MENU

【立浪采配】Aクラスに引き上げた上で、スパッと辞める予定の新庄監督

立浪監督は3年目の前半戦を終えてオーナー報告をした。2年連続最下位で迎えた3年目の前半戦は借金8で首位と8ゲーム差の5位。この状況で呑気にまだチャンスありますとか言えたもんだ。それに比べて日本ハムの新庄監督は素晴らしいと思います。新庄監督は日本ハムCS進出、続投要請でも「続投拒否」という話なのである。「就任当初から『長くやるつもりはない』と公言している。昨オフに契約延長した際にも『勝ち続けるファイターズの土台をつくるのが僕の仕事。あとはファンの皆さんに野球の楽しさを伝えることが僕の使命』と言っていた。新庄野球をチームに浸透させてチームをAクラスに引き上げた上で、スパッと辞めて、タレントに戻る可能性もあるとみています」  新庄監督は6月の交流戦期間中に投手コーチを配置転換した。建山投手コーチがブルペン担当となり、これまでブルペン担当だった武田久投手コーチがベンチに入った。  新庄監督は「(武田コーチに)僕の考えを隣にいさせて理解してもらう。次は加藤君(加藤投手コーチ)に隣にいてもらう。どんどん僕のやりたい野球を伝える」と意図を明かしていた。「総決算」と位置付ける今季のためか。はたまた、新庄野球をコーチ陣に伝え、自身は去るつもりなのか──。

中日に必要なのは主軸選手のオーダー固定とチーム方針の確立では? これだけ日々打順・守備位置が変更になると選手はいつまで経っても落ち着かず、中日だけまだオープン戦を戦っているようだ。 チーム方針も守り勝つ野球でスタートしたが気がつけば打てる選手を揃えるようになり、大味な攻撃ばかりで自慢のリリーフが活かせない。 ファンもそろそろ限界、早期の監督交代が望ましいと思います。

現有戦力で充分に闘って行けますよ あとは選手のやる気と監督さんの采配次第で何とか成りますから どこのチームもソフトバンクみたいにずば抜けた戦力は無いし凄く連勝できるだけの力も無いのだから ドラゴンズは幸いな事に清水や松山プラス絶対的な守護神が控えています 終盤までにリードさえ奪えば大型連勝だって夢じゃない 監督さんの言う事を信じて打つ方さえ(あと1本が打てること)何とかなれば最低限最下位だけは脱出できると思います 後半戦に期待してます 頑張って下さい・・・

落合最終年の2011年はリーグ最少得点、最低打率、盗塁も41で優勝。OPSは今の中日より高いけど620くらい。スラッガー1.5から2人分の差って感じ。2011年はもらった四球がリーグ二位。今季はもらった四球はリーグ5位。 うまい野球をできれば現有戦力で優勝は夢見過ぎかもしれんけど五割とかは届いておかしくない。今季の中日の安打数は試合消化数の差が最大4試合あるけど現在リーグ2位だし、OPSも阪神、広島を抑えての4位。 監督交代で劇的に変わる可能性含みの数値・立ち位置だと思う。 若手であまり打席立ってない選手は、相手投手の球筋、変化球の曲がりとか確認・経験してから打ちたいタイプもいるだろうけど、全部早打ち命令じゃ窮屈なだけ。極端な話、追い込まれる前のツーストライクまでで勝負しろと言われてると、三球ストライクを使えないんだから、メンタル的にもカウント的にも不利でしかない。井端監督に変えてほしい!

立浪、片岡はもちろん 編成の米村や松永、小山も。 頑張るのは良いけど、責任をとらなきゃいけない時期に来ているのでは。 切り替え、思い切って、反省して… 結果何も変わらなかった。 オーナー報告で、監督は続投決定するのか。 監督が続投するなら、せめてヘッドは勝つ野球を知っている、監督にも苦言を呈することができるような人が必要だと思う。 非力な野手、中継ぎ投手に偏った補強を続ける編成部刷新が必要だと思う。

ビシエドは出さなかったんやな。衰えてきてるのかもしれないけど、ドラゴンズで10年以上やってここまで年俸を取る選手になったわけだから、今年取ってきた三億の燃費の悪い置き物とは違う。引退するにしろ移籍するにしろ、きちんとした形で送り出してやりたい。

巻き返すと言うよりフロントは今シーズン末で契約終了の立浪と片岡をさっさと休養させて、 二軍監督の井上を監督代行にして来年に舵を切った戦力の見極めをした方がいいよ どうせ来年監督が変われば戦略方針にそった選手起用になるんだから、 いくらレジェンドだからといって立浪に遠慮して心中してたら来季以降も浮上出来ない。

僕もあなたも願ってる 祈る気持ちで待っている♡ それはひとこと続投だ タツモミコンビの長期政権だ♪ いいぞがんばれドラゴンズ 燃えよドラゴンズ! がんばれがんばれドラゴンズ 燃えよドラゴンズ!

今の陣容で井上一樹二軍監督の采配を立浪采配と見比べて見たい。 立浪監督の発言を聞いていると、監督として何をしていいのか気づいていないようだ。打たないと勝てないと思っているようだ。打てなくても1点を取る野球にいまだ気づいていないのが、ファンとしては悲しい。 恐らく残り試合も1勝2敗ペースで早晩、勢いの出てきたヤクルトに抜かれて今期も最下位だろう。 3年連続不名誉な記録を同一監督で達成することになる。 ならば、二軍を再生させた井上一樹氏にチャンスを与えてみたい。チームがどう変わるのか。 その結果で井端さんと天秤にかければいい。

毎試合のように選手をおもちゃの如くスタメン・打順・守備位置を変えて結果を出した選手でもすぐに二軍落ちさせて、敗戦時のコメントでも公開処刑のように選手のせいにするような他人事コメントばかりでは、いくら「みんなが頑張らないと」と言っても監督についていくとはとても思えないですが… まだ与田前監督のほうが采配では叩かれたが選手ファーストの精神を持ち選手に寄り添う姿勢を見せていた姿のほうが信頼性ありますが… 選手の能力は決して他球団の選手より劣っているとは思えず遜色ないレベルと思いますが、能力を十分活かすことができない環境を一生懸命作っているように思えますが… 冗談抜きにして旧山一證券が自主廃業した際の野澤社長の記者会見の様子をじっくり見てほしいですが… 「社員は悪くありません、私が全て悪いです」と大泣きしながら謝罪しましたから。

チームの方針は勝ちに行くと言っていたシーズンだった、それでも結果は出せていないその象徴でもある中田はやはりフル稼働どころか離脱を繰り返した。 選手として脂がのっていると言われるのは20代後半から30代前半だ。 そのくらいの選手は周平や木下だ、福永あたりが近い年齢になってきている。 メンバーを見る限りは将来的には楽しみな選手が多いがまだまだ経験不足で、失敗を繰り返しても成長してくれればとも思う。 やはり巻き返しには若い力が必要と思う。岡林と石橋に期待しているが。

まずは立浪の方針をきちんと固めることが第一。 立浪がオーダーをコロコロ変えるなら選手・ファンに変える理由を発信していくべきそうでないとチーム一丸にはならない。 もちろんプレーするのは選手なのでどうしたら勝てるかと勝ちにこだわり練習・試合に挑まないと。 なんか試合見てると(ダゾーン)ベンチ内を中継で映ると緊張感がなさすぎる場面が多すぎるような気がする。 プロは子供の憧れであるんだからもっと監督・コーチ・選手は勝つってことにこだわってやってもらいたい。 中田の前半の最終線のスイングは中田らしかった。

多くの選手をスタメンで使い、打順さえ変えるのは、未だ基本的なチーム編成ができてないことを意味する。これは秋季練習、オープン戦での試行錯誤の段階までが許される。負けるのは仕方ないが、これを続けても来期以降の成果は見込めない。 石川、石橋ら育てなければいけない選手もいる。一軍、二軍を行ったり来たりでは落ち着いてやるべきことさえ掴めない。そろそろ指針を立て本格的にチーム再建を目指さないとファン離れが加速する。首脳陣刷新は必須、思いきった手を打つべき。ずいぶん遅いが。

立浪監督就任前は長期に渡る低迷を続けているのに血の入れ替えに消極的なのが不満だったけど、今年の補強はシーズンオフになってもドラフト(現役ドラフト)だけで良いと思う、それより今いる選手をちゃんと育てて欲しい。

前半戦見させてもらって、入れ替えたかったのは野手だけじゃなかったのが分かった。 守備を固めても中継ぎをフル稼働させてもバンテリンドーム本拠地で4月の半ばから崩れていった先発投手陣を見て、去年も一昨年も最下位になったのは、野手のせいだけじゃないと思った。 球団体質に甘えてたのは投手も同じだったのかもしれない。 中継ぎも2年前とは一新したのでは? 苦しいけど、先発は安易な補強に頼らず、松木平、仲地、根尾を育てた方がよいと思う。他にも何人か高卒投手に未来の先発候補いるし。 柳は来年のオフFA収得すると思うけど、今のままだと来年木下や去年の周平と同じ結果になりそうだから、なんとか踏ん張って調整してほしいです。応援してます。

先発投手は必要だと思うが?中継ぎ陣は今の選手達でうまく周せば何とかなるし、野手陣も采配次第では十分戦えるんじゃないかな?だから中継ぎ陣の再編、野手陣のチャンス時の打席内、外の準備、心構えなど見直すべきとこは見直した方がいいんじゃないかな?が、得点力不足にあって先発陣が宏斗以外立ち上がりに失点するケースが多すぎる!だから安定した先発投手は必要だと思う。後半戦に向けてはプラス小笠原、柳の安定、梅津や松木平若い投手の飛躍が必要だと思うが?宏斗一人貯金作っても他の選手が借金重ねては浮上していかないわな!

石川選手は、地元なので頑張って欲しいが、偶然なのか私の見る時には守備でミスばかりしている。これでは、余程打たないとレギュラーは難しいかな?と思っていたが、打つほうではチャンスでの好球必打ができていないようだ。昨年は、我慢をして使ってもらった。今年は、自力で這い上がらないとね。

昨年の最終戦後に「若手を一人前に育てるのが私の責任」と言うたなら、今年も終わったようなものなので二軍で頑張っている選手の起用に切り替えて来年へ繋げて欲しい。立浪には来年は無いけどね。

立浪氏は選手の力量を見る目がないですね。良い選手だってシーズンを通してずっと好調を維持出来るわけはない。選手のとっかえひっかえ起用が選手の調子の波に合せているのなら、批判されることはない。 ここまでを振り返ると、エラー連発のロドリゲスや腰痛で不調の中田の起用に固執したり、上り調子のカリステや福永や板山の起用が遅れたり、、、。 なんかファンの意見のほうが的を得ていて、立浪氏が数週間後にファンの意見に反応するような起用が何度もあった。 力量の見極めと的確迅速な選手起用の判断が出来ていれば、5試合以上は勝ちゲームが増えていたと思う。

先発が思った仕事をしてくれていない事が大きいと思う。計算できるのは高橋宏斗、あとは条件付きではあるが松葉くらい。高橋宏斗は異次元に突入したし松葉は今季完投もした。成長を感じた2人だった。 が、他の先発陣がかといって物凄く悪いわけじゃなくあくまで「ドラゴンズにおいては」という前提である。ヤクルトや横浜のような打力がない以上は先発が最少失点で抑えないと勝ちを積むことは難しい。ホームのアドバンテージを活かせていない。ただリリーフは本当によくやっている。他球団を見ると清水松山ライデルがいることのありがたみがよく分かる。 柳は前年同様後半戦からの巻き返しに期待する。というか一軍に早く戻ってこないことにはお話にならない。あとは松木平の可能性と若さに期待。初登板の試合は勝ちこそつかなかったものの見応えがありワクワクさせられた。高橋宏斗と並び立ってチームを引っ張っていける投手に育ってほしい。

まだAクラスも狙える位置。ファイティングポーズを保って後半戦です。今季勝つために加えて来季以降も視野に入れるなら、福永の規定打席到達はマスト。細川、福永、村松、田中を最優先に据えて、日々のスタメンを組んでほしいです。

ドラゴンズって下位にいるけど、選手ひとりひとりはいい選手が投打ともに揃っていると思う 何かがうまくいけば、これから優勝争いにも食い込んできそう 前半戦の結果により、後半戦のメンバーがある程度固定できたらいいね リリーフ陣は最強なんだから

日替わりオーダーも、2年目の途中までなら、選手の見極めなど、分からなくもない。 ただ、もう3年目なんだから、ある程度固定すべきだろう? 田中幹也選手の体調を考えての、二遊間、打順の入れ替えや、手術明けの梅津投手のローテなど、固定したくてもできない部分があるのは十分理解できるけど、それ以外でいまだに日替わりオーダーはどうなのかな?

みんなが頑張らないとって、選手が一生懸命戦っていないと思っているのですか? 頑張りたいのに、わけわからずスタメン外されたり、別のポジション守らされたり、2年連続最下位で1番頑張って学習するのは貴方です。 チャンスで一本が出ないって、当たり前です。相手のピッチャーだってギアを上げるのだから、キレイなタイムリーが出るはずない。 失敗を恐れて動けない代走を使い続けたのは誰ですか。広島の代走は見ている限り、常に仕掛けている。そうやって一点をもぎ取っている。 成績低迷を選手のせいだけにしている指揮官のために、モチベーションが上がるとは思えない。

打率ーホームランー防御率を見ても戦力は揃ってます。足りないのは監督の頭。 コーチは会社でいうところの幹部。幹部がトップに進言しても駄目なトップは聞く耳を持たないのを実感してるし幹部は辛い。 トップを止めるのもコーチの仕事と思うかも知れないけど、頑固で頭が悪いトップって本当にどれだけ説明し諭しても自分が正しいと聞きません。

とりあえず、ファームでがんばっているのに一軍の監督が呼ぼうとしない選手たちが今季中はトレードで出されることはない、ということはホッとしたが、「みんなで」というなら、ちゃんと調子のいい選手を一軍で起用していただきたい。

やっと、「この選手が、このポジションでハマってくれれば」ってのが、出来上がってきた。 この状況で、新しい選手を入れることは、流れが変わってしまう。 まぁ、今の流れが良い方向に向かっているのかどうかは、まだ判らないから、もしかしたら変えなきゃいけないのかもしれないけど、トレードが必要なタイミングでは無いと思う。 ただ、立浪監督は、もう少し選手を固定して使うということをやってくれないかな、とは思う。 すでに、ユーティリティとしての立場を、本人がある程度は弁えている選手なら、出たり出なかったり、あちこちのポジションで出場することに戸惑うことは少ないだろうけど、若い選手にそれを求めるのは酷だと思う。 立浪監督が、腹をくくって、「この選手」というのを決めて使うようになれば、ファンも腹をくくるから。

後半戦するべきことは、選手の固定だと思う。 1番カリステ、2番幹也、3番福永、4番中田、 5番細川、この5人は固定でいいと思う。 この並びなら多少なりとも点は取れるのでは。 勝ち上がっていくには、今更ながら役割をはっきりとさせてあげることが一番近道かなと。 まぁ、遅きに失した感は否めないけどね。

補強して競争を生み出したとはいえず結局は試食したいだけしてオーダーをちょこちょこ弄繰り回すだけで周平大島石川を宝の持ち腐れにしているだけ。日ハムの郡司マルチネス山本も横浜の京田も磨けば光る逸材を悉く逃している。打つ方は何とかしますと大風呂敷広げて何もない指揮官は即刻休養されたい。

シーズン前に大型補強してここまで機能している。 今の戦力でも優勝を狙える位置にいるので大丈夫。 毎年強くなっているので、今年だけじゃなくて来年以降も立浪監督がやりやすい采配を続けて欲しい。

トレードなど足し算の補強ではなく、 試合に出場すると連勝を必ず止める敗け運持ってる木下拓哉や龍空などを 使わない手の 引き算で戦う勇気を立浪和義監督が持てるか否かで本当に最下位になる。 先日の巨人戦で インコースしかホームランの出ない若林選手にキャッチャーミットを インコースに構えて松葉を負け投手にした木下拓哉の罪は重い。 捕球時に握り直さなければダブルプレーだった琉球の守備の罪は重い。

よほどの大型補強でもない限り、改善は望めないだろうな。 結局、この人の選手起用・采配次第だろう。 板山や駿太のようにファームで頑張っている選手がチャンスをもらえることで奮起することもあるわけで、実績やネームバリューで起用を続けるのも大概にしておかないといけない。 基本は良ければ上げる、ダメなら落とす、希望持てそうなら我慢して起用するのもよいが引っ張り過ぎて良い事はない。 手遅れかも知れないけど。

「誰がということではなくて、みんなが頑張らないと。率的には残している選手もいる。問題はここで1本出るか出ないかということ」 率的にはとかむずかしいことば知ってんね そのくせ打率0のロートルをここ一番の代打で出して試合放棄するの何なの? 打率は防御率と違って数字が大きいほど良い指標なんですけど

オールスターが明けたら後半戦がはじまるけど自分のチームの特徴を考えて采配してほしい。あまり選手を変えすぎてはよくないと思う。個人的には板山と石橋を出したらいい方向にいくと思う。

まずはビシエドを上げないと。そして中田と併用、調子の良い方を使い、どちらかは右の代打。言うまでもなく中島はファームへ。 1番はカリステでしばらくは固定 4番は細川と心中でいいと思う。 左の代打は大島と、捕手兼用で宇佐見 あとは上林の状態次第では一軍へ そして無理はしてほしくないとは承知の上で、ショート村松 タレントは揃っている。意地を見せてほしい。

まずは、「普通の」チームになることが、最大の補強です。 弘道会にとって、選手は、「組員」だと思ってるから、自分の意のままに動かせる、オーダーも動かせると勘違いしてるからなぁ。 選手も組員だから、いつ破門させられるか分からんから、怯えちゃって、力発揮できんし…。

監督、選手が本気でチームの勝利を意識して戦っているか。 見ていても選手の中でチームが勝てないのは仕方ない雰囲気が蔓延している。 ベテラン、中堅生え抜きが負けに慣れてしまっている。 チーム低迷期の功労者なのは分かるがこの辺りを早急に一掃し、新戦力、若手がその雰囲気に馴染まないようにしないとダメ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次