教えないで育てるには、好素材を揃えて競い合える環境を作ることだとするなら、いい方向になったんじゃないかと思う とはいっても 競うのもガチガチにするのでなく、 違うポジションの強打者 同じポジションの違うタイプ それがバランスよく散らばったと思う 特に急を要する二遊間は厚めに 強打者も厚めに育ててる 走力ある選手も厚めに獲った 特に勝負を左右する所は厚めに補った 今季はイザというときに動けなかった 投手力も今季より厚くなった 捕手はドラフト以外は補強出来なかったが、谷繁の後やっと随分経って木下が出てきたのだ。資金さえあれば別だが仕方ない。たた補機出来る枠は空けてあるのでいずれあるだろう。個人的には山浅が刺せる捕手になってより堅強な守備力にしてほしいし、味谷のリードも期待したい、
森野も率先して教えず見守るタイプだと思うので一軍打撃コーチ間での方針のすり合わせはやりやすそうだ。あとは立浪監督がどの程度和田や森野に寄せてくれるかで円滑にコーチ業が進められるかが決まるだろう。監督のアドバイス自体は良いことだが、選手が自ら取捨選択できるのが望ましい。和田コーチには選手の自主性を育む環境づくりにもトライしてほしい。
正にそう思う。 教えたがるコーチがいるが、それぞれの個性、性格、体格、、、違うのだから、それに合ったコーチングは簡単ではないし不可能に近い。やはり本人が本人の事を一番分かっているから。 プロになる為に、どんな天才でもどんな努力家でも人を見て研究したりして、考えて今の自分を作り上げてきている。 必要なコーチングは、普段の選手を見ていてズレを指摘してあげる事だと思う。
川上憲伸さんや山田久志さんも言ってましたね。コーチに教えてもらって成長させてもらうのではなく、あくまで自分で成長をしていく中で迷いが出た時にコーチは頼る程度の存在でしかないと。ヤクルトの村上選手も宮本前コーチのアドバイスに対してわざと変な打ち方をして、アドバイスしても意味ないアピールをしていたそうですが、力ある打者は自分で道を切り開ける力をそもそも持っているのかもしれません。一方で今年引退した福留さんのように当時のコーチ(佐々木さん)とマンツーマンでフォーム作り上げた師弟関係的なものもあるので一概にそれが正しいわけではないですが、和田コーチの言う様に選手が自分で道を切り開ける力のある選手に恵まれるチームが理想なんだなと思います。
プロ野球選手なんだから自分に何が足りないとか何が必要って事ぐらい分かるはず。育成って言う人がいるが長打力、俊足、強肩などは持って生まれた才能で誰にも教える事など出来る訳がない。今の時代は他球団の選手と一緒に自主トレを行うなど自分から飛び込まない限り何も変わらない。プロは個人事業主なんだから首脳陣やコーチの指導で左右される事が可笑しいね。自分がどうなればチームに必要なピースになれるのか?何を身につければ使ってもらえるのか?自分で考え自分で行動しなきゃ自由契約になるだけ。それがプロ野球選手じゃないの?コーチに教えてもらうのはアマ選手。プロは自分で何とか出来ないなら埋もれて消えるだけ。正しい努力をして一軍で結果を残せば一般人には考えられない高額報酬をもらう。ダメなら消え去るのみ。自分の事は自分で何とかするのがプロ。
苦労人でどちらかと言えば遅咲きの和田さんが経験してきたものや教えを選手に語るだけでも充分価値があると思いますね。 プロの技術なんて教えようとしても覚えられるものでも無いでしょうからヒントを貰って自分の感覚で身に付けていくしかないですよね。 一流の大工さんや板前さんの技を一朝一夕で習得出来る訳が無い、身体が勝手に動くようにならなければ駄目ですよね。
自身の打撃フォームは独特だったけど、解説は我々素人にもわかりやすいし、性格的にもコーチには適性があるように思います。 ノリ、和田、森野と強かったドラゴンズを知っているコーチ陣なので、なんとかあの頃の1点をもぎ取れる打線にしてほしい。
教えない事は、一番難しい。 どうしたって口を出したくなるもんだ。 自分で考えなさい、プロなんだから当たり前、こっち(監督)はその中から一番良いのを使うだけ。落合さんがこんな感じだったからね。まぁ、でも、現実には、首根っこ捕まえてでもやらせないといけない選手もいると言っていた。プロに入って5年も6年も結果が出ない選手は自身で答えを見つけられないんだから、これも仕方ないだろってね。 和田さんもそういう考えに近いと思ったよ。
教えないというより選手に将来像や目標を決めさせてその目標達成のためにアドバイスするって感じかな? 一方的にこうしろと言われてその通りにしてても結局長続きしないって言うのは確かに一理あると思う。
一軍の良い打撃コーチは、好調時と不調時のフォームやタイミングの違いを指摘出来る人。 二軍の良い打撃コーチは、長所と欠点を指摘することが出来る人で試合で使えば伸びて行く選手を見極めれる人。 なんでもかんでも教えたがるコーチは、ただの自己満足で終わる。
和田さんの考え方は素晴らしいな!野村克也さんがおっしゃられてたけど監督とコーチは気付かせ屋だと、コーチも教えないで選手本人に気付かせるて答えを見つけさせる様に促すのが1番の育てる理想だな! 人間は人から教わる答えはすぐに忘れてしまうし良くあるWikipediaで調べて忘れてもう一度同じく調べる現象がいい例だな
犬と猿の仲といいますけどうまくいけばいいのですが選手が期待に応えられるのか未知数だけどアルモンテが復帰もあまり本塁打は期待しないことアキーノもだけどもし日本の投手に対応できれば20本30本は打てるはずだけどブランコ、ビシエド以降の外国人は期待外ればかりだからそこが不安ですね
教えてもいいところと教えなくてもいいところの線引きを見極めるのもコーチの手腕というかセンス 私の贔屓のチームはこのセンスがなくていつまで経っても指導したところを見なかったので野手の打撃力が全然育ちませんでした。
教え魔の立浪とノリの逆をいくのですね… そうなるのはまぁもう少し先の話しですね 勝負強いバッターとはなんたるかを がんがん教えてあげてほしい 技術だけでは強打者にはなれない
和田さん教えないと、打つ方は任せて下さいの立浪監督が登場しますよ。またシーズン途中で打撃コーチ2軍異動は無いこと願います。
コメント