【監督・コーチ】– category –
-
立浪和義監督、収穫は「石川昂弥が見事に真っすぐ捉えた」得点圏打率1割切ったビシエドには苦言
https://news.yahoo.co.jp/articles/25aed5f0b37ac8031b2af2c96f1c6fee9e4883af 今日は完敗! 一回のツーアウトランナーなしから得点の巨人 チャンスでブランコで得点なしの中日! せっかく追いついたのに2点目の取られ方が悪すぎる 5回の堂上のゲッツーで... -
監督就任した1年目は独自色を出したがる監督が多い中で非常にスタンダード且つ今までの中日監督の良い部分を取り入れている。
監督就任した1年目は独自色を出したがる監督が多い中で非常にスタンダード且つ今までの中日監督の良い部分を取り入れている。 球団フロントとの関係、試合後のファンへのコメント等もバランスの良さを感じるね。 巨人だけではく、3タテされなかったらまず... -
根尾昴 昨年と大きな違いは行動が早い、敏感に反応すること。
昨年と大きな違いは行動が早い、敏感に反応すること。根尾がだいぶ落ち着いて打席で雰囲気を感じれる、でも外野は層が厚くなりつつある、ならば1番不安定で(長所と短所の差が激しい)ショートが手薄、これで京田が刺激を受けてもプラス、根尾が掴めばな... -
おそらく、立浪さんは根尾さんのことは全く評価していなくて2軍でいいと思っているのでしょう。
おそらく、立浪さんは根尾さんのことは全く評価していなくて2軍でいいと思っているのでしょう。しかし、人気等から球団が1軍で何とかしてというので、渋々使っているとしか考えられませんね。でなきゃ、あそこで岡林代走とかいつぞやのようにブルペン入... -
入団して次代のショートとして育成したが、守備では京田には敵わず。監督が代わると外野をやれという。肩が強いから投手もやれという。
これはあかんやろ。入団して次代のショートとして育成したが、守備では京田には敵わず。監督が代わると外野をやれという。肩が強いから投手もやれという。京田にライバルがいないから、やっぱりショートをやれという。何でも屋になってしまう。でも、まあ... -
立浪監督もよく思い切ったものです。下手すると世間からブレたと批判されるところだが、まさかこの早い時点でポジション変更を言い渡すことに驚いた。
立浪監督もよく思い切ったものです。下手すると世間からブレたと批判されるところだが、まさかこの早い時点でポジション変更を言い渡すことに驚いた。根尾本人が納得しての事ならいいと思う。これからはまた守備とバッティング両方とも鍛え直す事になるか... -
昨シーズンは1試合平均2.8点の貧打のチームだったが、ここまでは3.8点と昨シーズンダントツの得点力を誇ったヤクルト以外の4チーム(ほぼ同じ得点率)と同じくらいの得点力がある。
昨シーズンは1試合平均2.8点の貧打のチームだったが、ここまでは3.8点と昨シーズンダントツの得点力を誇ったヤクルト以外の4チーム(ほぼ同じ得点率)と同じくらいの得点力がある。バンテリンがホームでこれだけの数字が出せれば攻撃としては優秀。又吉が抜... -
“本塁打5倍増”のうれしい異変とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a01d016af979bfe099358f93f906fd80783ad7e 中日ドラゴンズが頑張っている。お世話になった球団だけに気にして見ているがスタート時点では、このメンバーで乗り切れるのか心配の方が先に立った。待望の立浪監督を迎え、... -
長打の増加は、中村コーチの影響が大きい。
長打の増加は、中村コーチの影響が大きい。補強はしていないのだから、選手個々のバッティング技術が上がっているということ。彼のバッティング理論は超一流だが、それにしても、秋からの短期間によくここまで伸ばせたと思う。これからも楽しみ。 ホームラ... -
立浪監督「状態良い選手どんどん使う」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0e6e0807168ce8feaecb80c9f181070bbcffff2 鵜飼の加入やアリエルが守備が上達したことで外野は安定してきましたね。 投手陣も先発はそこそこ調子良くて、後ろは又吉が抜けましたが、その影響を感じさせない程です。 今...