別にゾッともしないが。 渋谷さんはシーズン前に目先の勝利より選手の成長と言ってたから、成長を見てあげてほしい。 個人的には勝ちは確かに嬉しいが、起用法の部分で今年は補強しないシーズンなわけで、若手を起用し鵜飼、岡林など少しずつ結果が出てきているわけでそれについては満足しているが、 さらに競争をさせて石垣や根尾も使ってほしい。状態の悪い京田や石川を使うより、どんどん入れ換えたらいいと思う。 石垣根尾がダメなら下から他の選手呼んで変えたらいいし。
意味のないフォアボールはダメってのは今も昔も変わらない野球の鉄則だよ。特に先頭打者へのフォアボールは流れも悪くなるし失点に繋がる可能性が非常に高い。昨日の試合もそうだし、水曜日のDeNA戦もフォアボールが勝敗を大いに左右してる。そう考えると、中日の四球奪取率の低さは得点力アップのための大きな課題だと思う。ファーストストライクを積極的に打ちに行くのは大いに結構だが、何でも打ちに行けばいいというわけじゃないことも選手には学んで欲しいところだね。
最後の岡林も大島のスタートがあったこそ
得点圏では打てないドラゴンズだが、点を取る方法はいくらでもある
今年気になるのは1死三塁のチャンス
オープン戦からなかなか三塁走者を還せない
昨日も阿部が犠牲フライ打ったけど、鵜飼・岡林が還せなかった
タイムリーや犠牲フライは簡単ではないが、内野ゴロでも還せる場面もある
今の中日は序盤からしっかりチャンスを生かしていかないと勝てない
どういう形でも得点するという意識を、ベンチも選手も持ってもらいたい
9回までに決めにいく攻めの選手交代は賛否あるだろうが、これが立浪スタイルだろうし個人的には良いと思う。
だが勝つには勝ったが昨日の采配は疑問符がつくものも多かった。9回も一点だけとれば良い場面でなぜ阿部に打たせたのか。どう考えても1死3塁を作るシチュエーションにもっていくべきだったと思うがね。11回も死球で出たランナーを送らずに木下を打たせた。そんなガンガン打って点の取れる打線じゃないことは立浪が一番よくわかってるばず。
今年はきっと出番がくると控え野手もチャンスを掴むぞ!と気合が入っていると思う。
特に岡林がチャンスを掴みかけているし、打席の気合も感じるので全員に刺激を与えているので良い競争になっている。
リリーフ投手のコンディションは2軍との調整も考えていると思うのでそこまでは無理させないと思います。
ジャリエルも2連投後ベンチに入れなかった。
投手層の厚さを最大限に生かして勝てる試合は勝ちきるという監督の強い意志を感じます。
勝ててもぞっとっしているけどね。
結局、勝てたのは大島さんの獅子奮迅、縦横無尽、八面六臂の活躍の賜物で岡林がそれをサポートして何とかものにできた試合で、本当に結果オーライ。他の動きは相変わらず鈍いままだ。
投手陣も笠原以下9回までは良かったが、それ以降はこの試合では大怪我しなかったが、いずれは致命的な重傷を負うんじゃないか、と思える内容w。もう2枚ずつ、先発と中継ぎにまともな投手が居ないと厳し過ぎる。
むしろ佐々岡の積極采配の方が気になった。
平田、鵜飼を迎えたサヨナラの場面で躊躇なく勝負していた。後ろの打者と比較しても打ち取りやすかった、と言うことなら強力打線への道のりは険しそうだ。
やっと投打が噛み合い始めた、というところだろうか。開幕当初は過去の対戦成績やデータにこだわり日替わり打線だったが、ここ数試合は固定している。しばらくはこのまま行って欲しい。岡林、鵜飼、石川の打席になると何かやってくれるかもと期待してしまう。若手育成の年と見る人が多いが、言うまでもなく負けるより勝つ方が経験も自信もつく。
コメント