MENU

【立浪采配】本業の新聞が斜陽産業で芳しくない状態なのにバンテリン入場者が絶好調なので今の状態はウハウハ

立浪監督「ビリ回避なら続投説」は本当か…3年連続“安定の低迷”でも観客動員は絶好調 とは一体どのようなことなのだろうか。就任1年目から2年連続最下位。3年契約最終年の今年は前半戦を折り返して、首位巨人と8ゲーム差の5位。3位DeNAとも5.5差で、Aクラス入りも危うくなってきた。「それでも続投説が消えないのは、本拠地バンテリンドームの観客動員が絶好調だからです」とは、地元放送関係者。「前半戦の1試合平均の観客動員は3万2341人。先日の巨人3連戦もすべて3万6000人超の大入りを記録した。コロナ前の水準を回復するどころか、過去最高だった2008年の3万3720人に迫る勢い。現在の最大収容人数は当時より約2000席少ないだけに、稼働率は歴代トップクラスです。落合中日時代は、『勝っても客が減る』と言われたものだが、今は負けても観客が増えている。球団の営業努力はもちろん、シーズンシートの売上を左右する地元財界の支持もある。立浪監督の貢献度は高い、と見る向きがあるのは確かです」とはいえ、昨季は、球団史上初の2年連続最下位。今季も最下位でワースト記録を更新するようなら、退任は確実だろう。実際、「ポスト立浪」には、球団OBで侍ジャパンの井端弘和監督(49)、井上一樹二軍監督(52)の名前が挙がっているという。

「前半戦の1試合平均の観客動員は3万2341人。先日の巨人3連戦もすべて3万6000人超の大入りを記録した。コロナ前の水準を回復するどころか、過去最高だった2008年の3万3720人に迫る勢い。現在の最大収容人数は当時より約2000席少ないだけに、稼働率は歴代トップクラスです。落合中日時代は、『勝っても客が減る』と言われたものだが、今は負けても観客が増えている。球団の営業努力はもちろん、シーズンシートの売上を左右する地元財界の支持もある。立浪監督の貢献度は高い、と見る向きがあるのは確かです」ということを言っているから中日はいつまでも下位に低迷しているのであり、立浪監督のままでは中日は優勝出来ないと感じている人が多数だと想像されます。

関東民です。 週末に東京ドーム、神宮、横浜(交流戦はベルーナドーム、ZOZOマリン)のゲームがあれば極力球場に足を運んでいます。 (今季は前半、平日のゲームが多くなかなか行けなかった。) たまに外野応援席にも行きますが、まぁ試合観戦そっちのけで応援になり、せわしないので、あまりそこは好きではなのですが。 ただ、関東応援の音量は半端ないです。あの一角しかいないのに、ホームチームの声に負けていない。 ただし、毎度チャンステーマを歌う場面が少ないので悲しいのですが。 ちなみに昨年は6試合全敗。今季も3試合全敗。 なかなか勝利の余韻に浸れません。 で、球場に足を運ぶのは、別に立浪監督は関係ない。 監督が誰であろうと生の試合を見たい、球場全体の雰囲気を感じたい、からお金を払って時間を取って行くのであって、それを勘違いしないで欲しい。 ビジター応援の場合は収益は中日球団には入らないので快く参戦中。

観客動員増は立浪監督のおかげではありません。 一昨年、監督就任年目は立浪監督の現役時代のユニフォームや監督背番号のユニフォームを着たファンをちらほら見た。 昨年は、監督背番号のユニフォームを着たファンをたまにしか見なくなった。 今年はほとんど見ない。 明らかに立浪監督に対する期待や熱が無くなった。 観客増加は数年前からのファンクラブの新しい仕組みがうまく回ってきたから。 年間3〜4試合観戦していたファンクラブのファンが、年間6試合〜10試合以上観戦するようになった。 コアなファンが増えてきたということ。 仕組みの内容は色々あるが、一言で言うとそそられる感じになってきたということ。 決して立浪監督人気で観客増になったのではない。 球団は、勘違いして立浪監督続投にしないでほしい。

高いシーズンチケットを地元支援者に買ってもらい、シーズンチケットを買ったところは関係先に配るだけなので、チケットもらった人はドームに来て弁当食べてビール飲んで5回くらいには帰ってしまう客もいる。ドームの営業的には万々歳なのだろうが、野球観戦を楽しみに来ているのか、どうか判らない客もいる。中日がドームに支払うのは年40億円なので、相当儲けないといけない。立浪監督が監督やめても球団幹部として広告塔になるようなポジションで残るのだろうなと思う。

監督を続投となると選手のモチベーション維持は無理=チームの弱小化=観客離れとなっていくので今はお客さん呼べていても今後はできなくなるので早めに見切りをつけないといけないのでは?采配もベンチ入りもどう見ても監督の器ではない。投手の入れ替えもしない。捕手は加藤より宇佐美。中島・樋口落として村松・石川上げる。外野も岡林落として上林上げる。岡林や中島もこのまま1軍では他の選手からの目が気になってより一層成績残せないと思いますよ。

テレビ視聴率は絶好調の序盤だけで以後はそうでもないとの記事が最近あった。球場に通う熱心なドラファンは支持してもライト層の気持ちは離れているのかもしれない。そうだとすると、低迷がこのまま続けば遅行して観客動員に影響が出ても不思議ではないだろう。阪神で3年連続最下位でも続投要請があった野村克也は過去の実績があったけど、立浪監督は指導者実績はゼロに等しい。3年を経て采配や選手起用の傾向が改善した様子もあまりない。「この監督に託して本当に未来があるのか」を真剣に考えるべきだ。今の観客動員を取っての続投は未来のファンを捨てる可能性があると思う。「今の西武の客の入りは明日のバンテリンかもしれない」という危機意識が必要だ。

観客入れば全て良しだからね、 経営は間違ってはない。 おそらく井上監督ならバンド行かない人達が一定数います。 弱いのは100%監督のせいではない、 大部分は選手個々の力量の差と、 バンドの広さ起因で長打狙ってアウトより、あてにいって単打が浸透しているから打てない、打つイメージが持てないこと。 テラス作れば良いが、収入が好調な内は、 監督含め変更はないでしょう。 強くなるには選手達が自力で情報収集したりして技術を身につけて、さらに勝利を追い求めるしかない。

現地応援は相変わらず大入りのようですが、一方で視聴率もだんだんと下がってるみたいですし、今現在見てて楽しいドラゴンズの野球をやってるかというとそうでない気がします。個人的にはドラゴンズの選手の能力を引き出しきれていないように感じるので、歯がゆい思いがあります。 選手の起用方法や作戦が、なるほどといえる納得のいくものに改められて、立浪監督でも来季に希望がもてるのであれば続投でも良いかと思います。 逆に、オールスター前までのコロコロと変わるオーダーの戦い方を続け、順位を上げることが出来なければ、違う監督で見てみたいかなというのが正直な気持ちです。

弱くても観客が入り、弱いから選手の年俸は上げる必要がない。収入を多しくて支出を抑えるのは商売の鉄則であり、球団が儲けに走るのも判らないわけではないが、本当にそれで良いのだろうかと思う。 ドームは連日の大入りだが、果たしてこれは立浪人気なんだろうか。たしかに立浪監督はタニマチ(シーズン券購入)の受けは良いとは思うけど、一般のお客は立浪監督を見に来ているのではないと思う。まだまだ芽は出ていないけど、中日には期待の若手メンバーが揃っている。それを楽しみにドームに来ているのではないか。 もし「負けても客が来ればよい」が球団の方針ならば、あまりにもファンをプロ野球をバカにしているのではないか。そんな球団(親会社)がチームを持っているのは如何なものか。勝負を度外視するならば、それなりにNPBからの注意・指導があっても良いのではないかと思う。

名古屋に球団はひとつしかありません 古くから根っからの中日ファンは沢山います 立浪人気でドームへ行くのではありません 7割以上のファンは立浪監督の交代を゙望んでいます 来シーズンこそ楽しく期待のもてるドラゴンズの復活を゙望んでいます まずは首脳陣の刷新を゙早く決断願います

今、客が来るのは立浪人気ではなくて、ユニフォーム配ったり、販売するグッズや弁当を魅力的なものに工夫したり、YouTubeで連日配信してファンに親近感を感じてもらったりという努力が少しづつ身を結んだものでしょう。勿論コロナ明けと昨年のWBC効果もあります。 落合政権の時だって、当初の数年はとても盛り上がりましたよ。ただ長期政権になり、固定されてたレギュラーで安定した戦いをしていると、年俸は高いレギュラーの能力も、マンネリを感じはじめた客足もいずれ落ちてきます。。落合だから客が入らない、というより世代交代が上手くできなかったのことが要因ではないでしょうか。それも落合の責任だといえばそうかもしれませんが。 対して今の中日は若い選手が多いので、弱くても若手の成長に期待しているファンが多いでしょう。 とはいえこのまま低迷していたら、必ず諦められ飽きられますよ。その時はもう手遅れです。

日曜日の逆転のかかった満塁のチャンスで代打中島がコールされたときの球場の静まりようは異様だった。 大谷&WBCフィーバー以来野球ブームが好調で、中日球団もファンサが薄かった以前とは打って変わって色々と充実させてきている。 なので客入りが立浪監督のおかげかどうかは不明。 ただ立浪さんは大島派・小山派の両方から支持があり、スポンサー付き合いもきちんとするなど親会社にとってはかなり都合の良い存在。 そして中日ファンは弱くてもバンテリンに詰めかける。 とはいえテレビの視聴率では一昨年・昨年と比べて落ちてきており、これ以上の不振が続いてファン離れが始まれば親会社も動かざるえない。 大本営の中日新聞から采配批判記事が増えてきたら監督交代の予兆だろう。

集客が安定しているのは、弱くても岡林が出てきたり石川や龍空を我慢して起用して、いつか強くなるかもという期待だけは滲ませていたからだと思う 今年は若手の成長に我慢しきれなくなったのか一軍野手のベテラン中堅外国人の割合が増えていて若手の経験値がなかなか積み上がらない というかどれだけ選手が育っても立浪監督では上位で戦うのは難しいと思う 残り53試合で借金完済するだけでも高いハードルだけにAクラス入りは現実的にかなり厳しい なんとか5位で終わったことが評価されて立浪続投がファンが思う最悪のシナリオでは

中日の経営側としては成績低迷で観客動員があってグッズが売れるのが選手の総年俸を抑えることもできるから理想だろう…。 チーム成績が上がれば全体的に年俸を上げないといけないし、その意味においては立浪の采配はチグハグでも成績低迷を理由に若手で上がる側の選手の昇給幅も抑えられるし都合が良く、今のような動員数を確保できるなら動員が落ちるまで何年でも続けてもらいたいのでは?

去年までは最下位でも野手の生え抜きの若手を育てようという采配をしていたから立浪監督を支持していたが今季は石川昂、鵜飼、ブライト、根尾ら生え抜きの若手を冷遇して実績のあるベテランや他チームから獲得した野手を優遇している。 これでチーム成績が良かったらまだ納得できるがチーム成績も悪い。 石川昂なんか3割打ってるんだからスタメンで継続して使うべきだし鵜飼、ブライトは確かに2軍でも成績がイマイチではあるが最近ヒットも出るようになっているから1軍でチャンスを与えてみるべき。 根尾も最近好投しているから1軍の先発チャンスを与えるのもありだと思う。 チャンスを与えてダメならまた2軍でもいい。 2軍で塩漬けは一番よくない。 何度もチャンスを与えて成長を待つ事をやらないとチームが活性化しない。 同じメンバーを使って相変わらず打てずに負けてる。 特に神宮、横浜でやる場合は相手が諦めるくらい打たないと勝てない。

勝てるけど客を呼べない落合さん 勝てないけど客を呼べる立浪さん どっちがファンにとって望ましいか分からないけど、少なくとも中日のやる事は割と裏目に出るケースが多いね。 根尾投手転向も今のところまだ芽が出ていない。 中田を3億使って獲得したけど、結果を残す以前に試合に出られていない。 石川やブライト、鵜飼もなかなか主力に゙定着し切れない。 新外国人打者もカリステ以外はハズレが多い。 唯一当たったのは現役ドラフトでの細川獲得。 これが無かったらと思うとゾッとするよね。

観客動員数はチケット売上数なのか実入場者数なのか?いずれにせよ数字が表している以上認めざるを得ないが私の周りで立浪ファンだから球場に足を運ぶなんて話しは聞いたことが無い、私も50年来のファンだが成績低迷、暗黒期のつまらない立浪野球は2024シーズンをもって幕引きとなる事を願う一人である。観客動員からすれば立浪が退き井端、和田、井上らの新たな監督になれば更なる増員が期待できるのは明らかであり私も中日への期待感が戻り球場へ足を運ぶでしょう

今から15年位前、東京に居た頃よく東京ドーム、神宮、ハマスタへ観戦に行ったその頃の神宮やハマスタは今のようには入ってなかった。ホーム側も空席が結構あったしビジターはガラガラの時もあったと記憶している。去年久しぶりにハマスタで観戦したが観客の多さに驚いた。パリーグ見てもかなり入っているし増えているのは中日だけに限らないと思う。監督就任1年目なら期待感から増えるのもわからなくもないが3年目の今季は関係ないのでは このまま低迷が続くのなら中日ファンとしは勝てる監督に就任して頂きたい。

個人的見解ですが、人気があるのはスポンサー企業からのであって、ファンではないと思います。 そのスポンサー企業がシーズンチケットを大量購入して、企業からチケットをもらった人が、タダなら行こうかと。 よく比較される落合さんはスポンサー企業に不人気だったので、この流れがなくて動員が伸びなかったのではないでしょうか。 あともう一つの人気スポーツチームであるグランパスがホームの瑞穂が改修中のため、豊スタでしか試合をしないので名古屋市内のスポーツファンが野球に流れてきてるのもあると思います。 今は先制されると逆転の期待すら持てないですからね。 勝利だけではダメだと思いますが、打てなくて勝てないのは一番つまらない。 見に行きたいの思うのは宏斗が投げる試合だけです。

ホームの試合にお客が入るように見えているのはファンクラブを家族ではなく個々に入らせるようにして、人が少ない見込みのところに余った席のところにクーポンが使えるようにしたでいやらしい球団側のやり方でしかたなく観に来ているひとが大半だと感じてる。客がいるから負けても問題ないわけじゃない。 球場に来て負けてばかりではストレスがたまるいつか不満が爆発してしまうかもしれない。

諸事情はあるかもしれんが 井端さんでお願いします 最下位確定じゃなかったら継続はなしよ さすがに。。。 足がある選手がいても盗塁はないし 打順コロコロ変えるし こうしたいってことが選手には浸透してないし 監督をが選手を引っ張るって姿勢が見えない。。 立浪さんは好きですし 中日も好き でもやはり勝つを一番にしてもらいたい それにはがらっとチームを変えるしかない️ 選手個人は正直悪くないと思う 使い方さえしっかりとビジョンが見えれば十分戦えると思う そのためには指示する人を変えなきゃ無理よ 次にやれるとしたら 井端しかいないんじゃないかな。。

2011年の優勝を最後に2012年から始まった10年の低迷期。2022年にレジェンドOBを監督に据えたものの、2年連続最下位。 これで球団にもやっと危機感が芽生えたのか、近年にない補強に乗り出した。過去10数年とくらべ、相対的に今年はファンの期待も高まった。ただ、この傾向は決して長続きするものではないだろう。 強くても面白くない落合野球は客が呼べないなどといわれたが、現在の立浪野球は強くもないし面白くもない。球団経営の中核をなす野球という商品の価値を高めようとしているのか、大いに疑問だ。 とりあえず監督はそのままで、あとは特別仕様のユニフォームを配布し、体力の限界までドアラに頑張ってもらって、何とか食いつないでいこう。そんな風に考えているとしたら、ドラゴンズ再生の道は遠い。

球団は残したいと思う。勝っても客が減ると、負けても客が増えるだと経営者は後者選ぶよ。利益を追求するのが企業だし。 ただ個人的には我慢の限界。なんか立浪だと伸びしろを感じない。この監督の引き出しを出しきったように思える。それで楽しめと言われても面白くない。 選手が成長して、さらに上を目指せると思うから面白い。それがない。

3年目もAクラス入り出来ない場合は責任とるべき。解任された山田久や谷繁に対して道理が通らないしファンもそこまで寛容とは思えない。むしろ立浪自身が責任をとる姿勢を示さなければ立浪自身の評判も辛辣なものになる。それを跳ね返すのは4年目にしてAクラス入りを果たした時だけだ。今年出来なくて来年出来る保証など何もない。だからこそ後半は背水の陣で挑んで欲しい。上がらなければもう来年は無い。

正直谷繁監督以降、中日の監督は誰がやっても結果は同じで、ババ抜きでいうババみたいな位置付けのポストに見えていた。が、今は血の入れ替えも進み、かつての落合監督就任時のコメントのような各選手の10%底上げが出来れば十分優勝争いができる、その伸びしろが見込める選手が増えている気がする。

中日球団としては本業の新聞が斜陽産業で芳しくない状態なのにバンテリン入場者が絶好調なので今の状態はウハウハなのだろう 「監督を変えても今の入場者を維持出来るのか?」と球団内部で危惧する声が上がっているらしい 二年連続で最下位なのに入場者はうなぎのぼり、選手の年俸も6球団で最低で 出来れば今の状態をキープしたいというのが、球団の本音だろう

バンテリンドームでの応援楽しい。他県民なので泊りがけで毎年1回しか行きませんが、アウトひとつに球場全体で一喜一憂して盛り上がる。できればもっと回数を増やしたいですが、最近チケットが取りにくくなってきている。もし優勝争いにからんでいたらうれしい反面、チケットは取れなくなりそうで怖いです。

満員御礼とは言うものの,空席が目立ちます。観客数はチケット販売枚数だと思っています。先週末の巨人戦もわたしはドーム観戦しましたが,わたしの前列はまるごと一列空席でした。シーズンシートを購入しながら,球場にきていない人がたくさんいます。特に最近は空席が増えているように思います。 近くの席の古参のファンの方が言ってました。 立浪さんがこんなやり方してたらダメだって。 そう思っている人は一定数いると思います。

弱いことを肯定し、今の首脳陣を支持しているのは球場へ行くファンと、地元財界。 もちろん親会社や球団に重い責任はあるが、彼らが何を判断材料にしているか。 それはチームの成績ではなく、収益と立浪さん個人の支持なのです。 そこを東海地区の皆様にはよくよくご理解いただいて、チケットを買うか、グッズを買うか、試合中継を観るかの判断材料にしていただきたいですね。

これほどファンと球団の気持ちが離れている球団は無いのでは? 優勝しなくてもスポンサーが付いて球場が満席になれば大満足という球団 優勝してほしい 勝たせられる監督に指揮をとってもらいたいファン 球団として本当にドラゴンズを優勝させたいなら過去の実績十分のあの人にお願いするはず

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次