この記事を読むと、多くのプロ野球選手は監督やコーチの顔色を伺い、コーチの指導を鵜吞みにしているように読めるが、そうではないだろう。中にはそういう選手もいるとは思うが、多くの選手が教えられたことを生かしたり要素として取り入れたりもするが、試行錯誤をしながら自分のフォームを固めていくのではないか。その過程で一部NOが入ることはそう珍しいことではないと思うし、よいコーチはそういう選手個々の感覚を大切にすると思う。 石川選手の意志の強さを記事にして賛美したいのだろうし、ファンとして面白いとは思うが、どこにでもある1コマを大げさに取り上げて理由にするのはちょっと違和感を感じる。
阪神ファンですが、石川昴くんは将来中日の主軸を張る選手です。
ですからずっと一軍で使うべきだと思います。
第2号が早めに出たら覚醒するんではないかな。
今年中日は変わります。
現在一軍のスタメンに若手が3人(岡林・石川・新人の鵜飼)いますが、これは羨ましい!
二軍も若手が多く、打線が強力でソフバンといい勝負です。
ホントこれからが楽しみなチームですね。阪神ファンとして、同期の井上広大くん、石川昴くんに負けないよう頑張れ!一軍は石川選手に先を越されたけど、焦らず地道に行こう!
井上広大くんも今年一軍に必ず上がって来ます。
前川右京くんも期待の星です。
阪神も若手をどしどし鍛えましょう!
有名な話だけど落合さんもロッテ時代にコーチである山内一弘氏の指導に対し、「オレが責任とりますから放っておいて下さい」って言ったよね。ホースで水を撒く感じで打て!って指導だったが、それでは打球が前に飛ばなくなった。
石川昂もそんな感じでノリさんの指導を取り入れないと判断したのなら、彼の成長だと思う。野球選手は個人事業主で結果がすべて。最後は自分が責任を負う訳だから合わないなら一旦捨てる勇気を持つべきだ。
合う合わないを取捨選択できるまで自分と向き合い考えられているかが重要で、その自覚ができた決断であれば石川昂は大したもんだと思う。
ちなみに落合氏は著書で『山内さんの言ってたことは実は自分が歳を重ねて目指していたことと同じだったと気がついた。悪いことをしてしまった』と述べて謝罪してる。
「なんの、あの頃から落合は大打者になれる雰囲気があった」と山内さんは明るく言ってくれたんだよね。
中日ファンで、ずっと記事を追いかけている人はわかると思いますが、こんなところだと思います。
ノリコーチによって、今までやってきた下半身主導のバッティングから、リストを柔らかく使うフォームに変えた。
効果はてきめんで、タイミングが合えば面白いようにボールが飛ぶようになった。
オープン戦では、結果がでたもののシーズンに入ったらさっぱり。
そこで、元に戻したところ、しっくりくるようになった。(記事はここまで)
しかし(ここが肝心)
昨夜のホームランは、ノリ打法に戻っている。
というか、ノリ打法と下半身主導のフォームのいいとこどりをした、石川打法ではなかろうか。
というのが、多くの中日ファンの意見だと思いますが、いかがでしょうか。
昨夜のホームランは、天性のホームランアーチスト田渕さんの打球を思わせました。
今後もあの打球のようなホームランを数多く見たいものです。
監督、コーチにだって正解なんてわからない。監督やコーチが言ってる事が正しいなんて事もない。ただ、悩んだ時のアドバイス的な事として聞く分には良いと思う。色々試してみて、しっくりくるものを、自分の打撃フォームを探せばいいだけ。石川もこの一本で終わらず中日の4番を張れるぐらい頑張って欲しい。
本当に石川の打撃に対するこだわりがあったいい。
コーチの指示は聞かなくて自分の考えをもって取り組む方がいい。
これが正解かは結果が出てわかることだが、
中日の先輩高卒大砲候補だった平田、福田、堂上、高橋が失敗例だね。
ただ、昨日のホームラン、バットを寝かせて打っていたのが気になる。
バットが最短距離で出るようにして当てに行っているバッティングであれだと長打がでない。
寝かせた強打者がいるだろうか。
昔のしっかりとバットを後ろや引いて堂々と構えるフォームに変えて欲しい。
コメントの様に村上の様な。
とある動画で前田智徳さんが石川くんについて語ってたけど、なるほどと思ったし、それはドラゴンズの選手にも言える内容だった。
彼自身迷ったり戸惑ってる部分があったり、自身に合った型で振らないと振りがぎこちなかったり鈍ったりして仕留めきれてないと言ってた。当分は彼が思ったことを存分にやらせてあげて、不味いと思ったり本人から聞いてきたらコーチが手を伸ばす感じでいいと思う。
コメント