MENU

中日ドラゴンズ魂の注入方法について

中日ドラゴンズ魂の注入方法について

 

目次

少年野球での野球教室

少年野球時代はプロ野球のシーズンオフになると中日ドラゴンズの選手による野球教室を開催

していた。選手が4名でコーチが1名である。少年野球の予算もあり、1軍バリバリの選手は呼べ

なかったが、これからの有望選手が毎年きてくれていた。

私が6年生の時は現中日の2軍監督をしている仁村徹選手もきた。そして、その年のコーチは

デビュー戦の巨人相手にいきなりノーヒットノーランを達成した伝説のピッチャーである

近藤真市を育てた稲葉ピッチングコーチもきた。

 

普段はショートを守っていたが親のプッシュも有り稲葉コーチにピッチングの指導も受けた。

野球教室はプロ野球選手に野球を教えてもらうことと、プロ野球選手からサインをもらうこと

とてもうれしかったのを覚えている。

当時の中日にはロッテから落合博満をトレードで獲得するなど星野監督の勝ちたいという気持

ちがファンの子供達にまで伝わっていた。

そして当時の星野監督は乱闘などがおおく、バブル時代の中日ドラゴンズには乱闘要員の様な

選手がいた。代打ではあまり打つところを見たことはないが、乱闘になるといち早くマウンド

に行く選手が2人いた。岩本選手と小松崎選手である。

これは幼子頃にもプレーヤーとしてというよりは勢いをつける選手というイメージがあった。

実は6年生の時の野球教室には岩本選手もきていたのである。

もちろん乱闘の仕方と教えてもらった訳ではないが、当初怖い人だと思っていた。しかし、

話を実際聞いてみると面白い人でビックリした記憶がある。

 

これらの様にプロ野球選手が野球教室をすることで選手を身近に感じることができる。

身近に感じることでテレビでみると自然に応援するのである。

 

 

中学時代はひたすら2軍の阿久比球場

中学生の時に中日に入団していきなりスターになったのが立浪選手である。一年目の開幕戦から

出場して、一年目から優勝をしたのである。

そんな立浪選手も二年目故障をしていたのである。

私たちの家からはナゴヤ球場よりも近い阿久比球場に立浪選手がいることに興奮してしまい。

友達と一緒に自転車で何度も知多にある阿久比球場に行った。

立浪選手は故障での調整のため2軍の試合に出るわけではないが、近くにいると言うことだけで

幸せな気分になれたのである。

そんな時、事故が起こった。

ライトの外野スタンドを歩いていた私たちの近くにバッターの打った打球が飛んできたのである。

今でもしっかり覚えているが、私のお腹めがけて打球がとんできた、あまりにも急なことだった

のでびっくりしてしまいた身動きができなかった。

そして覚悟を決めたときに事故は起こった。

手前にいた友達の頭に直接ボールが当たったのである。

プロ野球選手の打ったホームランボールが中学生の頭に直接あたったことで球場は大騒ぎになった。

 

幸い脳に異常はなく、これと言ったケガもなかった

頭にあった時にボールが大きく跳ね返ったのがよかったらしい。あたったボールがそのまま下に

落ちると打球を吸収してしまうことで大けがになることがあるというのだ。

そして、この事故を知った選手で当時としてもベテランで2軍の調整をしていた鈴木孝政投手が

心配して見に来てくれてとても感動した。

ただ、友達から今でもいわれる失態は、友達が打球が当たり寝込んでいるところに来た、鈴木

選手にサインをもらおうとしたのである。

 

プロ野球選手、しかも一軍バリバリの有名選手が目の前にきて舞い上がってしまったのだが、

友達には申し訳ない気持ちはもちろんある。

あと、阿久比球場では忘れられない思い出がもう一つある。2年目を故障で2軍生活している

立浪選手をなんとか励ましたくて、2軍の寮に手紙を書いたのである。

 

プライベートでの手紙は初めての経験だった。

そして後日、寮の人経由でお礼のサイン色紙が送られてきたのである。

あれから20年以上、立浪選手のファンです。

 

これらのように二軍には様々な状況の選手がいる。

一軍と違いセキュリティがあまいため選手とふれあう機会も多くなるので二軍の練習を

見ることでストーリーが生まれこれまで以上に一軍での試合が面白くなるのである。

 

 

 

ナゴヤ球場への応援

私の父親は大の中日ファンであり、家にいるときはいつもテレビで応援していた。当時は地元

局に加えて三重テレビのアンテナを入れるとより多く試合が見られたのを覚えている。

お風呂に入るときはラジオをつけて聞いており、中日が負けると起こってラジオを投げたり

していたのである。

合計で4個のラジオを壊したのを最近自慢したりもしていた。

 

当時の中日は人気が凄く、チケットはなかなかとることが出来なかった。

当時はチケットの購入の仕方があまりわからないのもあり自分でチケットを買うことはほと

んどなかった。

 

しかし、近所の人が年に1回くらい会社のシーズンチケットがあるからどうですかと、渡しに

きてくれることがあった。シーズンチケットはバックネット裏のオレンジシート言われる

一番高いチケットであった。

ナゴヤ球場に年に一度くらい応援に行くことは一大イベントだった。

名古屋に電車に乗って行くことは私はほとんど無かったからだ。父親は週末競馬をしに、

ナゴヤ球場の手前の金山駅にしばしばいっていいたので慣れていたようである。

とにかく名古屋球場での観戦は数回しか無いが鮮明に覚えている。

みんなで応援をするとパロマの電工掲示板が応援のボリュームに合わせて大きくなったり、

七回になると井村屋のグランド整備の車が球場に入ってきたのは印象的だった。

あと応援するときにはメガホンを購入してもらい一生懸命たたいた記憶がある。疲れると

紙パックのジュースを購入し、ジュースについているクリップを集めて帽子につけていた。

 

ナゴヤ球場は熱気が凄かった。球場自体が狭いのもあるが、星野監督時代の中日は特に

熱狂的だったと記憶している。

そしてゲーリーと落合の打ち方をみんな真似していた。

 

これらのように子供の頃に野球場へ試合を見に行くことは一大イベントであり、とても

記憶に残りやすいのである。プロ野球の試合を見ることでプレーが凄いこともあるが、

ファンの熱狂や家族の熱狂を目の当たりにすることでプロ野球の存在が大きなものになる。

 

これはテレビでは味わえない、ライブだからこそ出来る特別な感覚である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (2,523件)

  • I blog often and I genuinely thank you for your content.
    This article has really peaked my interest.
    I will book mark your site and keep checking for new details about once a week.
    I subscribed to your RSS feed too.

  • Hello to all, how is everything, I think every one is getting more from
    this site, and your views are nice designed for
    new visitors.

  • Lucy Lucy excess a photo of their invest in Five out of Five famous people Absolutely get pleasure from them!!
    I obtained for my bathroom and they look amazing!!
    Delivery was super quick far too. Thank you x Floating Shelf Handmade Rustic Putting shelf Residing – Dining – Rest room – ***FREE UK Delivery***

  • Gebze Escort ile aşkın tanımını yeniden keşfedeceksiniz.
    Üniversite öğrencisi genç kızların gerçek sıcaklıkları,
    nefes kesen vücutları ve neşeli hall.

  • If some one needs to be updated with most recent technologies then he must be pay
    a quick visit this website and be up to date all the time.

  • I simply couldn’t leave your website before suggesting that I really
    enjoyed the standard info a person provide in your guests?

    Is gonna be again continuously in order to inspect new
    posts

  • you are actually a just right webmaster. The web site loading speed is incredible.
    It sort of feels that you are doing aany distinctive trick.
    In addition, The contents are masterwork. you’ve done a great joob
    in this matter!
    web site

  • Thanks for finally writing about >中日ドラゴンズ魂の注入方法について | 中日ファンだもんで <Loved it!

  • Good day! I know this is kind of off topic but I was wondering which blog platform are you using for this website?
    I’m getting sick and tired of WordPress because I’ve had problems with hackers and I’m looking at alternatives for
    another platform. I would be awesome if you could point me in the direction of a good platform.

  • Hello there, I found your site by the use of Google whilst searching for
    a similar subject, your web site got here up, it appears to be
    like great. I have bookmarked it in my google bookmarks.

    Hi there, simply changed into alert to your weblog thru Google, and located that it is truly
    informative. I am going to watch out for brussels.

    I’ll appreciate when you proceed this in future. A lot of
    folks will likely be benefited out of your writing.
    Cheers!

  • Does your site have a contact page? I’m having problems
    locating it but, I’d like to shoot you an e-mail. I’ve got some recommendations for your blog you
    might be interested in hearing. Either way, great blog and
    I look forward to seeing it expand over time.

  • Please let me know if you’re looking for a writer for your site.
    You have some really good articles and I believe I would be a good asset.
    If you ever want to take some of the load off, I’d really like to write some articles
    for your blog in exchange for a link back to mine. Please send me
    an email if interested. Cheers!

  • I’ll immediately take hold of your rss feed as I can not in finding your e-mail
    subscription link or newsletter service. Do you’ve any?
    Kindly let me recognize so that I may just subscribe.

    Thanks.

  • Hi there, this weekend is nice designed for me, because this occasion i am reading this great informative
    post here at my house.

  • What’s up i am kavin, its my first time to commenting anyplace,
    when i read this article i thought i could also create comment due to this brilliant post.

  • excellent put up, very informative. I ponder why the other specialists of this sector do not understand this.
    You should continue your writing. I’m confident, you have a huge readers’ base already!

  • I really like what you guys are usually up too. This sort
    of clever work and reporting! Keep up the fantastic works guys I’ve incorporated you guys to my
    personal blogroll.

  • Напротив расположились кнопки
    «Вход», «Регистрация», ссылки программное обеспечение
    для мобильных устройств и
    языковые настройки.

    My web site :: 1 вин

  • Hmm is anyone else experiencing problems with the pictures on this blog loading?
    I’m trying to figure out if its a problem on my end or if it’s the blog.
    Any responses would be greatly appreciated.

  • Sweet blog! I found it while searching on Yahoo News. Do you have any suggestions on how
    to get listed in Yahoo News? I’ve been trying for a while but I never seem to get there!

    Thanks

  • Hello there! This post couldn’t be written any better! Reading this
    post reminds me of my good old room mate! He always kept talking about this.
    I will forward this write-up to him. Fairly certain he will have a good read.

    Thank you for sharing!

  • Its like you read my mind! You appear to know a lot about this, like you
    wrote the book in it or something. I think that you can do with some pics to drive
    the message home a little bit, but other than that, this is fantastic blog.
    A fantastic read. I’ll definitely be back.

  • This is really interesting, You’re a very skilled blogger.
    I have joined your rss feed and look forward to seeking more of your magnificent post.

    Also, I have shared your website in my social networks!

  • Thank you for any other informative web site. Where else may I am
    getting that kind of info written in such a perfect
    approach? I have a challenge that I am just now running on,
    and I’ve been on the look out for such info.

  • 29 мая 1940 года в 14:00 от выборгского вокзала в сторону новой государственной границы отправился состав из одного пассажирского и нескольких товарных вагонов.
    За 200 метров до линии границы состав остановился, из пассажирского вагона вышли три военных чина и направились к пропускному пункту.
    На финской стороне их никто не встречал.
    Немного подождав, военные вернулись к
    поезду и дали команду машинисту вести состав
    назад к Выборгу.

  • Undeniably consider that that you stated. Your favorite reason seemed to be at the web the
    easiest factor to understand of. I say to you, I certainly get irked at the
    same time as people consider concerns that they just don’t understand about.
    You managed to hit the nail upon the top as smartly as defined out the entire thing without having side effect , other folks can take a signal.
    Will likely be again to get more. Thank you

  • It’s not my first time to visit this web page, i
    am visiting this site dailly and obtain good information from
    here all the time.

1 5 51

new home in minneapolis へ返信する コメントをキャンセル

目次