MENU

【立浪采配】来季勝つつもりがあるなら、監督、コーチ全員外様にしてくれ。

中日・立浪監督、ビジター11連敗のチームに「ミスをしていては勝てない」ギア上げた好投手への対応力求める とは一体どのようなことなのだろうか。

力で圧倒されたわけではない。だからこそ、もどかしさは倍増する。ここぞのポイントで打てるか打てないか、そして守れるか守れないか―。わずかな差が大きな結果の差となるプロ野球の世界。勝てるチームとそうでないチームの差だけが浮き彫りとなる連敗だった。「いい形できたのに連敗してしまっている。点を取らないと勝てませんね。あと、バントや走塁ミスもあった。ミスをしていては勝てない」。広島に2連敗で借金が再び2桁の10となった立浪監督は唇をかんだ。3回に福永の中前適時打で先制に成功した。しかし、その1点だけ。1回は先頭の村松が内野安打で出塁し、福永がバント失敗。3回にも大野がバントを決められず、さらに先制直後の1死一、二塁でカリステの二直で二塁走者村松が戻れずゲッツーに。4回は先頭細川が中前打も、中田が遊ゴロ併殺打に。9回は無死一塁から中田の三塁強襲のヒットで一塁走者細川が三塁を狙うもタッチアウトに。「森下投手はいつものいいときに比べると、真ん中付近の球も多かった。先制できましたけど、その後もとらえきれなかった」。3点を追う8回には1死一、二塁で福永へ外角真っすぐで見逃し三振。ここぞの場面でギアを上げてベストボールを投げ込んでくる右腕は中日打線よりも上手だった。「配球や読みも含めて技術を上げていかないとというのはあります」と指揮官。こちらのチャンスは相手のピンチ。主戦を張っているピッチャーはそこでギアが上がる。そういう場面での対応力を少しでも上げることがチーム全体に求められる。

バント失敗したがタイムリーを打った福永は、1日1回は得点に絡む印象あるし安定している。それより中田翔をスタメンにしている点が問題。復帰後、スタメンで起用した試合は全敗じゃないか。1塁福永、3塁周平を固定するのが勝つための最大の準備。

ギア上げて打てないのは皆同じだから、いかに1アウト、0アウトで3塁を作るかだと思う。 あと、先発が人数足りないのは分かるけど、どんなに実績あってもバントミスと悪送球があった投手に対して甘すぎると思います。板山が取れたら良かったとかそういう問題じゃないと思う。

8回ノーアウト一二塁でランナー進めることすら出来ずにチェンジ。タイムリー打てないんだから打順関係なく送りバント後スクイズでも良いから1点を取りに行かな。

長年ドラゴンズファンやってますけど 強かった頃の負けは、仕方ない負けというか、今日はどうやっても勝てんわみたいな負けが多かった 今は勝てる試合を落としてる

こりゃ今年はお先真っ暗だな。 来季勝つつもりがあるなら、監督、コーチ全員外様にしてくれ。外部の血を入れて大改革やらないと優勝どころかAクラス入りも永遠に来ない。

チャンスに打てないよね バントミス、走塁ミス、エラー。 選手、コーチは楽だよね。こんなこと続けても立浪がぁ〜…で擁護されるわけだから笑笑

大野雄大、遠い”復肩”5イニング3失点 被安打7のうち5本が追い込んでから「僕もベンチももったいないと」 とは一体どのようなことなのだろうか。

中日・大野雄大投手(35)が3日の広島戦(マツダスタジアム)で約1カ月ぶりに先発したが5イニング3失点で今季2勝目はつかめなかった。1点リードの5回に自らの失策もあって逆転負け。マツダスタジアムでの10年ぶり白星も遠かった。”完全復肩”と言える内容ではなかった。1カ月ぶり、今季4度目の1軍登板となった大野。自身にとって2014年9月11日以来、丸10年ぶりのマツダスタジアムでの白星獲得とはならなかった。4回まで毎回走者を背負いながら「周りに助けられました」と3度の併殺もあり無失点でしのいだ。あと1イニングで勝ち投手の権利を得られる1点リードの5回。先頭の坂倉を追い込みながらも直球を左前へ運ばれ、続く菊池には遊撃への内野安打を許して無死一、二塁のピンチを招いた。ここで俊足・矢野の絶妙なバントを一塁へ悪送球(内野安打と自身の失策)し、同点に追い付かれた。さらに無死二、三塁で警戒していた投手・森下に直球を中前へはじき返され、2点の勝ち越しを許してこの回限りでお役御免となった。打たれた7安打中5本が2ストライクまでこぎ着けてから。「いい形で追い込んでも打たれてはもったいない。僕自身もベンチもそう思っている。抑えられる確率が高いところでしっかり抑えないといけない」と自らに言い聞かせた。来月で36歳を迎える左腕の試行錯誤は続いている。2019年から二段モーションで投げてきたがこの日は2軍戦で試していた普通のモーションで投球。「体の連動性を出すにはどうしたらいいか」と動きの反動のまま投げられるフォームを実践。前回登板時は143キロだった最速はこの日は147キロをマークしたが「クイックで投げる時に球速が落ちていたのは間違いない」と新たな課題を口にする。

立浪と片岡が辞めてから本気を出せる様にしておけば大丈夫 どうせ最下位確定路線でやってるんだし 今は順調に一軍で復活していく事が重要 彼らが辞めるまでは「粘れ大野」

大野は5回3失点と試合は作ってくれた。 最低限の役割は果たしている。 責められない。 打たれる時もある、いつもいつも抑えれる訳ではない。 ドラゴンズが優勝するためには大野の力が必要である。 次回に備えてしっかり準備して欲しい。 打線は難敵森下から再三チャンスは作ったが、 良い投手に良い投球をされたらやはりドラゴンズ打線でもなかなか得点はできない。 悲観することはない。 打者はみんな良いアプローチ、反応をしていた。捉えた打球が野手の正面に行ったりと運もなかった。 ドラゴンズの野球は出来ている。 敗けて強しである。 まだまだ竜の熱い夏は終わらないと思わせる試合内容であった。

去年の8月に戻る予定だった。戻れなかったのは、仕方ない。 だけどチームが1番苦しい時に、2日後に対戦する予定の相手チームの先発投手と会食している姿勢には疑問がありました。若手野手だって好きでエラーしていたわけじゃないし、打てなかったわけでもないから。バンテリンドームに投手もずっと守られてきたことは忘れてはいけないと思います。

立浪のもとで無理して投げる方がモッタイナイ 故障をしっかり治してから登板して欲しい

伊東勤氏が中日・立浪監督の“コーチ配置転換”をバッサリ「最後まで戦い抜く姿勢貫きたかった」 とは一体どのようなことなのだろうか。伊東氏は「ちょっと違う風を入れようという気持ちは分からんでもないですけど…」と前置きした上で、「もともと(チームに)いる人たちばかり。場所を変えてもそんなに違いはないと思う」と効果には疑問を呈した。伊東氏は自身の西武、ロッテ監督時代を振り返り、コーチの配置転換について「それだけは避けました」ときっぱり。その理由として「これでスタートするって決めた以上は1年間最後まで戦い抜くという姿勢を貫きたかった」と説明した。

伊東さんは言いにくいでしょうね(苦笑)。シーズン中のコーチの配置転換は、ほとんどが「内紛」によるものです。要するに監督の意にそぐわなくなったコーチを外す。昵懇の間柄だった落合英二コーチですら、昨季、起用方法がぶつかり今季は2軍に。そしてシーズン途中でまた呼び戻す。混乱していますね。ただ監督と投手コーチの「対立」は、少なくありません。昔話ですが、山田久志氏がオリックスから投手コーチで呼ばれたとき、仰木彬監督から開口一番、「ヤマ、いろいろ考えはあるだろうが、やりたいことはお前が監督になったらやれ」と言われました。「意見が対立するだろうが、俺が監督だ。俺に従え」というわけです。山田氏本人は筆者に「最初にそうハッキリ言われて、むしろスッキリしたよ」と笑っていたことがありました。そんな山田氏も結局、仰木監督とは最後に対立して退団。ただ今回のケースは、組織の混迷ぶりを象徴する人事としかいえませんね。

企業等でもそうだろうけど、最初に決めて1年間はそれで行こうと決めたフォーメーションがあれば、それを途中で変更するというのも、トップが優柔不断で芯がない人なのか、考えが右に左にぶれる人なのかと思われるだけで、組織内の人達は何を信用して良いのか分からなくなり、組織自体が空中分解する可能性もあるのかとは思うのですよね。

立浪監督の1年目の途中から、この監督ではチームは強くなれないと実感した。それが3年目でも1年目と変わらぬドタバタと贔屓体質全開。時代錯誤のPL野球を頑なに崩さないから、選手もシラケてるでしょう。オーナーが、バンテリンドームに客が入るからと褒めているが、二人とも今季で変わってほしい。

立浪監督には、星野監督時代の島野コーチ、落合監督時代の森コーチといった、監督にモノを言える人、監督から全幅の信頼を得ているコーチがいない。それどころかみんなが立浪監督に気を使い、遠慮している様に見える。 立浪監督自身がそれを望んでコーチ陣の人選をしたのか、そういった人しか集められなかったのかは知りませんが、それではうまくいかないし、監督に気を使っているコーチ陣を選手達が見たら…戸惑ってしまうと思う。

監督になってから直ぐに中村バッティングコーチを二軍に落としたり立浪監督はとにかく選手の使い方も含めてコロコロ変えてばかりいる。ビジョンとか構想を最初に構築してコーチを選択して配置したりしてチームを作るのが、普通だと思うが立浪監督にはそれが感じられない。それと監督はコーチに全てを任せるべきだと思うが立浪氏は全ての事に口を出している様に映る。それではコーチを信頼していない事になりコーチもやりにくいと思う。一度決めたらこの体制でいくと一年間はそれでやり抜く位に構想を煮詰めていれば起きない問題。

立浪だから選手もコーチもコロコロと配置換えします。私生活も同じく!順位だけは固定しているのが立浪監督率いるドラゴンズ。 立浪は自身の配置換えはする気あるのか?を伊東氏が質問してみてるのもアリだと思う。

立浪は試合中の采配も含め 自分で何をしたら正解なのか自分が何をやってるのかも分かってないだろ 行き当たりばったり感が凄い それではシーズン通して安定した戦いを望むのは難しいわな

YouTubeで久慈さんが言ってたのは落合コーチは育成コーチで楽しくやってるということでした。多分配置転換前に収録されたものでしょう。落合コーチと一番仲がいいと言い切ってる久慈さんなので情報は信頼できる。ただ、配置転換の内情はわからないですけどね。

立浪監督、PL関連だけ大事にするっていうとこだけは、就任以来ぶれてないよね。 キャンプに清原先輩来てもらったり、片岡に2軍監督やヘッドコーチ任せたり。 あとは、ブレブレ、その場しのぎの思い付き起用と采配。

確かに1年目に中村紀コーチを直ぐに2軍落としてましたよね! 要するに短腹で、PL以外の人間はコーチも選手も人間も信用せずに、育成プランや勝つ為のプランやスタイル、方針がまるで無く、気に入っただけで起用、采配するからまるで勝てない! もう今年もダメなら潔く辞任して頂きたい! 飛ぶ鳥後を濁さずで石川を来季の為に1軍で適当に使って頂き、ヒロトは来季の為余り負荷をかけないで欲しい! 中田に秋広を中日に呼ぶ様にしていただきたい

着任直後の髭茶髪禁止令に二年目の米騒動そして今年は選手コーチを弄りまわすだけの聞く耳持たぬ指揮官をオーナーは何時まで温存するのか。中田をいつまで置いておくのか。このままでは選手もコーチも潰されてしまう。即刻休養させて新しい指揮官の下で昴弥周平鵜飼を生かしてもらいたい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次