MENU

新庄監督みたいに長期で使ってあげるのも一つかなぁと思います。

最近の柳さんは自信をもって投げ込んでいるように見えないのが気になります。 打たれてはいけない打たれたくない…というピッチングに見えて仕方ない。 隅を狙いすぎているからかカウントを悪くすることも多く、投球間隔が長いのもあって重たい雰囲気になることがとても多く感じます。 まぁ打線が貧弱だからということに尽きるとは思いますが、それでもテンポよく投げる松葉さんあたりは野手陣にとってもリズムが出やすいのではないかと思います。

あわせて読みたい
- YouTube Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.

リーグ戦再開のタイミングで投打ともきちんと整備して下さい 非情なくらいでいいと思います 監督 コーチの心情はいらないので本当に働ける選手 調子のいい選手からどんどん使っていかないと最早復調を待つとか言ってる場合ではない 幸いまだセリーグは優勝はともかく上位浮上のチャンスはあるのだからもう一度あの春先の景色が見たいです

突然四球出して乱れる事が多い とても気になります 点をとった次の回がおかしい ブライトは変にベテラン感出てきたにも関わらず 打てそうに無い カッコつけて見逃しとかするには10年早い 万波と水谷とのレベルの距離は遥か彼方 になるばかり ドラ6ぐらいならまだね ドラ1なのにね そろそろ育成かな

そもそも成績が出てなくて現状チームにプラスを産み出せてない上に膝と腰に爆弾を抱える中田を一軍に置いておく理由がどこにあんの?中田は2年契約なんだから来年も絶対チームにいるのにこんな選手寿命を削るような起用が続いて良いわけがないと思うんだが。なんか真っ当な理由を思いつく人がいたらぜひ教えてほしい

柳投手もポランコ選手にホームランを打たれて4点取られた時点で、自分が悪いにしても、今日の試合はダメだと言う顔してましたね。毎試合、4点以上取れてないしね。まあ、このチームに居ては、10敗の方が先に来るチームですからね。こんなチームですけど、来年も居てほしいですけどね。

二軍と一軍の違いはあるにしてもブライトも鵜飼もおんなじような空振りの仕方するんだよな。というか一軍の打者ってたまに田中が思い切りよく引っ張るけど他ってとにかくセコセコ進塁打狙いみたいなのが多すぎる気がする。

今年の柳は登板間隔を動かし過ぎだよな。 前も中5日やらされたし。 木曜の日ハム戦に柳を中6日で先発させて梅津を日曜のロッテ戦でよかったじゃないか? 梅津や大野の影響で他の先発投手の間隔まで変えなくていいのにな。 高橋宏小笠原柳とかは中6日で固定して谷間に梅津や大野を先発させればいいのに。 シンプルに考えればいいのに。 立浪野球ってよく複雑なやり方するよな? 打順とかも。

ブライトか。もう少し上で見たい気もするけど、打てる気配はあまりない。鵜飼と2人ともファームではある程度打てるのだけど、1軍に上がるとさっぱり。毎年新しい戦力が入ってくるから、このままだと花開く前に戦力外になってしまう。和田コーチがいる間に開眼して欲しいが、和田さんも細川やら石川やら大忙し。

ブライトも勿体無い。初めて対戦する投手が多い中で結果を出すのはベテランでも大変だと思うので、新庄監督みたいに長期で使ってあげるのも一つかなぁと思います。最も、人材が溢れているのでそんな余裕は無いかもしれませんが、どんな練習をしても一軍の試合に出るのが1番の対策なんじゃないですかね。

ドラゴンズは捕手の強化を進めるべき。宇佐見や加藤にリードなんて出来ないし木下は無駄に球を投げさせるだけだしね。困った時に捕手のリードが重要なのに足を引っ張ってるんだよね。 石橋も盗塁させないし出て来れないってことはもう見切りをつけたのかな。 思いっ切って山浅を起用した方がいいのでは?

柳選手だけでなく、他の投手の中にも、体調不良や、調整不良を感じる投手が多いのでは、投手への健康管理等が行き届いていないのではないでしょうか?投手以外でも試合から解放してやることも大事では?

前回5回投げて勝ち投手になったので本人のためにもあれで味をしめてくれたらと思っていたが、ダメだった。 まだ30だし、やり直しは効くでしょう。何年か前もシーズン途中でミニキャンプかやってましたが、立ちなおらないとね。

昨日も1球ごとに際どいボール判定には不満そうな態度してましたな…キレとコントロールで勝負するタイプと言えど、やはりスミを狙いすぎて自分で苦しくなっている、リズムも悪くなっている

柳、ブライトは致し方ないが岩崎はなぜ落とすんだ?藤嶋、梅野も理解できないが!藤嶋は明らかに使いすぎ。そういう中継ぎの配置してる監督のせいでしょ。どんな場面でも投げられるとはいえ昇格後ビハインド、リード、同点でも投げさせてた。ならビハインドは投げさせるべきではない、いっそのこと言い方は悪いが、若い選手何人かビハインド用に入れ投げさせ、経験させるべきでは?

交流戦明けスタートはヒロト、大野、松葉でしょうか?大野は中6いけるか微妙ですがオールスターまで週末はバンテリン続くから、次の火曜日から小笠原、涌井、メヒアor梅津でしょうか?いづれにしても計算できるのは宏斗と調子のいい松葉さんぐらい、小笠原も日本でやる気なさそうだから怪しいしメヒア梅津も投げて見なきゃわからない

30歳くらいは成績の分岐点でしょう。涌井のように息が長いのもいるし、気づけば二桁は遠い過去って場合もあります。モデルチェンジは必要そう。

柳は厳しいね、中何日とかの問題ではない。 ブライトは期待してたけど全く無理な感じ、日ハムの万波みたいな感じのタイプかと思ってましたが実力は天地の差がある。

もはや最下位にもなるチームなら、誰が投げようが、ビシエド、石川選手でもスタメンで良いのだ。誰が1軍や2軍の区別も要らない。訳が分からないチームになってきた。

尾田選手だけは 守り通すつもりかな。 バントもできない、走りも普通、 開幕以来全試合に帯同するも、 依然ヒットは0安打。 スペシャリストでも何でもない。 2軍の井上監督に預けたほうが、 本人のためにもいい。 立浪さん、まったく意味不明です。

柳は投げるテンポが悪い、素人が観て思うから守ってる野手は内心イライラしてそう。 ブライトは構えからしてあまり打ちそうな感じしなかった。間がとれていないというか適当に立って、構え、打ってるように映った。 〜個人的な勝手な感想

あわせて読みたい
- YouTube Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • この様な書込大変失礼致します。日本も当事国となる台湾有事を前に 国民の分断を煽る国内の反日の危険性をどうか一人でも多くの方に知って頂きたいです。

    今や報道は無法国の代弁者となり、日本の国益は悪に印象操作、反日帰化の多い野党や中韓の悪事は報じない自由で日本人の知る権利を阻む異常な状態です。

    世論誘導が生んだ民主党政権、公約反故から、中韓を利す為の超円高誘導による日本企業や経済の衰退、技術を韓国に渡さぬJAXAを恫喝や、3万件の機密漏洩など韓国への利益誘導に働き、日本は破綻寸前でした。

    今も内外から中韓の侵略が進む中、あの時彼らが日本をいかに危険な状態に陥れ、一度の失敗がどれだけ後遺症を与えたか、どうか読んで頂きたいです。
    https://88moshi.hatenablog.com/
    メディアに踊らされず、掛け替えないこの日本を知り守る機になる事を願います。

コメントする

目次