-
梅津晃大はトミージョンから復活して来季10勝を期待したい
https://youtu.be/t26HcZ_UkGg 来季のローテーション争いはレベル高そうやな。 大野、柳、小笠原に若手の高橋宏、勝野、梅津、ヒロシに上田。ベテランの福谷、松葉に新加入の涌井。 誰が生き残って開幕迎えるんやろな。 中日の選手は、若手組ほど怪我・故... -
山崎武司 阿部のトレード「出すべき選手じゃない」
https://youtu.be/8m7HI4OYLvk 山崎さんの言っていることに反論する余地もない。 阿部は正直言って出すべき選手ではない。 サードの周平が復活出きるのか、石川が開幕して怪我が直ってフルシーズン全うできるのか、鵜飼が成長して力を発揮出来るのか、新外... -
阿部のトレードは若返りと言いながらもっと年齢が上の涌井選手を獲得したところに違和感が
https://youtu.be/FAiyyxdIdkE もうちょっと若い内野手に、せめて岡林選手レベルに希望がもてる選手が複数いる状況ならばまだわからないこともないがこれではギャンブルすぎる。まだ投手のほうが期待の持てる若手がいると思う。涌井選手ももちろん実績は十... -
2022年当初はレギュラーではなかったが結果として打撃で活躍そして他球団に目をつけられ楽天へトレード
https://youtu.be/NM7ikkmJczE 苦渋というが 涌井の年齢、将来性、勝利期待度を考えたら中日は何がしたいんだとなる 今までの実績はあるが、大事なことは今までではなくこれから データが蓄積しているパリーグからデータが不足しているセリーグに行けば初... -
福留孝介さんが石川昂弥に辛口エール「この2、3年が勝負という強い気持ちでやらないと」
契約更改後の会見で、今季の岡林選手選手について質問され、 「岡林は ずっと一軍で試合に出ていてすごいなと思うし、自分も負けず嫌いなので負けないようにやりたい」 他にも、 「ドラゴンズを引っ張って行けるようなバッターにならないといけない。(来年... -
当初の4年最大30億円(推定)を再考し、6年で総額30億円を超える長期契約に替えラブコール
最近「ソフトバンクだと出場機会が〜」と言う向きがあるが、近藤に関してはそれを上回る実力があると思う。 もちろん、内川のように晩年になり、早めに引導を渡されることも考えられるが、そこを気にして4→6年へ期間変更まで提案してるところは抜け目ない... -
村上にプロの厳しさを教えようと思ったという大島洋平
村上選手と最後まで打率の首位争いをして、負けて2位。途中離脱もあったけどそれでもここまで自分を持ってきた。素晴らしいと思います。なのに現状維持の年俸。3000万円位乗せても良いと思うのは私だけ?タイトルとれば文句なしにタイトル料が上乗せにな... -
上位も予想されたドラ6の亜大・田中幹也が仮契約 「何かの縁」目標は大学の先輩・井端弘和さん
ドラフト直前に、他球団の評価が低い様なら田中幹也選手が欲しいとコメントしたら、それまでとコメントする層が違ったのか?、かなりの好感触でしたね(笑)健康上の問題さえ無ければ、割と早い時期にレギュラーを奪う事も可能だと思われます。今から土田... -
オリックス・伏見寅威は日ハムへ交渉解禁と同時に新庄監督「優勝を目指す来年、伏見君の力を貸してほしい」とラブコール
凄いね、条件が。 FA権を行使できる人って色んな意味で限られているのが日本の現状だけど、その限られた人は好条件を引き出せる事を改めて知ったかな。 FA権を持ってなかったら今年の成績でBsは複数年はともかく、1億には届かないどころか微増または現状維... -
悩みに悩んでいた森のオリックスへの移籍が決定的
https://news.yahoo.co.jp/articles/18787b521c24ae5607ca780c98e47704e9168116 オリックスは良い補強をしたと思います。吉田選手が抜けると打線の破壊力が落ちるが、森選手が入ることでそれをカバーできます。伏見選手がFA移籍した場合も森選手が入ること...