根尾 昂– category –
-
コントロールに課題でイップス疑惑がある根尾昂
無失点で抑えられるなら制球なんて多少大雑把でもいいと思うんですけどね。逆にまとめようとしすぎて、持ち前の球威がなくなってしまう方が勿体無い気がする。コーディエ投手を見習ってほしいです 半分遊びのつもりで投げてた時はキレのいい球が面白いよう... -
根尾昂は故郷の岐阜(長良川球場、五月の広島戦)での、先発をやりたいとの思いを、話していた。
今までは人気先行で何をやっても騒がれていましたが、投手になって初めて迎える今年のシーズン。 本人も自覚しているように後戻りは出来ないし投手としても駄目だったら後は無い。 練習熱心だし野球に取り組む姿勢も真面目で努力家だと思います、人気と同... -
オフの進化を首脳陣に示す根尾昂
根尾は去年時点で既に2軍打者相手に戦う投手ではなかったと思う。実際村上や岡本など主力級に対して積極的に投げさせ、防御率も3点台中盤と1軍の中継ぎとしては及第点の数字を出しているし、監督もシーズン中根尾は立派な戦力とも発言している。 キャンプ... -
大阪桐蔭の先輩である今中慎二が根尾昂に物申す
今中ほどのストレートとスローカーブがあればいけるだろうけど、今の球界はそれだけでは通用しないような気もするけど。先発投手はスタミナと下半身強化のためにジョギングに時間を費やしているイメージがあるけど、調整方法は人それぞれだと思います。 確かに... -
根尾昂「ピッチャーになってからは早くグラウンドに出たい」
「ピッチャーになってからは早くグラウンドに出たい」は、正直な思いだろうね。やっぱり目立ってなんぼの世界だし、個人的に根尾君が活躍する姿を見てたいと願っている。 去年は岡林と土田がブレーク、鵜飼もいるし、今年は外国人が入ったので野手での出番... -
初の春季キャンプに向けて早くもエンジン全開の根尾昂
元々、球の質は良いんでね。 更に良くなったという事かな。 打たせて取る投球術と(使える)変化球習得と制球力向上。 オフで、そこがどうなったか。 流石に、ストレート主体や空振り狙いばかりでは先発としてシーズン保たないんでね。 やはり、投手の方が... -
なんだかんだ言って今年は根尾次第
昨年のように負け試合の中継ぎ要員では無く先発投手としてやって行きたいと根尾本人は言ってますが立浪監督の今までの発言ではフォーム修正や色々と行き詰まっている部分もあるので時間をかけてじっくりと育てるようですね。 しかしたとえ2軍スタートであ... -
先発に挑戦する根尾昂に期待する活躍レベルとは
-
『根尾』についてTwitterの反応
-
岐阜出身である根尾昂の地元の人気はやっぱりすごい
多才な根尾の可能性を追求した結果、投手として一番活躍できると判断したのだろう。遊撃守備の素質もあるが、150キロを超える速球が投げれるのも大きな素質。 先発で投げれば打席に立つ機会もあるし、課題を克服し打撃が開花すれば、投手と二刀流の可能性...