MENU

dirakiti9の自己紹介(野球との出会い)

dirakiti9の自己紹介(野球との出会い)

目次

サッカーから野球へ

私は愛知県生まれの愛知県育ちである。生まれ育った場所は名古屋市ではなく、三河地方になる。

私の街はサッカーで有名であり、昔は高校サッカーで全国優勝したほどである。赤色の斜めの

たすきは、ある程度の年齢の人には有名である。

 

そんな街には小学校低学年から通えるサッカースクールがあった。私の近所で高校サッカーで

インターハイに出場してサッカースクールで先生をしている人がいることもあり、幼い頃は

サッカーをしていた。

しかし、私の父親は大の中日ファンであり、とにかく野球が好きであった。本人も学生時代は

野球部に所属していたらしい。また、祖父も野球が好きで、中日時代の田尾選手のファンであった。

 

そんな状況もあり小学四年になったときに地元の少年野球にも入った。少年野球もスタートは

小学三年から始めているので、みんなより少し遅いスタートではあった。

 

時代的には断然サッカーより野球であり、今のようなJリーグもなかったのでサッカーは部活の

延長という感じで、野球は将来の夢になるくらいプロ野球という存在が大きいものであった。

 

運動神経としては、まずまずいい方でサッカーをしていたこともあり体力はあった。ただ、身長

が低かったのでパワーがなかった。

野球を始めて1年くらいは試合に出ることが出来なかったが、小学五年生になりいきなり試合に

出られるようになった。

今になって思えば完全に親のコネである。少年野球の監督が私の父親の同級生で、学生時代に

同じ野球部に所属していたのである。

単純に親と監督が友達という理由で試合に出場していたのである。

しかし、五年で試合出場を経験してホームランを打つなど実力もついていた。私の母親は応援熱心

でたまに打つだけでも大騒ぎするので監督へのアピールにもなって試合にはレギュラーとして

出場するようになっていた。

 

少年野球は日曜日に近くの工場の野球グランドを借りて朝6時から行っていた。

「六時 工場 弁当持ち」というのがいつもの連絡である。当時は携帯電話が無かったため、

チームのメンバーには連絡網があり雨天中止の連絡等を行っていた。

 

当時は練習が楽しくてしょうが無かったが、今親の年齢になって日曜日を朝から弁当持たせるという

のが大変なことに築いた。試合の日は両親はいつも応援に駆けつけてくれたので、子供のために

休日使ってくれていたことに感謝をしたい。

 

そんな中、平日では小学校のサッカー部に所属をしていた。週末のサッカースクールは辞めたが

平日は学校の部活をしていた。小学校では野球部がなかったため、他に出来ることは経験していた

サッカーという選択肢しかなかった。

そしてサッカーも小学五年生の時に試合に出場し活躍をしたため、市長杯大会のMVPをとることが

できた。サイドバックではあったが、攻撃的にしていたところが評価されたようだ。

 

しかし、小学六年生になる前に学校の先生から呼び出しが有り

「少年野球かサッカーの部活どちらかに選べ、これから大会で日曜日でかぶる可能性があるから」

だった。

 

当時のサッカー部のレギュラー11名中の5名が少年野球との掛け持ちをしていた。

回答にはそれほど時間はかからず5名全員が野球を選んだ。当時はこの選択が当たり前だった。

 

 

 

 

中学での挫折

中学生になり野球部に入部した。少年野球のチームメイトはもちろんのこと、競合だったチームから

もメンバーが合流した。

 

私は少年野球では2番ショートを守っていた。身長があまり大きくなかったことも有り、打順や守備は

身長はあまり関係ないポジションとなっていた。

中学に入学した頃、ちょうど中日ドラゴンズでは立浪選手がドラフト1位で入団して1年目からレギュラー

として活躍をし、星野監督の鉄拳制裁で優勝をしたこともあり愛知県全体が野球で盛り上がっていた。

身体の小さい立浪選手は私と同じ2番ショートということもあり大ファンになった。

 

雑誌のベースボールマガジンの特集であった、立浪和義をみてショートの守備のコマ送り写真を何度も

みて、足の運びをまねしたものである。

グローブも当時、立浪選手がしていたSSKを購入した。

とにかく当時の立浪選手は私の中では憧れの存在で有り、アイドル的に輝いていた。もちろん女性か

らの人気もあったが、選手としてのセンスに惚れていた。

 

しかし、私が中学二年の時に遠投をやり過ぎてしまい、肘を壊してしまったのである。ピッチャーで

はないが、ショートでは送球が重要なためレギュラーでは出ることが出来なくなった。

結局、三年生が終わるまでレギュラーはとれなかった。

 

 

高校野球をしないで後悔

高校は地元の進学校に入学した。もちろん勉強で大学に行くつもりだったので、野球に打ち込む事は

少しためらいがあった。

中学時代の仲間からは、肘が治ったし、硬式は身体が小さくでも芯で打てば飛ぶし向いているから

一緒にまたやろうという誘いももらっていた。

悩みに悩んだ末に入った部活はバトミントン部だった。

 

正直、硬式野球が怖かったことがある。軟式のゴムボールと違い硬式は堅いのであたったら痛いので

気が引けてしまったのである。あと、坊主にするのにも抵抗があった。

結果として選んだバトミントン部の理由は単純で男女比で女性比率がテニスよりも多く一番だった

からである。

そして高校2年になるときに日本ではJリーグが開幕した。空前のサッカーブームがきたのである。

これまで野球部が一番モテていたのに、いきなりサッカー部が異常にモテ始めた

 

野球の坊主などがダサいイメージがつくほど日本中がサッカー一色になっていたのである。

この状況をバトミントン部で見ながら野球しなかった事を正解だとも思った。

そして高校三年生になり野球部は最後の夏の大会の予選をしていた。野球部には友達が沢山いたこと

もあり、最後の夏くらいはと思い球場に応援に行った。

学校からも女性陣が沢山応援に駆けつけていた。

 

試合は惜しくも負けてしまったが、私は試合で負けた悔しさよりも、高校で野球をしなかった後悔

の念にかられていた。

 

純粋に甲子園を目指して毎日毎日練習をして、サッカー部がチヤホヤされているのを横目に野球を

続けることが一番カッコ良かったと友達の試合をみて感動したのである。

 

高校に入った時、母親からも

「私の夢はあなたの野球の試合を応援することだがら野球部に入ってください」と言われたにも

関わらず、裏切ってバトミントン部に入ったことを後悔した。

母親は少年野球であれだけ騒いで応援してくれて、中学時代はケガのため少しの出場だったから

応援も不完全だった。だから高校野球で最後応援させてくれという思いは凄く伝わっていたのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (5,290件)

  • Wow that was odd. I just wrote ann reaoly long comment but after I
    clicked submit my comment didn’t appear. Grrrr…
    well I’m not writing all that over again. Anyways, just wanted to say
    excellent blog!

  • I absolutely love your blog.. Great colors & theme.
    Did you develop this website yourself? Please reply back
    as I’m planning to create my own blog and want to know where you got this from or
    just what the theme is called. Thank you!

  • Your style is so unique compared to other folks I’ve read stuff from.

    Many thanks for posting when you have the opportunity, Guess I’ll just book mark this blog.

  • I’d like to thank you for the efforts you’ve put in penning this site.

    I really hope to view the same high-grade content from you in the future as
    well. In fact, your creative writing abilities has inspired me to get my own website
    now 😉

  • I’m not sure why but this weblog is loading incredibly slow for me.
    Is anyone else having this problem or is it a issue on my end?

    I’ll check back later on and see if the problem still exists.

  • Hey I know this is off topic but I was wondering if you knew of any
    widgets I could add to my blog that automatically tweet my newest twitter updates.
    I’ve been looking for a plug-in like this for quite some time and was hoping maybe you would have some experience with something like this.
    Please let me know if you run into anything. I truly enjoy reading your
    blog and I look forward to your new updates.

    My webpage w88

  • You really make it appear really easy with your presentation however I find this matter
    to be really one thing which I think I would by no means understand.
    It kind of feels too complicated and very extensive for me.
    I’m looking forward to your next publish, I’ll attempt to get the
    cling of it!

  • Having read this I believed it was extremely enlightening.

    I appreciate you taking the time and effort to put this informative article together.
    I once again find myself personally spending a lot of time both
    reading and commenting. But so what, it was still worthwhile!

  • Terrific post however I was wondering if you could write a litte more on this topic?

    I’d be very thankful if you could elaborate a little bit further.
    Kudos!

  • Do you have a spam problem on this website; I also am a blogger, and I was curious about your situation; we have
    developed some nice procedures and we are looking to exchange
    strategies with others, why not shoot me an e-mail if interested.

  • Hello this is somewhat of off topic but I was wondering
    if blogs use WYSIWYG editors or if you have to manually code with HTML.

    I’m starting a blog soon but have no coding experience so I wanted to get advice from someone with experience.
    Any help would be greatly appreciated!

  • With havin so much written content do you ever run into any issues of plagorism or copyright infringement?

    My site has a lot of unique content I’ve either written myself
    or outsourced but it appears a lot of it is popping it up all over
    the web without my permission. Do you know any techniques to help stop
    content from being stolen? I’d certainly appreciate it.

  • เว็บพนันออนไลน์ คาสิโน CASINO CLUB GAME
    เว็บพนันออนไลน์ ศูนย์รวมเกมส์ คาสิโน หลากหลายค่าย มากกว่า 200 เกม มาส่งตรงให้กับนักลงทุนทุกท่านได้เลือกทำกำไรกันแบบส่งตรงถึงมือ ที่รองรับทั้งระบบ iOS และ Android หรือจะเล่นใน Notebook หรือ
    PC ก็ไม่ขัด และหากว่าท่านเป็นนักลงทุนหน้าใหม่ที่กำลังจะเข้ามาใช้บริการ ไม่ต้องกลัวว่า วิธีขั้นตอนการสมัคร หรือการเล่นเกมนั้นจะซับซ้อน เพราะว่าเราได้มีการจัดากรเรื่องระบบการใช้งานที่เข้าใจง่าย ให้สอดคล้องต่อการเข้ามาใช้บริการกับทุกกลุ่มคน รวมถึงมีวิธีการเล่นที่อธิบายอย่างละเอียด เข้าใจได้ง่าย เพียงแค่กดสมัครกับเรา ก็จะพบกับความเพลิดเพลินในการทำกำไรอย่างง่ายดายเว็บพนัน

  • Hey! I knoѡ thiѕ іs kinda оff topic Ьut I was wondering if you knew wһere I coսld get a captcha plugin for my comment foгm?
    Ι’m սsing thе same blog platform aѕ уοurs аnd I’m һaving difficulty
    finding օne? Ꭲhanks a lot!

  • obviously like your web site but you have to test the
    spelling on quite a few of your posts. Several of them are rife with
    spelling issues and I to find it very troublesome to inform the reality nevertheless I will definitely come again again.

  • Heya i am for the first time here. I came across this board and
    I find It truly useful & it helped me out much. I hope to give something back
    and aid others like you aided me.

  • I blog often and I really appreciate your information. This great article has
    really peaked my interest. I am going to book mark your website and keep checking for new information about
    once a week. I subscribed to your RSS feed as well.

  • After checking out a number of the articles on your web page, I truly appreciate your
    way of blogging. I book marked it to my bookmark site list and will be checking back soon.
    Please visit my website as well and let me know how you feel.

  • I feel that is among the such a lot significant info for me.
    And i’m satisfied reading your article. But should observation on few general issues, The website style is wonderful, the articles is in point of fact nice : D.
    Just right activity, cheers

  • Hi, i think that i saw you visited my blog thus i came to “return the favor”.I am attempting to find things to enhance my site!I suppose its ok to use a few of your ideas!!

  • My brother suggested I would possibly like this blog.
    He used to be totally right. This submit actually made my day.
    You can not believe simply how so much time I had spent for this info!
    Thank you!

  • Greetings from Colorado! I’m bored at work so I decided to check out your website on my iphone during lunch break.
    I really like the knowledge you provide here and can’t wait to take a look when I get home.

    I’m surprised at how quick your blog loaded on my mobile
    .. I’m not even using WIFI, just 3G .. Anyways, superb site!

  • Thanjks ffor the useful information on credit repair on your web-site.
    A few things i would tell people should be to give upp
    the actual mentality that they may buy now and fork ouut later.

    As being a society most of us tend to try this for many factors.
    This includes getaways, furniture, and items we want.
    However, you’ll want to separate one’s wants out of the
    needs. When you’re working to improve your credit
    score you have to make some sacrifices. For example
    you are able to shop online to economize or you can look at second hand shops insstead of costly department stores with
    regard to clothing.

  • Undeniably believe that which you said. Your favorite
    justification appeared to be at the net the simplest thing to be mindful of.
    I say to you, I certainly get annoyed even as folks consider worries that they just don’t
    know about. You controlled to hit the nail upon the highest and outlined out the entire thing with no need side-effects
    , other people could take a signal. Will probably be back to
    get more. Thank you

  • Hey I know this is off topic but I was wondering
    if you knew of any widgets I could add to my blog that
    automatically tweet my newest twitter updates.
    I’ve been looking for a plug-in like this for quite some time and was hoping maybe you would have some experience with something like this.
    Please let me know if you run into anything. I truly enjoy reading your blog and
    I look forward to your new updates.

1 84 106

https://24automatenspiele.de へ返信する コメントをキャンセル

目次