中日 絶対エースの高橋ヒロトで負けた まさかの6回途中5失点…井上監督は黒星スタート とは一体どのようなことなのだろうか。
中日は敵地でDeNAに完敗。井上監督は黒星スタートとなった。初の開幕投手を務めた高橋ヒロトは初回、オースティンに先制適時打を浴びる苦しい立ち上がり。2回に森敬、5回に梶原にタイムリーを許すなど、勝負どころで失点を重ねた。絶対的な安定感を誇る右腕が6回途中5失点で降板。打線も快音が聞けず、投打ともに厳しい船出となった。
まだ1試合と言われればそれまでだか、その大事な最初の1試合目のスタメンがあれではね。 なぜ打てないのに中田を使うのかな。 カリステをファーストにして、レフトは結果出した上林でいいのに。 右左で使い分けるのは、打者として同じくらいの成績だから通用する訳で、オープン戦での差を見たら上林の一択しかないと思うけどな。 後、外一辺倒に近いリードでは打たれるよね。 バッテリーコーチはその辺どうしてるんかね???石川を我慢して使うなら、石伊も使って欲しいな。
得点圏の2アウトから簡単にタイムリー打たれるヒロトもダメだし初回から目測誤る細川もダメだし石川も細川もストレートって分かってて打てないならどうしようもないでしょう。無死二塁から何にもできないチームと二死三塁から8番がヒットを打つチーム。2-1になるところが3-0になってるわけで勝負はここで決まるよな
井上監督推しの4番石川→1打席目のフェンスギリギリ外野フライを見て少しだけ安心した矢先に三連続で三振。 中田→偶々内野安打になった当たり損ないのヒット以外は見せ場無し。 細川→フェンス直撃があり、力強いファールもあったのでとりあえず期待出来そう。 ヒロト→そこまで悪いようには見えないけれども完全に向こうの打線が一枚上手。 中継見てましたけど今年も中々厳しいなって思ってしまいました。 せめて3タテは阻止出来るように頑張ってください。
開幕戦から、このオーダーでこの結果。 夢も希望もありません。 まずはベテランと生え抜きへの忖度からですか。 ポジティブバトルとは? 結果出してない木下、山本、中田、石川から使って検索出してた上林、樋口はつかわない。 木下とか外角以外構えるの? 構えたところでうたれてるんですけど。 石川へのこだわりで、福永怪我させてこの様では。 開幕戦のオーダー見て見る気失せたのはじめてだわ。
左右打席がそんなに大事かな、本当。 中田をまだ使う、上林を使わない意味が分からない。 去年の村松アウトクリロドインを思い出しました。 まあでも4安打完封負けはまだいいわしょうがないで割り切れるから。 いつものように安打数の割に得点少なすぎるが1番ストレス溜まるからそれだけ少なくなる兆しが今シーズン見える事を願います。 ヒロトは次やり返してくれ。
明日勝てば、勝ち越しの目が出ます。 負ければ、いくら3戦目にまぐれで勝っても負け越し決定です。 だから明日がとても大事な試合で、全員で勝たなければなりません。 バウアーだって人の子、この1年でポンコツになっているかもしれませんが、コーチはちゃんとバウアー対策をやって下さいよ。 今日みたいに初球ストレート見送り、2球目何でも振るみたいな事にならないよう、お願いします️
中日打線は何年も前から末期状態だから東に抑え込まれたらこんなもんだろう。 高橋も今日は打ち込まれたね。現地で見てたけどオースティンのあの一打は伸びがもの凄かった。細川じゃなくても厳しかったように思う。とにかく横浜打線が振りに振れていた。高橋の今後が心配ではあるけど、今日は割り切るしかない。 ただ打線がとにかく酷いので明日から切り替えていこうとはお世辞にも言えない。内容が酷すぎる。なんとかしようというものが全くまだ見えなかった
なんて見どころのない開幕戦だろうか… 唯一の見せ場は無死2塁の村松の打席。打つ予感はあった。実際ナイスバッティングだったし。ホント、そこだけ… 自分自身に「今年は我慢」って言い聞かせてきたけど、早くも我慢できない気が…短気は損気とはいえ… 明日は課長。相手はバウワーか… 定時退社でいいから、とにかく先に点をやらないで欲しい。でも、点入る気がしない… てことは、ゼロに抑えるしかない! 課長、宜しくお願いします!!!
負けるとやっぱり色々ツッコミたくなるよね。1点目2点目は完全に外野手の目測ミス。上林センター岡林ライトでレフト細川がやっぱりいいな。ライト犠牲フライも細川こんなに肩弱かったっけっ?て思ってしまった。キャッチャーの配球もやっぱりかって感じだし。打線も福留さんが言ってたけど右打者は内角で簡単にストライク取りにきて左打者は内角投げるのが苦手なのか外の配球って言ってたから5回くらいにエンジン組んで打撃コーチがそのへんアドバイスとかしてほしい。
いきなりネガティブな事は言いたく無いが、それにしても本当に酷い試合だった。 オープン戦で結果の出なかった中田をスタメンに起用し、上林をスタメンから外す。 打撃結果上位の村松を下位において、打席数を与えなかった山本を2番に起用する。 現状の采配を見るとポジティブバトルとは結果ありきのものだったのかと思わざるを得ません。 監督のこだわりも結構ですが、弱くて戦力の少ないチームが勝手に縛りプレイしてるんですから勝てるはずが無いです。 井上監督には期待していただけに、ここまでの采配は心底がっかりですが、明日からはまたポジティブに応援します。
桑原が怪我をしても、ベイスターズは他にもたくさんいいバッターがいます。昨年の日本シリーズでもソフトバンクを圧倒していましたが、髙橋君でも抑え切れなかった。細川のミスも痛かったですね。あれで流れが行ってしまったかもしれません。東が苦手なんでしょうが、去年と何も変わっていないようです。
今日の1試合で弱音を言いたくないが、宏人1人が頑張っても勝つ事が出来ない試合内容だった。前半、東の立ち上がりのコントロールが定まらない中、バッター陣が見極める事が出来ず助けてしまった。明日のバウアー厳しいと思うが先取点が必要だ、2番バッターには板山を起用してもらいたい。
解説してるドラゴンズのOB、 そろそろ高みの見物やめて、 解説してる事をチームに落とし込んでくれよ! 外ばかりのリードって去年も一昨年も言ってたよな、ファンでも分かってる事をなぜ現場は改善されてないんだ。打席での振る舞い、狙い球、解説の現場で言ってる事を現場に浸透させてくれよ! 来年には現場におりて来てくれよ。
3年連続最下位なのに、沖縄キャンプ観にセントレア、那覇、レンタカーで行ったところ、打撃ゲージは下げられ投手がブルペンで投球練習。内野では石川や村松がノックを受けていたが午後3時近くでノックをしていたコーチの打球が中学生レベルだった。練習終了近くなのか他の選手やコーチは何処に行ったのかと思い、練習終了後に選手がファンにサインを書くエリアに行ったら机が片付けられている最中で聞いたら今日は終了しましたとのこと。のんびり感が強く、最下位脱出は無理と思った。一軍のコーチ陣も昨季の二軍コーチが昇格していてこれでは勝てないだろうと思った。オープン戦の終盤は得点できずなんだかなぁと思い、その結果が今日の開幕戦。今季はグランパスと同様沈む。練習量不足と戦術面の脆さを露呈し、オールスター前に終戦を迎える。
相手は日本一でエース 仕方ない。仕方ない。 仕方ないけど、やっぱり内容ですよね。。。 全くいいところなし 最後に捕手交替で新人に経験させれたぐらいかな。 内野安打とエラーで得たノーアウト2塁 でも昨季もよくみた得点も進塁も何も出来ずチャンス終了 失点した守備でも後手後手のあたふた すぐに強くなるとは思ってないけど、気迫ぐらい見せて欲しい チャンス活かせず悔しがる打者いた?? 三振して悔しがる打者いた?? 毎年いい成績残して実績あるなら別にいいんだけど、、、 親会社がまともでしっかりいい選手獲得したら何人残る?ぬるま湯で鈍っちゃいかん たかが1試合 されど1試合 井上監督も、どえらいの引き受けてしまったと改めて感じたかも。 とりあえず、怪我人復帰してからかな?
取られ方が良くないですね。特に2死からの失点はダメージ大きいです。真っ直ぐであまり空振りが取れてなかったので修正して欲しいです。 打線も相変わらず…。良い当たりが正面で取られたり不運もありましたが、失点の内容から流れが悪い時にはこんなもんでしょ…。 あと2試合勝って地元開幕を迎えたいものですが。
某捕手の相変わらずのへっぴり腰リードに呆れる開幕戦。 全部外ばっかり。相手打者を仰け反らせる&足元を払うような球は1球もなく。 2点目取られた森敬斗のタイムリーもそう、3点目取られた梶原のタイムリーもおんなじで、ストレートが走っているにも関わらず変に変化球に頼るからアウトコースを拾われるような当たりをされるよね。1球でもインコースを見せておけば余裕でアウトの場面で。こんなんと組まされて宏斗がホントに気の毒。宏斗だから5失点で防げたモンだけど、他の投手だったらもっとヤラれてただろうに。 明日からはスタメン石伊捕手で行ってくれ。さすが3年連続最下位チームの正捕手。複数年結んだからチーム成績なんてどーでもいいだろう。もう1軍で顔も見たくないわ。早急に落としてくれ。
木下さん配球読まれまくってるとか単調とかみなさん言われていた中で見てましたが 逆に山本の配球って素晴らしいなと感じました 東のコントロールも良いからなのかもしれませんが 相手を翻弄し、バッターの逆をつく配給 木下選手には対戦相手から少しでも間近に勉強できなのではないでしょうか しかし 本当にベイスターズが羨ましい
井上監督の初試合ということもあっていろいろ感情が入った試合であり布陣だったのだと思う。 ただテレビで試合を観ていて思ったことはチャンスに村松に回ってきた時に今のチーム内での村松の打撃能力なら試合展開からして村松にじっくり打たす場面だった。バントの構えなどしてカウントを悪くして打てなかった。森に打たれた追加点も次の打者が東なら森を歩かすべきだった。1点を防ぐ野球をしないと相手は格上なので絶対勝てない。一軍は簡単にはいかない。
今日のクリーンアップはプロ野球史上最弱だと言っても過言ではない。 クリーンアップ相手にあんなにスイスイ簡単に投げるピッチャーを初めて見た。
コメント