【衝撃】松山晋也、緊急離脱!“絶対的守護神”が消えた中日の末路とは…

松山の熱き闘志溢れるストレートが好きだったけど、昨季もセットアッパーでフル回転してたし、今季か来季、松山のコンディション不良離脱があるんじゃないかと嫌な予感はしていたが、的中してしまった……。そう考えるとライマルはあれだけ抑えを長年やってきて、防御率とかも毎年安定していたのが凄すぎる。

これまで絶対的守護神として活躍をしていた松山晋也投手が4日、1軍選手登録を抹消された。球団によると、「右上肢のコンディション不良」という。松山は、開幕から守護神として、32試合で12球団トップの28セーブ、防御率1・42をマーク。チームは現在、5連敗中で、登板は6月27日の広島戦(バンテリンドーム)が最後となっていたが、12試合連続セーブを記録していた。1日には、ファン投票で「オールスター2025」に選出されたばかり。絶対的守護神の長期離脱となれば、チームにとっては痛手となる。

なぜ松山晋也ほどの投手を育成ドラフトで指名できたのか、編成幹部に取材すると、「まさか支配下ドラフトで指名されないとは……。残っているなら行くしかない」という経緯だったと聞かされた。その潜在能力を着実に発揮し、現在の地位があるわけだが、上肢の状態に不具合があるなら、今後のためにもしっかり治してほしい。それと同時に、中日が躍進していくためには不可欠な存在なのだから、岩瀬仁紀のようなタフさも追求してもらいたい。そして、他の若い投手には松山の離脱を「チャンス」と受け止め、勝敗を左右する場面でもイキのいい投球を見せてほしい。そうやって、どんな理由でも休むことを恐怖に感じられるチームになるのが、Aクラスから優勝を争う原動力になるはずだから。

浅尾さんの二の舞にはならぬようにドラゴンズは管理して欲しい。目先の利益や一年の結果にとらわれて酷使しすぎると、選手生命が短命に終わってしまう。それは球団にとっても本人にとっても悲しむべきことです。 岩瀬さんという息の長いレジェンドOBもいらっしゃる球団ですし、出来れば今後10年以上活躍できますことを祈っております。

これは痛い。 さすがに今年はヤクルトが最下位を独走していたから、今から転落して最下位になることはないだろうと思っていたが、4年連続最下位が現実味を帯びてきました。 松山はオールスターに出たいだろうと思いますが、選手生命の方が大事ですからしっかり治療してコンディションを整えて欲しいです。 状況は分かりませんが、大事に至らないことを期待したいです。

勝ちパのエースで絶対的な守護神が不在になるのは厳しいけど、これまでがハイペースで依存し過ぎた感もあるからね。不在でも勝てるパターンや清水や橋本の順位を上げて高いレベルの成長を期待したいかも。 チーム的にはCSの目安となる5割からは遠のき来季を見据えた投手陣の整備を考えていく時期なのかなとも思う。

連敗続きでマインドが下落基調のところにこのニュース、中日にはまさに弱り目に祟り目だろう。松山はシーズン前も上半身の違和感でノースロー調整になり、開幕直前でやっと間に合ったという経緯があったはず。今回抹消の理由となった上肢と同じ箇所なのかが気になるところだ。キャンプ時はノースローからオープ選初登板まで1カ月くらいかかっていた。仮にそれと同じような回復期間だとすると復帰の目安はオールスター明け。もちろん初選出のオールスター出場は辞退することになる。ここまで勝ち星の大部分でセーブにからんでいて負け無しと、巨人に移籍したライデルから引き継いた守護神を文句なしの形で務めていただけに、軽傷であることと早期の復帰を願っている。

ここのところセーブシチュエーションも無かったし、抑え投手だから肩を作るのも9回にあわせて出来るから何度もブルペンにって事も無かったはず。 交流戦中かそれ以前から何か不安要素があって、それがついに表面化したと言うことだろう。 せっかくオールスターに選出されたけど無理して投げて悪化させてもいけないけど、辞退すれば10日間シーズンで投げられないし悩ましいところだなあ。

4点差以上つけて勝つ戦いを期待できないと、リリーフから故障者が出ると思っていたが、出てしまった。 松山を休ませて勝ちたいと言いながら、4点差以上つけられなくなるような打順と過度なバント采配をしていたら、松山が登板過多になって当たり前。監督の責任も絡んでいると思う。

オールスターファン投票のセ・リーグ抑え投手部門で 昨季までの同僚のライデル・マルティネス投手を抑えて堂々1位で選出されたのに本人は出場したい気持ちは強いと思うが将来の事も有るので辞退した方が良いと思う。今朝の中日スポーツの1面で来年のWBCのストッパーとして井端監督率いる侍ジャパンの代表入りを熱望している記事が掲載されたが球宴よりもWBCに出たい気持ちの方が強いと思う。

シーズン通して投げれればタイトルいけたと思うがアカンかったか。たとえ長引かなくてもシワ寄せは必ず他のリリーフにかかってその影響は蓄積される。 チームもこれで僅差を守るという唯一の勝ち筋がなくなってヤクルトに抜かれることになるのかな。村上も復帰してきそうだし。 たまに『勝てる』試合もあるだろうが『勝つ』ことはできないドラゴンズ。 明日バンテリンドームに行くんですけど応援のしがいがありますな。

中日へ入団する大きなリスクの一つ。 特にリリーフは酷使で全盛期を迎える前の低年俸時に潰されてしまう可能性がある。 年俸で言えば、同じ活躍をしても、他球団なら中日の倍以上の報酬を得られることも普通にある。 NPB入りは野球少年の夢ではあるでしょうが、球団ごとのリスクは保護者や指導者がきちんと説明してあげた方が良い。

チーム成績はよくありませんが、ここで無理をするような状況でもありません。 しっかりと治してベストコンディションで戻ってきて欲しいと思います。 新守護神は順当にいけば清水投手でしょうか。 遜色ない活躍ができると信じています。

抑えだけで順位が最下位になるとか言ってる人がいるけど、松山投手が離脱は痛いのはわかるけど、投手王国である中日、清水投手がクローザー筆頭でいい経験になるだろうし、その分、2軍から新しい中継ぎ投手が出てくる可能性もある!上積みのチャンスでもある。

これで、完全に今シーズンも終戦てすね。 松山には、来シーズンを見据えて、しっかりとケアしていただいた方がよいと思います。 くれぐれも、目先の順位に踊らされて、見切り発車で復帰して、選手寿命を縮めるという事たけは、止めて下さい。 場合に、よっては、WBCも出てもらわなくて結構です。 今の中日が持っている、唯一の宝なんだから、大事にして下さい。

もう昨日の負けでほぼ終戦が決まったから無理させないようにしたんだな。 相変わらず悲惨な打撃陣に加えて今年は先発陣も微妙な出来なのにも関わらず7月までワンチャンあるとこで踏ん張れたのは松山のおかげ。セーブシチュエーションではノーミスで必ずチームに勝ちをもたらしてくれた。 ここからは松山に頼らずに残りのシーズンをどうしていくか、打撃陣はまず若手を色々試して欲しい。2軍の森はかなり期待できる。 投手陣も草加仲地のドラ1コンビを計算できる戦力に仕上げて欲しいわ。 しかしまぁ残された人材を見るといかに立浪政権下のドラフトが酷さが目立つな。育成1位で松山取れてなかったらと思うとゾッとする面々。

ここまで来たら『根尾』を松山の代わりにストッパーとして上げろ! いわゆるドラゴンズにとっても根尾にとっても真のラストチャンス 根尾はおとなしそうに見えるが大舞台に案外と強い 二番煎じで清水をストッパーに言う案もあるだろうがやめた方が良い ここで清水がコケたらドラゴンズにとっても清水にとっても傷は深い 根尾は1イニングなら全力投球で高回転の高めの速球で三振も取れる ここまで来たらそれくらいの賭けをしないと今後の根尾にとってもドラゴンズにとっても得るものはなにもない 私は以前より根尾の野手投げのどこが悪いのかさんざんここで訴えてきた 根尾は春のセンバツの甲子園優勝投手でもある 更には根尾の先発起用も彼の性分に会わないとして、ストッパーでの起用を叫んできたが誰も貸す耳を持たなかったことは非常に残念であった 井上監督には不意のホームスチールを敢行して失敗する賭けも出来るのだから出来るはず

投げ方としてはケガのリスクはあるなと思っていたので、どこのどういったコンディション不良か分からないが、このまま何もありませんように、とシーズン前から祈っていたところ。梅津もそうだし、腕投げ傾向がある宏斗もそうだが長い目で見てフォームのあり方はしっかり検討して欲しい。 いずれにしても早く復帰できますように。 明日観戦だけど、松山を観れないか。。。

オールスターに出られるといいのだけど… 将来のためにも今シーズンは体調管理最優先に無理しないでほしい こんな優勝目指すつもりが全くないチームの為に身体を張る必要無し 選手起用も偏っているし、使ってもらえない選手はトレードに出してもらいたいだろうね ファンも辛いけど、こんなチームに所属している選手は可哀想だよ やる気ないなら早よ身売りしてくれ


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次