MENU

根尾、立浪臨時コーチから熱血指導

根尾、立浪臨時コーチから熱血指導

根尾くんいい目をしてる
くらいつく目 荒木の特守にしても
覚悟して挑む姿は応援したくなる
甲子園のヒローは結果がでないと叩かれる
だけど強くたくましく挑んで頑張れ根尾

 

 

昨日のフリー見てて心配になった。全くタイミングが取れてなくて、根尾のオハコの強いスイングも全くでてこない。実践直前にこんなに大きなフォームの変更はどうなのか。紅白戦から結果を残さなければいけない立場なのに、数日間でものになるのだろうか。

 

 

これも出逢い。巡り会えるのも本人がモッタものだと思います。何事も客観的に見る事が重要だと思いますが、根尾昂選手のようなクレバーな人財でも自分を客観視する事は難しい事なんだと改めて痛感する記事です。このキャンプで確実に自分の物にしてもらい周りの先輩達の良いカンフル剤になって欲しいですし、なれる器だと感じます。頑張れ!根尾昂選手!

 

 

解説者として各選手の特徴をしっかり見てきたからこそ、各々が克服すべき課題が十分に把握できているということですよね。
ドラゴンズとは全く縁もゆかりも無かった村上コーチや栗原コーチでは、未だに十分把握できていないような状況だろうから、全選手に共通するような当たり前のアドバイスしか出来ないのだろう。

 

 

コーチが、右バッターしかいないからね。
立浪さんの細かいアドバイスが的確なのでは。福留さんも入団して間近で見て学べるから良かったと思う。

 

プロ入りしてすぐにファームを変える選手やそれを指導するコーチは愚か者だが、プロ3年目で明確な課題が浮き彫りになっていても解決策を見出せていなかった根尾であればどんどん新しいことに取り組んでも良かろうにでしょう

 

 

立浪の指導内容は、それほど特別な事を言っている訳ではないと思う。
野球を少しでもかじった人間であれば、トップの位置、肘の位置、脇の下への意識等は指導を受けた経験はあるはず。
高校時代のコーチ、現在の波留コーチも同様の指導をして来たんじゃないかな?
立浪のコミュニケーション力や真剣さが根尾に改めて気付きを与えたとしたら非常に良い事。
後は、確実に実践できるよう繰り返し鍛錬する事。
併せて、実戦で成果を出し、疑心を確信に変えることが大事だと思う。

 

 

二人は共に似た境遇にあると思う。
大阪府で共に強豪校出身で全国優勝(春夏連覇)ショート
今後は立浪さんのようにプロでも同じように活躍してもらいたい。

 

 

 

桐蔭ファンとしては是非とも公式戦で一軍で見てみたい。まだまだハードルはあると思うが、桐蔭の選手が全員集まったらすごいことになる。それだけ有望な選手が輩出されているということなのかな。あの有名な坂を何度も往復しているのだから足腰も鍛えられるのだろう。

 

 

 

現役時代はミスター二塁打と呼ばれたけど、印象に残るホームランが多い。パワーだけが飛距離のすべてではないし、根尾は技を身に付けて活躍してほしい。

 

 

 

根尾は最初、外野の方が良いのでは思ったけど京田がルーキーイヤーの年以外中途半端に終わっている。
率は.280、本塁打は7〜二桁、打点は45以上、盗塁は30以上はコンスタンに残せると思ってたのにな京田は。

 

 

当然、結果は出ていないので立浪コーチの指導が良いか悪いかの判断は出来ないけど、指導を受けた選手達のコメントを聞いていると今いる打撃コーチは何をやっていたんだ?と思ってしまう。

 

 

 

立浪さんの指導力、こんなに評判が良かったんならもっと早く呼べば良かったのに。
キャンプだけでなく、その後もチームに帯同してオープン戦からシーズン序盤くらいまでベンチに入らなくても陰で見て指導者として残さないのかぁ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • はじめまして、ヤマと申します。
    ランキングよりアクセス・拝見しております。

    昨年のAクラス入りに続き、今年のドラゴンズも楽しみですね。

    何といっても、立浪さんが臨時コーチとは言え、帰ってきてくれたのは朗報ではないでしょうか?

    私はスワローズファンなのですが、こちらは古田さんに臨時コーチとして来てもらっているので、「今シーズンのスワローズは油断ならないな」と思ってもらえるレベルに引き上げてもらえたらな、と思っております。

    そして、今シーズン、お互いに良い戦いができればな、と。

    もしよかったら、私のブログものぞいてみてくださいm(__)m
    http://lovelik-for-men.com/?p=43209

コメントする

目次