優しい人柄と素晴らしい人間性は認めるが、残念ながら監督としては評価に値する結果は残せなかった。OB諸氏が指摘しているように、負けているのに笑顔でいる選手がいるのは与田監督に厳しさが足りなかった証拠。仲良しチームでは絶対に強くなれない。立浪新監督には厳しさも求めたい。
与田監督の就任当初、コーチが全然決まらなかった記憶がある。
与田監督自身の人脈も薄かったのかもしれないけど、なんか中日特有の派閥みたいなのが邪魔したのかな。
若手使え若手使えと言われて大変だったろうけど、正直使える若手がいたなら使いたかったのが正直なところだと思う。今日のスタメン見ると機動力タイプはいるけど・・・。
偏ったドラフト指名せざるを得ない状況にしたのは編成の問題だろうな。
今年期待された周平、京田、阿部、平田、ガーバーが全員活躍しなかった。良かったのは大島、ビシエド、木下の3人だけ。と考えると選手層も薄かった。でも来年は立浪監督で石川、根尾、土田の成長。ブライト、鵜飼の長打力、新外国人の加入などで底上げは必ずあると思う。今年のヤクルトは去年の最下位から逆襲した。中日だって。ありますよ。きっと。
具体的にひとつピックアップするなら、いつまでも阿部にこだわったのがマズかったな
シーズンの早いうちに見切りをつけ、若手を抜擢してモノにするチャンスを失った
セカンドが機能すれば野手全般にもたらす相乗効果は大きい
これほどの貧打に喘ぐこともなかったかもしれない
物心ついてからドラゴンズファンですが、かれこれ10年残念な結果が続いています。全てが監督の責任ではないと思いますが、監督の采配一つで選手及びチームが変わるのも事実ですね。そういう意味では与田さんは監督と言う立場が相応しくない人材だったと思いますね。勝ち負けの結果が出る前にこれはミス采配と素人にも分かる試合がいくつもありました。
打撃が分からないなら打撃コーチに任せ、その打撃コーチがまるで効果が見られないならコーチの配置転換するなりやれることあったはずだよ。
あと、今季の終わりになってもチャンスで打てないとぼやいてましたが、じゃあ昨年からのキャンプで課題の克服に取り組んだかといえばそうではなかった気がします。
みんな緩いキャンプでかは分からないけど、コンディション不良のオンパレードは本当にダメだと思う。
もちろん最終責任は監督にあるんだけど、打撃低迷は打撃コーチが悪かったんだと思うよ。そもそも一軍に複数の打撃コーチがいるのに右打ちだった人ばかりってのが異常。まあ、それでも何とかやり繰りして一点でも多く取る用兵と采配をするのが監督の仕事なんだが、それは確かにできてなかったと思う。それが出来れば打てないなりにもうちょっと上に行けたんじゃないかと思うんで残念だよ。
コーチ人選を思うようにできなかった印象がある。
パウエルは良いとして
打撃コーチが栗原、二軍打撃コーチが波留 では打者が育たないのもよくわかる。
投手コーチの阿波野、ヘッドの伊東 は決して悪い人選ではなかったと思うけどね。
親会社のちゃちゃが入るとこの球団はダメ。
その点、立浪はなかなかのコーチ人選が出来ている。
就任2年目の高津監督が2年連続最下位のヤクルトスワローズを見事優勝に導いたのはノムさんのID野球すなわち頭を使った緻密な野球も一つの要因だが1番大きいのは選手たちの勝利への飽くなき執念が優勝を勝ち取ったと言える。それに対するドラゴンズは、先制されればまず跳ね返す実力も闘志もなく負けていてもベンチ内でヘラヘラしている選手も見受けられ与田監督始めコーチ陣も厳しく接する事も出来ずに甘えの体質が染み付いてしまった事が低迷の要因だった。来季以降、こうした意識改革から始めなければチームの浮上は難しいだろう。
コメント