【監督・コーチ】– category –
-
立浪監督は名選手、名監督にあらずの典型かも知れない。
新人選手や若い選手たちは慣れない場面で一生懸命にやってると思う、ミスもあって当たり前。だが、それを支える中堅以上の選手を他所に出したものだから、どうしていいか分からない。若さゆえ、投手が打たれた時も誰も声かけ行かない。監督も新人使うなら... -
立浪監督の采配に疑問 仲地の登録抹消で一軍登録するのがなぜ龍空なの
二軍は石垣、濱、樋口を育てたいみたい。出る機会が限られてくる。 龍空は一軍帯同させて、荒木さん森野さん中堅選手のもと育てるかんじかな。 野球センスは感じるのでがちがちにならずのびのびやって復活してほしい。 龍空は、この前落としたばかりなのに... -
荒木コーチの試合前のノックが華麗すぎる さすが2000本安打は違う
https://youtu.be/oVaQRHuFiWY -
これだけ完封負け多く、打てないのは、やはり指導方法に問題あるような気がします。
これだけ完封負け多く、打てないのは、やはり指導方法に問題あるような気がします。鵜飼選手は、狙い球や配球を絞らず きたボールをなんでも打ちに行って三振ばかり。もっと頭を使った野球を指導する事も必要じゃないかと思います。 ファンももしかしたら... -
完封負けで早くも10試合️目! 日本記録は、1956年 東映フライヤーズの34試合 当時の試合数は154試合だったからなぁ
完封負けで早くも10試合️目! 日本記録は、1956年 東映フライヤーズの34試合 当時の試合数は154試合だったからなぁ このままのペースで行くと完封負けが46試合程になる それにしても恐ろしいペースで進んでいる 怖すぎるわ! こう負けが続くと... -
立浪は選手に強制し過ぎるんじゃないか、打てる者まで打てなくなってしまっているようだ、2軍で打てても1軍に上げるとさっぱりだったり、選手が委縮している
立浪は選手に強制し過ぎるんじゃないか、打てる者まで打てなくなってしまっているようだ、2軍で打てても1軍に上げるとさっぱりだったり、選手が委縮しているようだ、監督が表に出過ぎるんじゃないか、こんなに打てないわけがない、プレッシャーをかけて打... -
立浪監督は感情が采配や起用に出すぎる。
立浪監督は感情が采配や起用に出すぎる。2点リードの6回無死走者なしで先頭にストレートの四球を出した砂田をマウンドにも行かず即座に代えたのも今回指摘の件と同じ。指揮官にあまりにも余裕がないからこういうことを繰り返す。リードを守って逃げ切りた... -
首脳陣は大丈夫か?今季早くも10度目完封負け 立浪采配に疑問が多数あり
こういう0敗が続くと監督が批判されますが、打てないのは選手だよね?打席に入る時に何だか覇気無く入るし、チャンスの時には「失敗したらどうしよう?」て気持ちが見え見え。プロ野球選手に思えません。野球が好きで、プロ野球で活躍しようと思って、夢... -
ミラクル8は今日まででいいよ。 早い回に先制して先発投手に勝ちを付けよう。
こういうジンクスはとても大切だと思う。 何より今季初のカード3タテ、今季初の3連勝。 とにかくこの流れに1試合でも長くのってほしい。 ただ一つ言うなれば。 「ミラクル8」だと、大抵のケースは先発に勝ちがつかないわけで・・。 実際この3連勝も、先発... -
立浪監督の方針がホームランは要らないのでセンター返しのバッティングを強要しているのだからホームランが少ないのは当たり前。
立浪監督の方針がホームランは要らないのでセンター返しのバッティングを強要しているのだからホームランが少ないのは当たり前。石川昴も本来のバッティングが影をひそめ小さくまとまってしまった。今季チームの1号ホームランを放った龍空もあっさり2軍に...