守備の個人賞であるはずのゴールデン・グラブ賞にチーム成績や打撃成績が影響していると思われる事例は昔からあった。
セ・リーグの二塁手部門で正田(広島)が高木豊(横浜大洋)を抑えて選ばれた際、高木は「今後、自分が同賞に選ばれても辞退する」と述べ、選考に疑問を呈した。守備データを比較すれば、明らかに高木の方が上だったようだ。
本当その通り。
最近の傾向は、単なるイメージのようにさえ感じます。
また、「守備の賞」なんだから、極論まったく打てなくても、抜群の守備なら受賞すべき。
一番は、記名式にして、とんでもない人に投票したら、理由の聴取、無茶苦茶な理由なら翌年の投票権剥奪、重なるようなら数年〜永久剥奪くらいしてもらいたい。
昔は、英智選手など、あまり打てなくても守備が評価されて受賞した選手もいる。
それがゴールデングラブ賞の意味だと思うけど。
中日ファンですが正直大島は?です。京田は離脱期間があったので最悪ゴールデングラブは難しいといえ、中野に負けるのは?です。捕手で言えば日本一のヤクルトから選ばれないのが不憫なので票が集まったとしか思えません。
守備の記録では、大城の成績が良いことにビックリ。大城が悪くいわれるのは。リード面の失敗か。それとも巨人投手陣が、不要な四球を出したり、簡単に打たれたりするので、捕手大城の印象を悪くしているのか。記録だけ見ると、来年は、1塁というより、捕手としてもっと出場しても良いのではと思う。
明らかに変な選手に投票してる記者は名前を晒せ!みたいな内容ではなく、どんな基準でもいいからそれを教えて欲しい。というものであり、これに反対する理由なんて無いと思う。今すぐにでもやるべきことでしょう。選手にとってタイトルはすごく大切なものと聞きますし、査定に影響すると言われています。戦士も真剣にプレーするなら、賞を選ぶ側も真剣であるべき。その中で、私は守備だけじゃなく打力も大いに加味します。と自信持って言い切れるならそれでいいと思います。
1977年の遊撃手では山下大輔が連続無失策記録を達成したためイメージで受賞したが、守備率、守備機会数、打撃成績など河埜和正が上回っている上に優勝もしています。つまり優勝や打撃と言うより雰囲気とか空気で決まるのではないでしょうか?理由は後付けでしかないと思われます。
コメント