。親会社の読売への対抗意識で、安易な補強には走ってもらいたくありません。

立浪さん、頑張れ!!

ホームランだけでなくチーム打率も得点も昨日終了時点でリーグ3位だったかな。貧打やあと一本が出ずに負ける日もあるが、1点差勝ちの日も多いので粘り強さも出てきたのだろう。ホームランや打率に関してはノリ・森野両コーチの指導も大きいだろうが、勝ち負けという面では育成も頭に置きながらも目の前の勝負を大事にする立浪監督の采配が負けないドラゴンズに生まれ変わらせたのだろう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次