-
鵜飼航丞が西武のアグーに弟子入り異例のインスタDMで
バッティングは合う合わないがあるから、良い部分は吸収し合わない所はスルーする判断力も必要。 とはいえ同じ長距離砲で、自分からコンタクトしたという事は山川から特に何か掴みたいものがあるのだろう。 来季は育成を飛び越えてクリーンアップ定着を期... -
涌井秀章は背番号『20』背番号20番は5年ぶりの復活
エースナンバーではあるが、最近大した活躍をしなかった投手がつけていたから価値が落ちている。宣銅烈の頃までは本当にすごい投手の番号だったけど。 まあ背負えるだけの実績は(他球団で)あるし、2~3年ぐらいでまた空くだろうし、生え抜きエースまで... -
ブライト健太に限らないけどドラフト1位で1軍でなかったら年棒下げるのどうなの中日
ブライトには怪我をしない頑強な身体作りも優先されるのかな、その上で激しく練習をして技術を高めていくことが必要だよね。 身体能力は高い、走攻守共に力ある、極近い将来には左翼か右翼でしっかりとレギュラー争いをしていて欲しいな。 頑張れ ブライト... -
土田龍空は今年の経験を踏まえて来年は5000万円狙える活躍をしてほしい
来季は「京田に追いつく」でいいが、本来は京田を超えるショートになって、いつか球界一のショートになってほしい。 立浪監督の真意は分からないが今年のヤクルト長岡のようにショートのスタメンが与えられる可能性もある。その時は責任感をしっかりと持っ... -
サイド転向の岡田俊哉に求めるのはここ一番でのコントロールである
今季は先発に挑戦したが、唯一のリリーフ左腕だった福の早期復帰が見通せない以上、抑えで実績を残した岡田をリリーフ再転向は首脳陣も当然考えているはずで、そのためのサイドスローだろう。 打者が慣れていないうちは変則投法が効果的だが、その後打たれ... -
残された溝脇隼人の期待は高まる一方
荒木コーチが現役引退のときに背番号2を継いでほしいと言ってたのが印象的 いつもレギュラー奪取か?ってときに怪我、去年はコロナで運がないけど実力はあるしパンチ力もあるし小技もできる ファン人気も高いし来年こそレギュラーを確保してほしい 荒木コ... -
2023年の立浪ドラゴンズの勝ち星を投手から計算してみたら凄い結果が出た!
https://news.yahoo.co.jp/articles/381accce636be5342e104b21431f4beaf2b2d63b ベイのショートに関しては、森が将来の中心選手である事は間違いないと思いますが、打撃面でもまだまだだと思いますし、大和は年々衰えてきているように感じます。そう言う点... -
どうなる根尾昂は先発いけるのか?現在地をチェックしてみた
https://news.yahoo.co.jp/articles/9af59b30652dabf8c00fcd19b94785f0a36f0f05 たしかに一理ある。だが良かった面もある。 少なくとも野手としては「失格」という判断を下された。だから投手転向というのは根尾の投球を見ていれば十分アリな選択。ただ、... -
やったね藤嶋健人が契約更改で1600万円増の大幅UP父親になり責任感も爆増だ
チーム状況的になかなか勝ちゲームだけの登板と言うわけにも行かなかったけど、藤嶋と清水は間違いなく今シーズン中継ぎとして飛躍の年になったと思う。 来年以降も引き続き活躍を期待したい。 同期の京田の移籍は残念ですが、藤嶋にはゆくゆくはクローザ... -
京田陽太が強制送還されたプレーをしたのは横浜球場 切り替えてプレーしてほしい
京田にとっては「このまま中日にいても・・・」みたいな状況だったからいいトレードだったと思う。 阿部については、確かに頑張ったから放出は良かったのかどうか分からないが。 来年の打線はもう賭けに出たような感じですね。毎年同じメンバーで貧打の状...