MENU

マエケンが絶賛「YouTubeで紅白戦をちょっと見ただけですが中日の背番号19のピッチャー良くないですか?」

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュース Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

高橋・石川・根尾・岡林・鵜飼・三好
の内3人活躍してくれれば、補強なんか必要ないよね・・・

特に石川はチャンスでタイムリーだし、
根尾のツーベースも去年までとは当りも違うし、打席内での構えも違っていて
期待できる感じになって来てる
高橋は投球内容も良かったが、フィールディングもかなりいいですよね

ドラ①トリオの覚醒を期待してます

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュース Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

一つ一つのボールの良し悪しはプロの解説者のようには分からないけど、高校時代名門中京大中京で、しかも同校の歴史の中でも最強クラスのチームで勝つことを宿命とされ、実際に買ってきた事は高橋が「勝てる投手」ということの証明だと思う。
10勝するが10負する、という投手にはならないと思う。
19番の先輩の吉見を超え、更には球界のエースになってほしい。
頑張れ!

マエケンが絶賛するなら、期待してしまうな。
元々、早くから一軍デビューできると言われていた逸材
栗林をスルーしてまで獲った素材なんだから、「あの時、栗林じゃなくて、高橋宏人を獲っておいて正解だった。」と言われる様な投手になって欲しい。
背番号19の後継者に相応しい成長をみせて欲しいし、将来的には、侍のユニフォームを着て欲しい。
夢は膨らみますな。

良い感じだね。最初はダメかも知れないと心配されてたが、だんだん実力が認められて来た。ストレートの平均球速が速く、コントロールが良いのが特徴です。仮に高橋が奥川クラスに育てば、大野、柳、小笠原、高橋、梅津、ロドリゲスみたいなローテーションが組めるので、中日は優勝候補になります。仮に高橋が駄目でも、今年加入した石森が、かなり良いです。ぜひ先発で使う選択肢を検討してもらいたい。彼は本物だと思います。

プロが見ても、その良さがわかるのは実力がある証拠でしょうね。

身体も大きくなりプロ仕様のフォームを身に付けつつある高橋宏斗選手。

去年に比べて全ての面でレベルアップしているなと感じずにはいられない。

高身長からショートアーム気味で角度のあるボールを投げる様子は背番号もあってか上原浩治さんを彷彿とさせる。

この時期ですでに152キロとポテンシャルは間違いないでしょうね。

もしも大学に進学していたら4年生時にはドラフト会議で競合となっていてもおかしくなかったかもしれませんね。

いずれにせよ要注目のピッチャーですね。

ピロトは先発だから

1.打者が思わず手を出してしまう凡打にできる球
2.打ってもファールにしかならないカウントを稼ぐ球
3.「ここぞ」というときに三振をとれる球
をそろえて欲しい

新人はみんな「3」ばかりに注力するけど、先発は1と2がないと
現代野球では6回まで投げられない

2015年以降のドラフト上位指名投手
小笠原:先発ローテーション
佐藤:制球力、決め球に課題(今季結果を残せなかったら…)
柳:先発ローテーション
鈴木:リリースポイントと制球力改善されず
石川翔:育成で再スタート
梅津:体力、精神面両方でまだまだ
橋本:中継ぎで期待 死神の鎌が武器
森:中継ぎの一角に食い込めるか
柳裕也投手以来、先発の柱になってる投手が出てきてないので、髙橋宏斗投手には期待しかないです。

マエケンさん、有難う!
マエケンさん位になると、中日のドラフト1位でもなかなか分からないものなんですね。

それにしても高橋にとって良い自信なったでしょう。
メジャーに行ってほしくないが、マエケンさんみたく羽ばたいて欲しい。
頑張れ高橋!
有難うマエケンさん!
両者とも応援してます!

フェニックスリーグでは無双状態だったと浅尾コーチが嬉しそうに話してたし、
落合コーチのストライクテストの成績も凄く良かったみたいだし、
去年の奥川、佐々木両投手のように2年目の大飛躍を期待しちゃう

地元の即戦力・栗林を差し置いて、ドラ1で獲ったんだから、いずれは大エースになってもらわないと困る素材。栗林にいかなくて正解だったーと言わせるのは相当ハードル高いが、高橋ならそれほどの選手になれるはず!

確かフェニックスではよかったのかな?

マエケンから褒められて本人も嬉しいのと違うかな。
まだまだ若い投手だしマエケンの期待に応えれるよう頑張ってもらいたいな。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次