MENU

【立浪采配】投手と守備を悪化させ、あろうことか打つ方まで崩壊させてしまった。

正直、中日ファンはこの3年何をみさせられているのだろうか。12年もまった待望の立浪監督に沸いたのが3年前であったが今では状況が一変している。あのスターだった立浪が中日ファンから辞めろ辞めろのコールが鳴り止まない状況である。監督としての器がないとか、野球脳が全くなく監督の采配は自分の好きな選手ばかりを日替わりオーダーで選手やファンの気持ちを考えずに行っている結果、今では誰も立浪監督を支持するファンがいなくなった。しかし、スポンサーや球団はこれらの意見がいこえないのか、プロ野球では勝つこと求めていないのかわからないが立浪監督を支持しているため大きなギャップが生まれている。結果としては観客動員が増えていて選手の成績が悪いから年俸を上げなくていいという利益が出るということに満足している人間がいるという球団としては三流としか言いようのない判断が下されているのである。本当にこの成績のまま監督を継続させることはプロ野球の長い歴史でも悪しき前例をつくってしまうことになる。中日球団は若い企業に買ってもらい新しい若いチームとしてスタートしてほしいものだ。とにかく今の立浪監督、中日球団には昔、星野監督の色紙に書いてあった夢が全くないのである。オールスターをやっている期間中に初めて中日のOBが集まった試合が行われ盛り上がったがそこには立浪監督の姿はもちろんなかった。これは山﨑武司が発起人だったようだがとても意義のあるものだった。これらの球団の歴史を継承するのであれば今の立浪采配を認めるわけにはいかない。

「ドラゴンズ弱い」OB苦言に場内喝采のワケ 功労者集結で考える“低迷の元凶” と一体どのようなことなのだろうか。ファンのもどかしい思いを代弁した重鎮の苦言に、1万8000余りの拍手が鳴り響いた。中日球団初のOB戦として25日にバンテリンドームで開かれた「ドラゴンズ クラシック レジェンド ゲーム2024」。一塁側ベンチの「昇竜チーム」の監督を務めた権藤博さんは、試合後のお立ち台で「ドラゴンズ弱いから、何とかしてやってください」と呼びかけた。往年の名選手が集った夢の一夜は、長らく続く低迷期の“元凶の一端”を再確認させられた。

Bクラスが続いているとはいえ、状況としては上向いているのは確か。依然として地元政財界の期待値も高い。だが、今のチームに物足りなさを感じるファンは少なくない。一夜限りのOB戦が教えてくれたのは、“スターの存在”。10年安泰の絶対的なレギュラー、全国区の知名度を誇るチームの顔、記憶に残る個性派……。この10年を振り返ると、数えるほどなのかもしれない。

中日ファンはしぶとく、懐が深い。先の見えない低迷期からの脱却を、ずっと待っている。立浪政権3年目の後半戦は、首位と8ゲーム差からのスタート。3代目ミスタードラゴンズがつくるチームから、スターが1人でも多く生まれてほしい。そう願わずにはいられない、蒸し暑い名古屋の夜だった。

球団関係者は「女性や子どもなども増えてきて、少しお客さんの層が変わってきた。勝とうが負けようが、ドラゴンズを楽しみに来てもらっている部分も出てきた」 このコメントが、中日球団が立浪監督を続投させようとする原因である。 資金が少ない中日球団にとって重要事項は、次の2点と考えられる。 ・来場者人数が増加し、収入が増加させる ・成績が低迷すれば、年俸の増加を防ぎ、支出が減少させる この条件を満たす監督は、地元知名度が高く、采配能力が低いことが求められる。 つまり、立浪監督は、中日球団が求める最高の監督である。 よって、球団は、成績不振にかかわらず監督を続投させる理由を必死で探している。 一応、8月以降の戦いに応援はするが、優勝の可能性がなくなった時点で 立浪監督には責任をとる決断を下して頂きたい。

権藤さんがプロ生活を始めたのが実に62年前。 そこから今日までずーっとドラゴンズのことをみてきた権藤さんが「ドラゴンズ弱い」と大勢のドラゴンズファンの前で仰ったのは、本当に重みのある言葉だと思う。 そうやって権藤さんがはっきりと仰ったことを球団首脳陣をはじめ、オーナーはどう思うのだろうか? ミラクルを起こしてくれとか、2年連続最下位で今年も借金8で前半戦を折り返したのによくやっとると呑気なことを言ってるオーナーは本気で考えを改めるか、身売りするかしないと、ドラゴンズは変わっていかないと思う。

落合さんは「勝つ事がファンサービス」と言ったが、正しくは「勝つ事はファンサービスの重要な要素の一つ」と思う。 若手の台頭でライト層のファンが増えたのは良いことだが、そのライト層もだんだんと勝つ事を求めるようになるし、弱い状態が続けば離れていくだろう。 今は他の11球団だけではなく、色々なスポーツがありファンの奪い合いで、昔とは違う。 中日球団には行き当たりばったりではなく、明確なビジョンをファンに提示してほしい。

客が入ってるけど新しいお客さんだって「応援してれば強くなるだろう」と思ってるはず。しかし、長くプロ野球を見てればこれじゃ強くならないってのはすぐわかる。特に立浪監督になってから采配に芯もなくただただ試合を消化してるだけ。 繋ぎ監督だった森繁監督、与田監督が想像以上に守備、投手陣を整備してくれた。満を持して就任した立浪監督は投手と守備を悪化させ、あろうことか打つ方まで崩壊させてしまった。もはやドラゴンズカラーも感じないし何をしたいのか。もう何もせず後任に丸投げしてくれないだろうか。

OB戦見に行きました。宇野選手のダイビングキャッチや平野選手の守備範囲は年齢を感じさせない動きでした。英智選手のスライディングキャッチ、バッティング練習での福留選手の柵越えや平田選手のポール際の大ファール、中村紀選手の打球の速さなどはまだ現役さながらでした。試合はのんびりしたお笑い重視のイベントかと思いきや、皆さん真剣で見応えのあるお金払う価値のある試合でした。 まだ 石川や龍空にはお金払ってまで見たいと思わせる気迫や可能性を感じない。 毎日思いつきのような打順を組んでいる立浪監督には何のポリシーも感じなくて残念です。 とはいえ来年もファンクラブ継続しちゃうんですけど・・・

采配のまずさや指導力の無さ(下手すりゃマイナス)はもちろん、選手交代さえまともに告げられない監督の存在が直接的な原因。 目先のシーズン券の売上で満足してそうな上層部が根本的な原因。 客入りの良さは球団現場の営業努力が実を結んだものでしょう。 昨日豊橋駅にドラゴンズ公式ストアがオープンしたが、この週末は入場制限がかかるほどの大盛況ぶりだし。

優勝すると赤字になるんですから、球団側は、勝ってほしくないですよね 赤字になるのは、誰が悪いのか、球団か、ドームの使用料か、監督、コーチか 選手か、それともファンか、 ネット裏と、一塁側内野席の大半は、地元企業の福利厚生目的で、シーズン契約しているので、勝とうが、負けようが、観客数に影響がないですよね 勝っても負けても売り上に大差がないのを何とかしないと、強くはならないと思います

ファンだって強いドラゴンズを見たいはず。毎年最下位争いをしているチームなど見たくない。 今季2軍が優勝争いをしていることがヒントだと思う。監督が代わっただけであまり大きな人の入れ代わりがないにも関わらずこれだけ劇的にチームが変わったのは考えたくはないが監督の資質が大きいと思わざるを得ない。実際今年のファームの試合を見てると楽しい。 今こそ真剣にチームの将来を考えてほしい。それが50年ファンを続けている初老の願い。

権藤さんの言葉、いいですね。権藤さんのドラゴンズ愛がすごく伝わる。 かなり前ですが、ナゴヤドームでオールスターがあった時、星野監督の殿堂入りのセレモニーがありました。その時、偶然、名古屋でセレモニーをしていただけることに感謝しながら、満員のお客さんに「こんなに満員のナゴヤドームは見たことがない!甲子園も仙台もどこも満員ですよ!ここだけガラガラ!」さすが星野さんですよね。すごく印象に残ってます。他じゃ言えない。同時にすごく愛を感じました。あれから時が経ちなぜか今は満員になりました。あとは、強くなるだけ、ですが、もう何年たったんだろう。

今中日のOBではっきり物が言えるのは、権藤さんだけ。 その権藤さんが先日の試合の時に、ドラゴンズは今弱いけど、本当はこんなチームではないんですよと言っていた。 レジェンド達も、我々と同じように、じくじたる思いで毎回試合を見ていることがわかった。 球団は、観客が沢山入っているからいいのではなく、この言葉を重く受け止めて対処してもらいたい。

落合博満氏を解任した時点で、この低迷は目に見えていたもの。 きちんと後継者に引き継げば、低迷は防ぐことが出来たかもしれない。 落合氏の監督の時は、一流企業並みにチームの組織が整っていた。 投手コーチ途中交代は組織崩壊の氷山の一角の気がしてならない。 球団の収益は好調かも知れないが、やはりファンとしては、勝利こそが 最高のファンサービスになるし、選手のモチベーションにもつながる。 今は勝利よりも収益を取っているから、フロントも動かないだろうけど。 立浪現監督も、一度ヘッド格でベテラン監督の下で学んでから、 再度監督で登板するべきだと思う。このままでは立浪監督の顔に 泥を塗り続けるだけ。

中日って毎年最下位争いするような戦力ではないと思うけどね。毎年、最多安打や打率で絡んでくる大島、若手の台頭の岡林、福永、田中、覚醒した細川、そこに外国人や調子の良い選手を絡めたらそこまで悪くはないはず。また、投手陣も今年は下がってるけど相変わらず先発なり、リリーフなりは揃う。 じゃあ何故チームが変わらないのかってのは、各監督が変わる度に方針を変えているからだと思う。近々で言うと森、与田、立浪と合わせてきているのか。そこら辺が監督変わるたびに変わってたらドラフトや外国人のタイプはちぐはくだし、いつまでも戦い方が選手に浸透しない。阪神も金本、矢野が同じ方向でドラフトや育成をして育ってきたところを岡田が隙間を埋めて昨年優勝に輝いた。その年だけでなく前の監督の良さを消さないように引き継いでいるかも大事なこと。

女性や子供の入客が増えた、って言ってるけど、球界全体で増えてるし、これは社会全体の推し活ブームによるところが大きいのであって、別に立浪監督だからとか、中日球団の努力ではないですよ。もちろん若い選手が台頭してきているのは要因だから、立浪監督の功績は多少はありますが、このまま弱くても観客動員が増えると思ってたら、痛い目見ますよ。現状の戦力で最低でもAクラスになって、クライマックスに行かないと、やばいと思いますよ。

思い返しても私は、やっぱ落合監督の常勝恐竜時代が一番だった。 他球団からも、中日のユニホームを見るのも嫌だと言わしめ、 井端、荒木などのすべての選手が一流だった。 毎日ワクワクして、試合を見るのが凄く楽しみだった。 あれから約10年か、今では試合を見ていても、何も楽しくなくなったが、 あんな時代は、もう来ないのかもしれないが、今でも中日ファンだよ。 だから落合監督の手腕で、何とか恐竜に戻して欲しいと願う。

そもそも観客動員数に関しては球団の仕事なんよ 監督の仕事はあくまでチームを勝たすこと チームの成績が大事なんよ ファンサービスというのは球団の広報が考えること 3年間Bクラスという結果なら監督交代は当たり前 井上一軍監督で良い 後はフロント神も総入れ替え必要だと思うよ

権藤さんじゃないと言えないセリフでしたねぇ〜 事実上戦力外にした巨人が貯金二桁。 その選手を大金はたいて四番に据える中日は借金二桁。 一人の選手の取捨選択で真逆になるのが怖い! ミスタードラゴンズと謳われた選手が満を持して監督に就任。 珍采配、迷采配、珍言集、迷言集、 まさかの歴史上最も記憶に残る監督になろうとはね。 ある意味、星野監督や落合監督より凄い!

大物助人やトレードでの補強はできない時代になった。だからこそ長期でのドラフトが重要になるがブライト、鵜飼、仲地、草加、根尾、石川、鈴木博らドラフト上位は全然ダメ。低迷の半分はスカウト系です。残りは与田、立浪のマネジメント。 戦略うんぬんより単純に選手起用がダメ。与田は呪文のように京田、ビシエド使い、立浪も土田、岡林に拘る。我慢は大切だが数字や状態を見て分析すべき。他に選手がいないのはあるが多少守備に目をつぶっても少しでも打てる選手を使うべき。 巨人坂本だって.200で外されるんです。

とにかく打線が繋がらないの一言に尽きる 長打はなくても単打は出る、ただそれが繋がらない スタメンの入れ替えや打順の変更が多すぎるせいか選手たちの中で繋がっていくリズムが確立されないのではと感じる 今も昔も投手力は申し分ない 髙橋宏斗とマルティネスは今や球界一の先発と抑えといっても過言ではないくらい 中継ぎも決して悪くない、働かされすぎてるのである程度打たれるのは仕方ない つまり選手自体に問題はない 問題は選手の使い方

日本ではチーム作りの責任は監督が背負うけど、メジャーでは経営陣が負うことが多い。 日本ではオーナー会社のやり方に注目されたのは立ち上げ時の楽天くらいだけど、多分注視すると経営陣の責任も沢山出てくると思う。ドラゴンズに限らずね。

ファンが勝ちを求めるのか楽しさを求めるのかは自由です。球団も利益の最大化を図るのは自由です。私は勝ちまくる強いドラゴンズを望みますから、立浪など今すぐ更迭して欲しいが、立浪政権になって来場者は増えたのですし、球団がこれで良いといえば私は何も言えないと思います。これがビジネスだと言うなら。 でも2つ、言わせていただきたい。 まず、本気の勝負、本気のプロの世界において球団が勝ちより利益を優先するのは姿勢が間違っていないでしょうか。あまりにも他球団に失礼ではないですか、やる気ないのが混じったリーグ戦なんか見たくないです、ちゃんと野球しろよって思います。 そしてこうした姿勢をとる球団には、非情なれども抗議すべきだと思います。私は今現地ボイコット、グッズ不買、中日新聞不買をしています。 球団に利益を与えない選択をして現下の体制に抗議し、間違いに相応しい選択をするのもファンの権利、任務と思います。

立浪だから観客が増えたのか? 就任当初は多くの地元ファン、立浪現役時代のオールドファンからの期待も大きく、さらにコロナ規制明けということもあり、大勢で一体感の出るスポーツの観戦応援は観客動員数を増やす要因としては、意図しなくとも十分すぎる状況だったと思う。 その後はプロ野球界の全体的な流れとして、SNSを幅広く活用したファンを取り込む活動にドラゴンズも乗れたというだけ、立浪2年目からは立浪ファンによる下支えはほぼなかっただろうし、あったとしても最下位街道をひた走る状況では減り続ける要素しかない。 いま、増えてきている新たなファンを定着させるために出来ることは一つしかない、勝つことだけです。勝利の喜びを届けられないチームは遠からずファンは離れる。 ファンの離れた球団には、スポンサーも興味をなくす。チームを下支えしているのは多くの小さな幅広いファンだ。

第二次高木政権でヘッドコーチの権藤さんが先代ミスタードラゴンズ高木監督のマシンガン継投にキレて掴み合いのケンカをしたのは今やドラゴンズの伝説だが現ミスタードラゴンズ監督に諫言できるコーチが誰もいないのは問題ではないか?ヘッドコーチは監督の親友だが阪神コーチ時代の実績ない人を選んでる時点で失敗、馴れ合いを排して指導者にも能力主義を導入しないと低迷は変わらない

OBの皆様は、「弱いドラゴンズ」どこに問題があるかは、すべておみとうしなんでしょうね、ハッキリと言いたいけど言えないもどかしさが伝わってくる権藤さんのお言葉だと思います。 球団側は野球を良く知っていらっしゃるOBの方々に、どうすれば「強いドラゴンズ」に変貌できるのかお話をお聞きすることも必要だと思います。 観客動員数や収益だけで判断していたら、いつまでもドラゴンズファンがついていくかといったら大間違いです。 ドラゴンズファンはタダ単純に「強いドラゴンズ」であってほしい、それだけです。

入場者数の調べ方について詳しく書いてある記事ありますか? 万が一に増えているとしても立浪監督だから増えていると言う事は絶対にないのでそこもしっかりリサーチしてほしいとこです。 コロナ規制緩和されたとか、色々な要因もあると思うので。

権藤さんの「ドラゴンズは弱い」。OBの中で言えるのは権藤さんだけだ。 与田監督時代の言葉もまた核心を突いていた。試合前の打撃練習で中日のバッターは外野スタンドまで届かないんですよ、相手チームはポンポン放り込んでいるのに誰一人として、練習で打てなきゃ試合で打てるわけがない…。 とはいえ、問題の核心はホームランを打てないことではなく、強い打球が打てないこと。強い打球が打てればヒットの確率は上がり、その延長線上にあるホームランも増える。 そして強い打球が打てないのは、強いスイングができていないこと。この10年くらい交流戦でソフトバンクやロッテなどと対戦するたび歴然とした差があるなと痛感してきた。最近はDeNA戦で痛感する。 まあ素人が言っても説得力がないので、権藤さん何とかしてやってください。権藤さんが忖度なしにダメ出しすることで、後輩のOBらも言いやすくなるでしょうから…例えば福留とか。

セリーグの歴代順位を見てると中日の強さがよくわかる。Aクラスの数は巨人に次ぎ、最下位の数も少ない。 10年前までは。 昭和から応援してる中日ファンほど、この10年は別チームに変貌したと思うのではないか。

2000年代も正直、他球団(特に巨人)が弱かっただけで特にドラゴンズが強かったという印象はないけどな。 今では考えられないがカープとベイスターズが5位6位が定位置だったのでAクラスなんて楽勝なわけで、現に巨人が強かった2007〜09は優勝を掻っ攫われてる。 ただ2000年代のドラゴンズは「他球団に怪我人や不調者が出た時に一気呵成に畳み掛けられる強さ」はあった。それが今のドラゴンズにはないし、それを準備出来る環境を整備しようとする姿勢も中日(親会社)には見られない。 ただあの時と違うのは、プロ野球球団は親会社の黒字を広告費として計上して税逃れ出来るのに、本業の方がガタガタだからそれも出来ない。 改革が難しいと言うか、出来ないが正しいだろうな。 ファンが出来る一番の対策は、中日新聞を解約し浮いた金でドラゴンズグッズ(出来れば選手の名前が入った)を買い漁って球団の売上を上げる事だろう。

監督は当然ダメ監督なんだけど、そういう監督、特に初監督ばかり選んできたのが中日。初監督の真新しさで集客を狙ったりと、そもそも勝つために呼んできたのか謎。こういう組織が崩壊している時は一般企業でもそうだけど外部から人呼んで何が悪いのか見た方がいいと思う。 中日のような閉鎖的な球団は外部から人、呼ぶのは嫌だろうけど、そういう人を呼んでGMやってもらい、組織改革をする。これだけ監督や選手が変わって何も結果出せてないのは、監督の人選もそうだし上が悪いとしか思えない。

監督5年契約は明確だね。 5年でも良いけど、キャッチャーを育成しないとね。 コーチ小田さんではダメなんじゃないかな? 当時を見てても谷繁さんはもとより、小山さんよりも格下だったかと。 勢いのあるキャラだけ際立ってた感じ。 里崎さんとかにお願いしてコーチになってもらったらどうだろう。

競争が働かないフランチャイズチームの弱点が出てます 地域独占型チームはそれだけ自己を律していかないと 弱小チームが安住して堕落するだけです ファンの声が球団に響かないとどうしようもない 名古屋近郊は特に工業地帯の大企業の権力が強すぎるので ファンの声がダイレクトに届きにくい構造が崩せない

このイベント、ドラゴンズの公式サイトにはひと目で分かるところどこにも載ってなかったんですよね。 正直、他球団のOB戦と比べても結構空席が目立ってましたし。 そういうファンと現場と選手と心の乖離が「ドラゴンズが弱い」の一端じゃないんでしょうかね。

ドラゴンズが弱い理由は今まで偏ったドラフトをして来たから、ドラ1では右ピッチャーばかり指名して来てサウスポーが少ない偏り過ぎ、いつまで大野や小笠原に負担をかけるんや ファンが離れて行って当たり前 今年こそはもっとチームの事を考えてドラフトするべき 他球団より3年は遅れている

先日のオーナー報告の際の宇一郎氏の発言。 ほとんど去年のコピペ…いかに球団の勝利に関心が無いことの現れですね。 金さえ生み出せばいい…という球団姿勢が変わらない限り、監督の首をすげ替えても変わらないと思いますよ。 現場・選手は頑張っているのは凄く分かるので、気の毒です…

中日ドラゴンズのファンを43年程していますが、これ程弱いドラゴンズを見たことがない! この43年間でも最下位やBクラス等の不本意な成績になったことが有りますが、これ程長く低迷していることが記憶に無い。 落合監督時代の様な常勝軍団から球団は何も学んでいない! エースと4番を何処からか連れてきて下さい。 チーム内にエース候補は何人か散見しますが、4番は居ない。

権藤さんにOB戦でこんな台詞を言わせちゃいけないよ。 中日は強かった時になぜ強かったのかを未だにわかっていない節が多々あり、それが再現できないから、弱い。 まぁ推し活としてドラゴンズを応援する文化だけは絶えないのがせめてもの救いなんでしょうが、昨日みたいな試合が通常運転になっているので、いずれファン離れが起きるでしょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次