MENU

少なくても昨日中日が勝つのであれば、こういう戦術しかなかったと思う。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュース Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

少なくても昨日中日が勝つのであれば、こういう戦術しかなかったと思う。藤浪の剛球に力負けしない打者が中日打線に居ないのだから…。いつまで経ってもこのままでは困るけど、今はこうして勝ちを拾っていくしかないと思う。 なので、賛否はあるだろうし、消極的たと言われるかもしれないが、点が取れないと思ったら初回からスクイズしてでも1点を取りにいって欲しいと個人的には思っている。

これでいいんだよドラゴンズは、という試合だった。少ないチャンスをあの手この手でものにして、ピンチを何とか凌ぎきる。強かった時のドラゴンズだ。あの手この手があるよ、と見せておくことが、次の日のタイムリーを呼ぶことだってある。あと一本が…、と嘆く前にやれることは何でもやらないとね!若竜たちはその気持ちを見せてくれるから応援したくなる。とにかく、今日の藤浪から勝ちを奪ったのは大きい!先発は両者ともに圧巻のピッチングだった!

この勝ち方しかない と言ってしまえばそれまでなのだが、 来年以降もこの貧打線では投手陣が持たないと思う 大野・柳・高橋・小笠原は他チームならプラス3~4勝は出来てる とにかくここ10年位課題は打線だし、長距離砲が欲しい 来年は石川・鵜飼の覚醒に期待しつつ、 大型のトレードも実行してほしい 来年も阿部・ビシエドが3.4番を打つようであれば同じ結果になると思う

巨人ファンですが岡林選手よく決めましたね。 左バッターのときはスクイズは難しいていわれてますね。捕手から三塁ランナーが見えやすいので。 そもそも右投げ左打ちのバッターはバンドが下手な選手が多いけど上手く決めましたよ。三塁側でなく角度をつけて一塁側に。 打率も.280に近い高打率。センスを感じますね。 将来てきには広島の西川の肩を強くしたような選手になるのではないですか。

短打マンでも足があるとこういう野球が出来るという見本だった。土田、岡林は、このままシーズンの最後まで、レギュラーを張って欲しい。 ただ、こればっかりじゃ、そんなに、勝ち続けられないと思う。 落合時代も、荒木、井端の同じような技術で拾った試合もあるけど、和田、森野が返すのが基本。 クリンナッブがちゃんと打つのが理想。 監督も痛いほどわかっていると思うけど、誰か日本人で一人作らないといけない。 ここが、100試合過ぎて、阿部は頑張ってくれていると思うけど、若い選手で、誰も見えてこなかったのが、厳しいところ。

良いと思う。ノーアウト2塁なら送ってからスクイズで確実に1点を取る。今のドラゴンズなら打たせても点取るよりもよっぽど確率が良い。特に先制点を取れる場面はそうして欲しい。つまらないと思われても、勝ちに繋がれば文句を言う人も減る。いつものようにチャンスで点が入らない方が批判する人が多発する。

昨日の岡林のスクイズは見事でした。 3塁ランナー土田のスタートは良くなかったですが阪神内野陣の守備力では効果的です。もし3塁ランナーが阿部の場合だと、走塁判断と走力を含めてスクイズは成功していたかというと。 得点力不足のドラゴンズにはスクイズや内野ゴロの間の得点ができれば先発投手の勝ち星を伸ばすことが出来るはず。

スクイズはそもそも土田が追い込まれつつファールで粘りよく綺麗なヒットを打った。進塁しすかさずスクイズだから藤浪もここ一番で打たれた訳でなくいやらしく感じたでしょうね。土田、岡林のコンビでしぶとく得点し、何よりもここのところ安定感のある小笠原の力投で勝利を掴んだ若手の活躍したナイスゲーム。こういう試合で勝ちを重ねることで打線奮起のスカッとした勝ちにも繋がっていくでしょう。 今のドラゴンズの勝ちパターンの一つのモデルだと思った。

先発陣に勝ちが付いてる事が何より。守備も安定感がある。この戦い方で勝ちが付く様になり、借金が減って行けば、来季に楽しみが増えます。選手達も目指す方向性が分かり、戦いやすい。ライデルの配球に関しても、自分も何で変化球に逃げるんだよって思っていたので、スッキリしました。明日も楽しみにしてます。

セーフティスクイズの場面、スリーボールになったから今日の藤浪から得点するにはあれしかないと思ったら予想通りサイン出た。藤浪の球に威力があり岡林が犠牲フライを打てる感じでは無かったし、セーフティスクイズなら少し制球見出し気味だった藤浪がボールなら見送って四球。岡林もセーフティバントの練習はよくやってるはずだし、ランナー土田だったし。

https://twitter.com/dorakiti9/status/1558418763636101121

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次