MENU

ゴールデン・グラブ賞の問題はここ10年、20年のことではなく、ダイヤモンド・グラブ賞といわれた50年前の創設当初から言われていたことで有り、守備率日本新記録を樹立した選手が選考から漏れたことが問題となり、苦肉の策で後から特別表彰したこともありました。

ゴールデン・グラブ賞の問題はここ10年、20年のことではなく、ダイヤモンド・グラブ賞といわれた50年前の創設当初から言われていたことで有り、守備率日本新記録を樹立した選手が選考から漏れたことが問題となり、苦肉の策で後から特別表彰したこともありました。

それでも改まらないのですから、この先も変わらない(変える気が無い)でしょう。

守備って数値だけじゃ表せない部分がありますよね。
普段そこそこでも、シーズンの流れを変えるようなファインプレー一つあれば「貢献度」は高いと言えるかもしれないし、
派手に飛びついて守るのって、カッコよくて数値評価は上がるかもしれないけど、そもそも守備位置おかしいんじゃ?とか、考え方一つで印象がガラッと変わってしまう。

問答無用で数値評価一位の選手を選出するか、
記者のコメント解説付きじゃないと、
選出された選手が無駄に叩かれて可哀想だよ。

間違いと思われる事、直さなければいけないと思われる事、正すのは誰の仕事?今回この賞に投票権を有するマスコミの記者さんは正そうとしないのね。守備指標(どれを選択するかは議論あると思う)と守備機会数で賞を選考すべき時期。又は記者に投票理由を開示させるべき。

間違いと思われる事、直さなければいけないと思われる事、正すのは誰の仕事?今回この賞に投票権を有するマスコミの記者さんは正そうとしないのね。守備指標(どれを選択するかは議論あると思う)と守備機会数で賞を選考すべき時期。又は記者に投票理由を開示させるべき。

個人的には、記者投票はやめて沢村賞のように、プロ野球OBが選考委員になって、議論して決めた方がいいのでは?と思う。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次