MENU

【立浪監督】監督の力ってもちろんあるけど中日って特殊かもしれないですね。

立浪監督が辞すればドラゴンズは変わるのか?誤算と苦難続きの3シーズンを振り返る とは一体どのようなことなのだろうか。と言っても結論を先に言ってしまうと変わるに決まっている。なんと言っても全権限を持つ監督が辞めるのだから組織は正常になるはずである。とにかく何もできない、組織をまとめる器がないのにも関わらず権限だけ得たものだからチームは大混乱を起こしたのである。その証拠として辞任を発表してからのチームの快進撃がすごい。これは来年はAクラスどころか優勝まで狙える可能性がある。

不振は立浪監督の采配の問題も大きいと思いますが、改めて過去のドラフトを見ていても、スカウトの眼力の問題なのか育成力の無さの問題なのか分からないが、とにかく野手が育たなかったと思わされる。 特に2010年代の内外野のドラフト組は、既にユニフォームを脱いだか移籍したか、1軍と2軍を行ったり来たりでブレークしたと言える選手はチームいない。 2019年の石川と岡林が現状では希望と言える存在。だがそれもまだ発展途上で未知数。 チームの顔と言えるほど絶対的なレギュラーに中々育たず、脆弱でチームとしての骨格が出来なかった。この問題を解決できなければ、監督を変えただけで劇的に変わるとは思い難い。 石川・岡林以外にも、福永・村松・田中、現ドラ組だが細川など、新たな芽は残してくれたと思う。彼らが立ち枯れしないよう、次期政権でも育てチームを支える幹へと成長させて欲しい。

まずは1試合の平均得点が毎年下がっているのに歯止めをかけなければならないだろうね。NPB自体が投手力優位の現状にあって個の力と打線を融合することのできる指揮官なりコーチなりが必要だけど適任が誰かは難しいところだな。そういう意味で後継人事にも注目してる。

立浪さんは選手時代から一線を画す程の天才肌だった。それだけに監督になってからも凡人には理解し難い事が多く感じられた。ただ外から見てただけだが、それくらいしないと変わらないのかな?という思いもある中、それで結果出さないとそれこそ進退掛けないといけないだろうなと。 結果さえ出てたら改革者としてもてはやされただろうけど、出なかったからね。妥当な判断だと思う。 中日ファンも胸を撫で下ろして来季に光明を見ている人も多いのではないか。

監督の力ってもちろんあるけど中日って特殊かもしれないですね。 親会社が中日新聞てのがね。 新聞が売れてドームの年間席を買ってくれる為に地元の財界の顔色も気になる。 だからスタッフなどはコーチや監督の能力よりドラゴンズのOBで構成されてしまう傾向ですね。 でもファンは優勝を見たいので次の監督には期待したい、と思う。

結構若い選手が出てきた。 その選手を使いこなす監督なら結構変わるかも。 そこそこの底上げは多分出来ている。あくまで「そこそこ」なんだけど。 次は我慢して使い続ける事が出来れば2年後とかに成績が変わるかも。 つまり下地だけは作ったと思う。 とにかくコロコロと変え過ぎた。 勝ちを求めるあまりに毎試合スターティングメンバーが違う。 ここが駄目だったのかな。 ドラファンからの期待がデカすぎたのかも。 なんにせよお疲れ様。 立浪さんが育てた選手が活躍できればいいなって思います。

打者個人の力は向上していると思います。 チャンスでヒーローになれると思うか萎縮してしまうか。これは首脳陣の人心掌握で変わるとおもってます。 今の現役選手は少年時代から体罰をうけ怒声浴びせられ水飲むな塩なめろ!で育った時代の選手ではない。 成功したら一緒に喜び、失敗したら何が駄目だったのかを話し合い理解させる。 時代にあった教育が必要なのです。 と、昔は鬼の〇〇と恐れられた某高校の監督さんの記事を読み、ドラゴンズの順位も納得しておりました。

特に立浪さんについては、言動が一致しないというのが問題だと思います。 守り勝つとはいうものの、得点しないと勝てないわけで。 確かに、期待していた選手が想定通りになってないのもありますが、今年も1年目2年目と同じことをしてたのが問題だと思います。 理想と現実の乖離を埋める手段を持ち合わせてなかったんでしょうね。 1点を取るための戦術が皆無だったと思うし、キャンプでもそのような練習をしてこなかったからだと思いました。 そこがもう少しできてたら、勝率も向上してたと思います。 モチベーションも含めて、ビジョンを明確にできる監督を希望します。

チームの土台作りがキチンとしていれば、真っ当な采配をする監督なら誰が監督になっても戦える。 ドラゴンズは土台作りが出来てない。どういうチームにして行くのかのビジョンをフロントが持ててない。これは何十年もその状態。 星野、落合という名将だから優勝させた。並の監督では務まらないのは星野、落合以外の監督の成績を見れば明らか。 ソフトバンクを見れば、監督が変わっても優勝争いするし優勝する。ビジョンと育成がしっかりしているから、誰かがケガしても出てきた選手が変わらぬ活躍が出来る層の厚さ。 フロントが真にチームを生まれ変わらせたいならソフトバンクに学ぶべき。 学ぶ気があるなら、後任監督は工藤公康氏一択。工藤氏にソフトバンクの素晴らしい部分をを注入して貰い真似をする。 正直な話、OBよりもここは工藤氏の力を借りて、チームだけでなくフロント含め全体の改革をお願いして欲しい。

立浪監督は広島でいう野村謙二郎監督にみたいになれれば と思っていました。広島のレジェンドで期待されたけどなかなか結果が出ず (最終年はCSに出たからそこがかなり違うけど)辞任。 その後の緒方監督の3連覇に繋がる感じ。 野村監督が就任するまで11年連続Bクラスというのも似ている。 采配やマネジメントには問題あったけど種をまいたのは間違いない。 あと今年のドラフトに恐らく立浪監督が関係なくなるのは大きい。 打者は育ってきてるから今年は先発タイプの投手と即戦力に近い捕手 長距離砲の高校生を獲得して欲しいですね。 間違っても宗山や西川には行かないでください。

采配、起用に問題があったし、期待に応える若手が伸び悩んだこともある。でも一番は、勝つための野球を選手が学べなかったことに尽きると思う。それは多くの移籍選手に頼ったツケ。 他球団で育てられた野球を優先すれば出た芽も咲かない。内野には中田を先頭に山本、板山、中島、外野に上林、川越。捕手の宇佐見を除けば、言い方は悪いが戦力外扱いになった選手。同様に成績を残せず中堅の立場の周平、龍空らの生え抜き。もちろん奮起を期待することは賛成だが、多すぎる。チームの色が絶えず変化してる気がした。 ここにきてやっと落ち着いた布陣になりつつあるが、ドラフト選手を育てること、放置しないで一軍で使うことを望む。チームに引き入れた責任を果たすべきだ。

立浪ドラゴンズの目指す方向性は多分悪くないけど、何かコロコロ変わってしまう。 首脳陣が監督と一緒にあーでもこーでも語ってしまうんでしょうね。ヘッドコーチが居なかったのが1番の敗因。 監督は孤独に自分の目指す形を追ってヘッドコーチが具体性を高められればもう少し立浪ドラゴンズらしさって作れたのではと思います。 1ヶ月試合に出ると疲れるか崩れるか怪我をする選手ばかりなので基礎体力不足が他チーム標準より劣っている人数多いのも有るかもです。

シーズン当初は二軍に石川昂弥や福永、宏斗や龍空ビシエドがスタンバイしてて一軍で怪我や不調があった際にすぐ入れ替えするのかと思いきやなかなか入れ替えせずなんの意味があるのかちょっとよくわからなかった印象。そもそもビシエドも龍空もいまだに二軍暮らしだしなんかその辺の戦力も上手く使えばもっと上位狙えたと思う。

立浪監督3年間ご苦労様でした、ありがとう。伸びしろのある選手がこれだけ揃っていれば来期以降とても楽しみです。いろいろ批判もありましたが、ミスタードラゴンズでなければ出来ない変革をしてくれました。野球頭脳の優れたセンターライン完成にあと一歩のところまできました。かつての中尾のようなキャッチャーが入団すれば間違いなく優勝をねらえます。立浪監督のチーム変革が評価される時がいつか必ず訪れるでしょう。その時もう一度立浪監督の胴上シーンを見たいものです。

立浪監督の評価が確定するのは5年ぐらい先になる。なぜなら立浪監督は任期中若手育成という損な役回りに徹した監督だからである。5年後に立浪監督が育てようと試合で使っていた若手選手たちやドラフトで指名した仲地草加津田福田らがドラゴンズの主力選手となり優勝を狙えるチームになっていればそれは立浪監督の功績だ。今の戦力は5年前以前の監督や編成の責任。例えば2004年落合監督はいきなり優勝できたがそれは前任の山田星野両氏が勝てる戦力を整備してくれたのが大きい。2004年開幕スタメン井端荒木立浪福留アレックスリナレス井上谷繁。豪華すぎる。立浪監督のように一から種をまいて育てる必要のない打線だ。立浪監督がまいた種が花を咲かすかどうか、立浪監督の評価が確定するのは5年後だ

球団がグランドデザインを描くべきというのは10年前に言ってほしかった。なぜ今頃言っているのだろう?今回はたつなみーくんが何の知見も持たずに突っ走ったことがほとんど。多少は変わる。しかし、組織はそんなに大きく変わらない。マスコミの企業でもそんなに体質は変わらないでしょう。球団も同じです。ただ、指針をもってやることは可能。次の監督は内部昇格がいい。全く新しい人だとコーチ人事を大きく変えなければならない。これは諸刃の剣です。

広いバンテリンドームを本拠地とするチームだから、誰が監督だろうと目指す野球は守り勝つ野球になるんだろう。選手たちにはそれができる力があると思うし、バンテリンドームではいい勝負がしていけると思う。 しかしビジターでの試合に弱すぎるのは、なんか対策できるのかなあ。

ドラゴンズが弱いのは監督だけの責任ではないことは誰だって知っています。 でも、ケジメをつけるのは当然のこと。野手は打てなければ登録抹消、投手だって打たれたばかりではローテを外される。これはプロなんだから当然。監督のケジメは辞めることしかない。チームが変わるかどうかは、新監督の手腕によるが、少なくとも立浪監督の続投よりはよくなるだろうと思う。

3年契約で最終年の今年は 少なくとも3人の野手が既定打数をクリアして欲しかったです。 その為の契約期間は充分にありました。 打席機会も守備機会もコロコロ変わり 落ち着いた戦い方が今シーズン出来ていたら 結果は大きく変わっていたと思います。

立浪監督が辞めればドラゴンズが変わるのか?と言われても解りません。 ただ一つ言える事は、3年間ドラゴンズを率いてこの成績では監督を続けるのは難しいと言う事。 2年連続最下位の上、今年も最下位争いでは、いくら来年に上がり目が有っても無理です。 取り敢えず、指揮官を代えてコーチングスタッフも刷新しないと、ガラッと変わりません。 立浪監督の熱意や変革をもたらした血の入れ替えなど、方法や手腕はともかく方向性は間違ってなかったと思います。 しかし、この3年間の言動を見たら立浪監督の監督としての器に疑問符が付いてしまいます。 次の監督が誰に成かで、また選手起用や育成方針が変わってしまいますが、どうか新しい芽吹きを見せている若手選手を一人前のレギュラーに育てて欲しいなと思います。 立浪監督の監督としての器、力不足は否めませんが、立浪監督が残した選手が育てば、監督に就いた意味はあったとは思えます。

結果だけ見ると辞任は当然かもしれませんが監督コーチを替えても球団側がどれだけ本気で立て直す気があるのかが大事だと思います。球団側からしたら負けてもお客さんがたくさん入ってる状況は年俸対して上げずに済むからそれで良いと思ってるならしばらく暗黒時代が続くでしょうね。

立浪監督のおかげで戦力はかなり上がっている 現状ではAクラスのチームと遜色無いと思う、ただ心配なのは前半無理させ過ぎた中継ぎ陣、先発は未知数な部分はあるが駒は揃っている やはりチームとしての戦い方の浸透が出来るか意識の植え付けや選手の起用法次第では優勝はまだにしてもAクラスは全然可能性は高いと思う 立浪監督の様に最近の試合でも頑なに鵜飼にはバントさせない等の偏った考えではダメ1点を争う試合ではキチンとした戦略を持って戦える監督が必要

まず監督の仕事の範囲が広すぎというか、手を出しすぎだと思う。 監督は現場でチームを指揮すること、各セクションのことは担当コーチに任せる。そして球団(ユニフォームを着ていない人)側の仕事にまで口出ししていては監督が何人居ても足らない。チーム編成に関しては球団側の責任で編成する、その人員で現場を指揮することが監督の仕事です。 そうしなければ継続性のあるチームつくりはできない。

阪神が90年代の初頭に「ダメ虎」と囁かれ出した時代に、某局のニュース番組内で「ダメ虎特集」を放映した事があるんです。 そこに、OBの田淵幸一氏が出演されて、「負けてもお客さんが入るから球団が勘違いするんです。本当に阪神を愛しているファンは甲子園に行かないでください」とコメントされていました。それまで、数多の「ダメ虎批判」を耳にしてきましたが、これ以上に的を得た批評は聞いた事がありません。 正にドラゴンズも同じ状況だと思います。「本当にドラゴンズを愛しているファンはバンテリンドームに行かないでください」。刺激的に聞こえるかも分かりませんが、一部の賢明なファンの方にはご理解いただける筈です。 「負けていても、お客さんが入るからオーナーの大島一族が勘違いするんです。本当にドラゴンズを愛しているファンはバンテリンドームに行かないでください」です。

頭をすげかえれば問題解決する訳じゃない。それは今年のライオンズ見ればわかる。 監督のビジョンに応じてまた一から土を入れ替え耕す事に時間と労力を強いられるだけ。ドラゴンズは落合以降、ずっとその繰り返しで引っ掻き回してるだけの印象しかない。

ボタンの掛け違いは中村紀洋コーチの左遷(シーズン半ばでのファーム降格)からではないだろうか? これではコーチも選手も監督に物申す事が出来なくなるでしょう。 落合コーチも監督と選手の板挟みになったから、ファームへ異動したのではないでしょうか? あくまで推測に過ぎませんが…。 時期新政権に期待したい。

誤算と苦難続きについては、コーチ人事もあると思う。 意中の人達に断られて苦肉の策で据えたコーチが機能してなかった。 どうしてこの人がここにいるの?っていうのが多かった。 球団は事前に十分な根回しをしたんだろうか? 就任一年目からもっと立浪色が出せると良かった。

結論から言ったら何も変わらないと思う。 監督を挿げ替えてもまたこの10数年の繰り返しをするだけ。皆言うけどやっぱり親会社フロントが変わらないと。どれだけチームが弱くてもドームに客が入るのを喜んでいてはダメ。選手やマスコットの推し活やらイベントやらで客を呼べるようになったとしても根本はチームの勝敗がモノを言う。

これで変わらなかったら立浪以下と言われる ぐっちゃぐちゃな起用でも形はなんとか見えてきている この最後でようやくね クビが決まったからなのか最近は打順も固定されてるから あとはコンバートや補強で微調整すればいい 最大の問題点は捕手 宇佐見でいくのか 誰が他を見出すのか 今の中日で宇佐見の打力は外せないレベル 捕手で使わないなら絶対にコンバートが必要になる 空いてるというならレフトだけど 守備面で嫌なら石川や福永をレフトにというやり方もある

立浪監督が辞すれば変わるのか?根本的な所が変わらないと変わらない。  それは阪神タイガースがそうだったじゃないですか。  何年も優勝を逃し、監督の采配が悪いとマスコミやファンに叩かれ、短い期間で監督を代え続け、それを繰り返して漸く優勝出来たのが昭和60年(1985年)で、その次の優勝が平成15年(2003年)その2年後に岡田監督の下で優勝したが、その次に優勝したのが令和5年(2023年)。  持って2~3年の時期も有ったし、最近は長く務める傾向に有るけど。  最近安定した力・・・Aクラスが続いているのは、一に二にもスカウティングに有ると思います。投手野手共にドラフト上位で獲得した選手が活躍しているじゃないですか。  それに比べドラゴンズは・・・。折角育てた選手をトレードに出してしまったりしてるし。  根尾選手も投手?野手?どっちにするか?中途半端な事をしたし・・・。

確かに立浪監督にチャンスを貰い来年度レギュラー候補に育った選手もいますが気分屋で選手の好き嫌いの差が激しく選手起用にしても一貫性がなく日替わりに打順をいじったり選手(特に石川昂弥)を我慢してまで育てる気合いは見せて欲しかった。時期は井上2軍監督の昇格が有力ですが、山崎武司監督が見てみたい気がする。

少なくとも日替わりオーダーとリクエスト乱発、使えない贔屓采配しなければ少しはマシになるんじゃないかな?コーチや選手もそのポジションや打順に専念できるし、一年目はダメでも2年目からはマシになると思う、あと選抜と中継ぎをなんとかするべきかなぁ

中日のドラフト戦略は「地元だから」「パイプが太いから」とかそんな程度。その結果、下位でも獲れる選手を上位にしたり、似たような選手ばかり渋滞したり。本来の目的である戦力の底上げは二の次。 編成から見直さないといつまで経っても強いチームは作れないと思います。

辞任発表してから、ベンチの雰囲気が明るくなり、選手が伸び伸びとプレーしている。 これまではミス=二軍落ち、下手したらトレードや塩漬けの恐怖があった。 そのため考える野球が出来なくなり、監督の言いなりだった。 しかも指示に従っても負けると選手の責任。 カリステが送りバントを自己判断で決めたときも文句言ってたし。 辞めてもチームはすぐに強くはならないが、少なくとも恐怖はなくなる。 打線には細川以外の怖さがない。 石川が伸びてこればいいけど、来年に覚醒する保証はない。 極端な話、大谷クラスを一年100億で連れてくるぐらいの覚悟は必要。

自分が現役時代に二塁打をたくさん打てたから自分が指導すれば簡単に打つ方はなんとかできると思った しかし自分と他人が違うことがわからずにそれが上手くいかずコロコロと打順を変える 打順を変えても支配下全員を使えばまだどこかに打開策を見つけられたかもしれない しかし自分が見限った選手は使わないから選手は相手ではなくベンチを見て試合をするようになる まるで10年前の落合が言ったように 落合は打率リーグ最下位でも優勝した 今年広島より打率もHR数も多い だが得点は少ない 球場のせいではない得点の取り方を試合の勝ち方を知らないだけだ 立浪にはそれが分からなかった そして簡単に二塁打を打てば得点できると思った 自分と他人が違うことが分からないにも関わらず

打つ方は、線がある程度できたから、何か一つのきっかけで浮上すると思う。 特に、私は松木平投手に注目してます。 彼が1年間フル稼働するだけでだいぶ良い感じになると思う。

立浪の退任発表から中日が負けてないのを観ると、選手が立浪の呪縛から解き放たれて、のびのびやっているような気がする。立浪の後は選手の個性をうまく使えるような人が監督になってほしい。立浪が辞める事になって本当に良かった。

田尾がYouTubeで言ってたが 立浪が監督すると聞いて ドラゴンズも大補強して勝負するんだと思ったが一年目は殆ど補強なし キャンプで立浪監督に何故補強しなかったのか?と聞いたら 補強費が無いらしいですと言ってた まぁお金も無い上に 編成スカウトがまともな選手獲って来ないんだから勝てるはずない 今年のドラフトは 投手も打者もいないんだから 時間の掛かる打者から獲得してもらいたい 西武見てたらわかると思うけど 投手は一年目からでも勝てるからね

それは来年にならないと分からないけど、変わらないとね。いくら監督の責任と言えど選手がそれに甘えてちゃいけない、やるのは選手だし。 それに、球団はもっと大変になるだろうな。新監督になってこれまでより利益や戦力が下がったら代えた意味がないし、動画サイトやSNSで情報漏洩なんてあってはならないこと。これを機により締めて努力していかないと。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次