MENU

やはり立浪監督は負ける試合をさせたら天才的な采配しますね。

中日 5回までに3失策 拙守連発に立浪監督もぶ然 野選、悪送球、トンネルとバタバタ

シュウヘイすごいな。 復帰後3試合連続4つ目の失策って、、 開幕直後、貯金6あった頃にシュウヘイ効果みたいなのがあったから使いたいんだろうな、、 タッツは使ってるうちにチームが、あの頃に戻れるかもって思ってるかもしれん。 岡林は、また連続安打&最多安打に近い数字残してくれるん違うか!?とか中田が急に覚醒してHR量産してくれん違うか!?みたいな、、希望的観測でこの3人を使い続けてる感じする。

もう今年は根尾を上げて中継ぎで敗戦処理でもなんでもいいからどんどん投げさせて打席にも立たせて経験積ませてあげたら?それでダメなら仕方がないけど2軍に塩漬けさせたら磨かない石と同じで宝石にはなれない。漬物石にだけはしないであげてほしい。

野手がひどすぎる。せっかく試合に出してもらってるのに何も考えず凡打を繰り返すばかり。 今からでも遅くないので新外国人野手の獲得に動くべき。 ビシエドをどこかに無償トレードして新たな助っ人を獲得すべき。 立浪監督、オフはさらなる血の入れ替えをお願いします。

打つ事だけでなく守る事も出来ないチームになった。投手力を生かしての守り勝つ野球を掲げるのは簡単だが打つ方はなんとかと豪語したのと同じ。 チーム改革がどうこうであれ、起用するのは監督なのだからぶ然とするのは構わないが責任を取るのも監督の役目というのは忘れないようにしてほしい。

メヒアの悪送球にお手玉、トンネルなど コントのようなドタバタ喜劇。 情けない。 これで交流戦負け越し決定ですね。 今日がナゴヤドームならとうの昔に帰ってます。 それぞれの選手が打つ気がしません。 特に3億円で中日に来た中田。 ホント、契約金をどぶに捨てたようなものです。 まったく打てないし足は遅い。 ヤクルトがじわじわ迫ってきてますから、3年連続ドベゴンズ決定になるかもね。

全ては監督の責任。 このようにバタバタしないように練習してたら良かったんじゃないですか? 選手たち個々は素晴らしい能力があるのに監督さんの思い付きや好き嫌いで試合をやってるから目に見えない空気で流れが悪くなるんだよ。 今後の事は来年からの新監督に期待するしかないけどね。

失策もそうですが、5回でキャッチャーを変えたのが流れを変えたかもしれませんね。終盤ならまだしも手が早すぎたかと。まあ成功すればそれも奇策ですがメヒアは戸惑うでしょうね。 相手を褒めるなら序盤の角中、高部の粘りですよね。 プロ野球で生きるすべを心得ている気がします。

守備もそうだけどポイントはあの宇佐美を2塁に置いた場面での代走起用だと思う。あれで完全に流れが向こうにいった。まだ5回だったしロッテもそんなに外野は前進しなかったはず。なのに2塁に行った途端急に思いついたように代走起用しかも加藤。それでメヒアもリズムが狂ったように大量失点。それで守備も乱れる。なんでわざわざ向こうに流れをやろうとするのか。嫌な予感してたよ宇佐美を代えた時に。3年間何をやってたんだと思う。采配が3年目で1番悪いんじゃないか。もう今年も盛り上がらない秋になるね。

今日は完全にキャッチャーの交代が原因ですね。基本、キャッチャーは1試合通してリード、守備などを評価するものと思います。試合中に打者を観察する、乱れていたピッチャーを立て直すとか。打たれ出したからといってピッチャーのように次から次へとリリーフもいません。宇佐見だって1点に抑えてて打つ方も悪くない。足が遅いのは、首脳陣だって、元々わかってること。この交代は、宇佐見、加藤の両方にとって良くないです!

やはり立浪監督。 負ける試合をさせたら天才的な采配しますね。 頑張れ立浪監督。 今の中日を応援しても勝てる気がしません。 だから中日ファンは辞めます。 これからは立浪和義ファンに成ります。 そうすれば勝ち試合はまず無いから期待も無いですからね。 今年で3年連続最下位ですが、来年も再来年も監督を続けて何年連続の最下位を続けてギネス記録を作って下さい。 頑張って連続最下位を達成して下さい。 頑張れ立浪和義!

あれだけミスを繰り返して、5回から7回まで9失点。 終盤は相手に自由を野球をさせられたけど、自滅で大きなプレゼントを贈ったようなもの。 呆れて物が言えないけど、3回のメヒアの送球とか基本である簡単なキャッチボールからやり直せと言いたいし、本当にプロ野球の選手なのかと疑いたくなる。 それはバッターにも同じことが言えるけど、基本と基礎をキャンプから徹底してこなかった影響だな。

藤岡にツーラン浴びる前の細川の守備がな… 捕れるかどうかはさておき、捕れなくても後ろに抜かれる打球じゃないし、あの位置ならセンターのカバーも追いつくんだからチャージかけてほしかったけどな。 てかこういう打球に対して細川が弱気すぎるのがすごく気になる。

現地観戦です 2番ディカーソン? 3回友杉四球 5回思いつきとしか見えない代走加藤 5回細川の岡のヒットはチャージして欲しかった 橋本も壊した(勝野に続いて) 今年は少なくともあと7回参戦しますが、苦行修業と思って、選手達のプレイを見届けます 来年、まともなマネージャーで合理的な采配をしてくれることを祈るばかりです

昨日の延長勝利の立役者だった加藤匠馬選手には悪いですが… 基本的には、加藤匠馬選手が途中から出てくると嫌な予感しかしません。 試合途中で先発投手は代わらずに、捕手だけ宇佐見真吾選手から加藤匠馬選手に交代させる行為が、先発投手のリズムを変えられておかしくなるって気づかないのでしょうか? 毎回、加藤匠馬捕手に交代させてから試合が悪い方に動く感じがします。 元々、抑え捕手的な使われ方してましたが、最近はライデル・マルティネス投手とも呼吸が合わない場面を見かけますし、加藤捕手に立浪監督は何を持って評価してるのか、ちょっと理解に苦しみます。

シーズンが進むごとに整ってくるかと思って見ていたが、、なんかボロボロになってきたな。覇気もないし。 今日の捕手陣の中では山浅くんが1番落ち着いてたな。 加藤も坂本に逆転HR打たれて以降逃げ一辺倒なんだよな。 後メヒアすごく繊細そうなんだから、誰か声掛けに行ってやれよ。 明日はちゃんとプロの試合を見せてくれ。

今の中日は壊れかけてるものをだた一時的に補修して使ってるようなやばい使いになってると思う。木下と石橋を下に落としたことでもろさが見え、もう崩壊寸前だと思う。相手からするとすごくもろく感じてると思う。何とか立て直しをするため監督がもっと選手を引っ張るような行動をとって立て直しをやってほしい。

メヒアは前もそうだったけどピッチング以前に守備がプロレベルではないような気がする。防御率4点台の先発は試合にならないから梅津辺りも含めローテの組み替えは必要かも。 打線も相手先発が好調な場合は仕方ないけどブルペンデーでも打てそうな気配はないのは末期症状かな。 明日、柳の法則なら今日は負けてもいいかなとは思ったけどさすがに内容がひどいね。

加藤は肩は抜群だけど、守備は決して上手いとは思えない。昨日の清水の暴投だって2つは捕れないにしろ前に落とせるだろ。リードだって変わっていきなり炎上。周平はまだ万全じゃないのでは?中途半端に上げても仕方ないだろうに。中田も故障が打撃に大きく影響してるなら降格させるのは石川やビシエドじゃなく中田だろ。元気な時は週一休み与えておいて、休ませるべきときに試合に出させるって意味が分からんのだが。

監督が悪いのは皆さんご承知のとおりですが、細川など一部を除いてレギュラーになれるチームなのに打てない、守れない。華になる選手もいない。本当にプロなのか?負け癖が完全に染み付いており、負けていてもお客さんは入る。勝ってくれるのに越したことはないが、点の取り合いで負けることもなく、全く見せ場が無いのは。。。更に下にいるスワローズでさえ、村上をはじめHRバッターがいるので少しは楽しみもあるけど。打つ方は、何とかしますって何年後の話しなんですか?4年後?5年後?もう限界です。明日の勝敗に関係なく、辞表を書いて、月曜日に辞任会見してください。あと球団も今は世間的には業績がいい企業が多いので、球団売却の良いタイミングですので同時発表ォお願いします。

周平の守備が怪我してから明らかにおかしい。体重も増加したように感じるほど重たそうに動いている。打つ方で調子落としてる福永は守備は安定していたし継続して使うべきではなかったか?たまたま、中田も昨日打ったけど、数打てば一本ぐらいは打つのはビシエドも大島も同じ、一方守備は中田も怪しい。宇佐見は難しいバウンドも取ってたりして守備は安定してたけど、5回で加藤に替えてしまって、守備が更におかしくなった。やることなすこと、立浪監督は裏目にでる。

相変わらずの思い付きの選手起用で流れが変わる。 キャッチャー加藤は肩が強いがキャッチングとリードに問題あり。 交流戦に入り代打が大島ではパリーグの速球派の球を打てるわけが無い。 監督はは早く辞める事がドラゴンズ再生の鍵。

なぜノーアウトのランナーが出ても送りバンドしないのか? 2、3点しかとれない打線であることはわかってないのかな。2塁に送っておけばピッチャーにプラレッシャーかかるのに。普通に凡打して相手は助かってると思う

いっぱいエラーや珍采配が出たが、そもそもの発端はメヒア。 テンポが悪いし、制球は不安定、打者を抑えようとする気迫も感じられないし 挙げ句の果てにはマウンド付近から3塁にもまともに送球できず悪送球で先制点を献上。小学生以下の守備に呆れてものも言えない。 明日から抹消して、松木平と入れ替わってくれ。 こんな投球、プレーをされたらチームが勝てる訳ない、弱いチームの 典型的な今日の試合っぷり。

まだ先発メヒアは投げてるのに、早々に宇佐見を交代させたら案の定ですよ 投手や捕手経験者のOBは途中で捕手だけ変えるのはキツいと言ってますよ 立浪さんは本当にこれがわからない。小田コーチも何も言えないでしょうからね

どっちが勝ちたくない気持ちが強いかシリーズの第2戦はどうやら中日のほうが勝利拒絶反応が強くてロッテが図らずも大量リードとなった(苦笑)。 この打線のつながりをメルセデスが投げる日に出してほしいのだが。

草野球なみ(いやそれ以下か)の守備の拙さには呆れてしまう。「昨夜一つ勝ったからもういいや」の意識なんだろうな。 ブルペンディで完封されるってのがオチですかねぇ。やる気がないのならゲーム前に白旗上げればいい。 地元メディアは局を繋ぐ(メーテレと東海TV)中継なんてはりきって(?) いるけど、「ドラHOT」の峰さんどんな顔して登場するかな。今から楽しみだ。メディアもファンもドラゴンズに甘すぎるのではないかな。

8回9回の代走なら理解も出来る、何故5回に先発捕手に代走を出すのか、メヒアも突然キャッチャーが変わればリズムも崩す監督に意見を言えるコーチはこのチームには居ないのか? この監督ではチームは強くならない。

立浪監督もぶ然って 勝った次の日にスタメンいじる立浪に私はぶ然です! 前日勝ったんだからなんでそのままじゃダメなの?いつも立浪の采配で負けてる! まだ5回なのに打ってる宇佐見を変えちゃって 誰がそっから打つの? メヒア続投させるなら変えないでよ! ぐちゃぐちゃにしてるのは立浪監督です!

佐々木朗希先発回避で100%負けだったのが相手ブルペンデーで連勝濃厚だったのがこのありさま、メヒアも今季限り濃厚だしこのチームの野手には「人間だからミスは誰にでもある」はあてはまらない、一生懸命プレーした結果がミスなら仕方ない、絶対に守り抜く、アウトを取るという意識が全くない、こんな連中には「絶対にミスは許されない」が妥当 これでプレッシャーでミス連発ならそれだかの選手、野球をやめた方がいい。

立浪〜、ほんと、監督としては超〜3流だぞ! まず、ディカーソンの2番は、絶対にあり得ない。 1割台に足を突っ込んでる選手を上位って。 次に、まだ使うか?、岡林を。これはまさに1割打者!どれだけチャンスを与えた?一向に調子は上がってない。 極めつけは、ランナー2塁の宇佐見をなぜ変えた? せっかく緊迫した試合で良いリードしてたのに。 変えた瞬間、負けたな、今日はと思ってたら、案の定、その回の裏、5点献上! 定番の完封負けだな、こりゃ。

昨日勝って流れに乗れるかと思いきや(笑) いつもこのパターンで騙される。。 連勝をしないでは上位には行けない。 3年連続最下位目前… 立浪就任時は期待とワクワクでした、3年も見ているファンからしたらもう予想はついてました。でもファンをやめることはできないから応援するけど、立浪じゃなければね。。早めの休養を…早めの見切りを

もういいじゃん 立浪早よ休養してくれよ チームづくりがうまくいってないんだから選手との信頼関係も破綻してんだよ 選手のためにもファンのためにも自ら退いてくれ 3年目とは思えないコメントばかりじゃん 球団もこれでいいと思っているならもう身売りしてくれよ 今年は勝率5割でいける戦力は十分あるし、戦い方しだいでAクラスは狙えたんだよ 早く立浪片岡休養させれば間に合うかもよ!

ガッカリだよ。 今のドラゴンズで1番格好良いのは観客、応援。 あの素晴らしい応援がある限り客は入る。 自分もあの祭りに参加したいと思うからね。 ドラゴンズは明日頑張れ! 選手は気合入れて交流戦最後の試合に臨め!

毎日毎日スタメン弄れはポジションや打順に順応するだけで選手が疲弊してますね。 この無様な戦い振りは監督を始め首脳陣の責任だと思う。 将棋の駒扱いされる選手が気の毒ですね。

高橋は少ししんどいな。 これで福永のリズムも狂ったら尚更。 いったん高橋のスタメンはやめよう。 守備の練習をした方が良い。まだ、足をかばってるのかな。 勝ってる時は選手を変えない方が良いけど。ディカーソン2番はね。 立浪さんの選手起用は相変わらず下手だね。 来年は井端さんか井上さんだね。 井端監督、井上ヘッドが良いかな。

勝つときはギリギリの勝利で、負けるときは見るも無惨な負けがほとんど。 最近は悔しいというより情けなくなる試合が増えてきたと感じます。

落合博満が言っていた事が現実になったな。守備重視なのか打撃重視なのか、サッパリ分からない。それに、守備重視ならセンター・カリステはないわな。しかも、これだけザル守備だとなあ。 まあ、立浪和義の監督は今年限りだから、チームを壊さないでくれよ。

3年経っても全然変わってないね。むしろ後退している。打つ方は何ともなっていない。アリエルを出すとき「もっと打てる選手を獲ります」と豪語したが、獲ったのはアキーノ。守備重視と言っていたのがこのざま。もう信用できないね。後輩を見習ってください。これからの楽しみはシーズンオフ。

立浪パワー昨日の隙間を修復し、今日は全開。立浪のヒラメキも絶好調。ロッテも前半調子悪いせいか、なかなか利用できなかったが、やっと乗って来た。 中田、何とか、頼む。明日のために角穴開けてやってくれ。

高橋のサードは良くない。福永の方が安定している。それと、今日の2番と岡林をなぜ使うのか理解出来ない。もたもたしていると、最下位になってしまう。立浪監督の早目の判断を期待する。

完全に立浪の采配による選手達のモチベーションの低下でしょ。やる気になりゃ開幕から4月前半の守備力はある。明日もどうせ今日点取れなかったからと打順やスタメンいじりまくるんだろうなぁ。 早く立浪辞めないと7月には定位置へ、そして8月にはライバルもない沼行きよ。 ドラファンはなぜ立浪を辞めさせようとしないんだろうねぇ。

立浪監督今まで守備練習ちゃんとやってきたの? 選手の努力不足にも見えるが、バッティングはミスしてもあまり響かないが守備はミスすると下手したら致命傷になることがある。 監督ちゃんと責任取ってくださいよ

いつまで貧打って続くの?中日の試合はストレスしか感じない。誰も起爆剤になれないし流れも変えられない。中田は論外、村松の打率は異常な急降下、細川は1ヶ月以上本塁打無し、希望の石川は二軍。今までは団子状態で首位とのゲーム差が無いとか言っていられたが流石にもうこのチームはまた今年も駄目なんだと思いしらされた。残念。

外野守備のレベルが低すぎて、エラーすら付かない消極的な守備を含めれば、5個はミスってる。昨日のようなグダグダな守備で負け試合を、中田が最後の最後で打った事でヨイショされ、結果オーライになってしまうのは長期的にはチームにとって良くない。

立浪さんはいつ満足するのかな? もう十分思う存分やりたい野球が出来たのでは? 何せ引退してからずっと外で野球を勉強し、やっとのことでつかんだ監督なんだから、思い通りの野球が出来ているはず。 夢のポジションぐるぐる打順あべこべ、起用めちゃくちゃ采配でこの結果。 まだ思い残すことはありますか? なんか言い訳あるんでしょうか? これ以上ミスタードラゴンズによるファンへのハラスメントは勘弁してほしい。 ミスタードラゴンズのままでいてほしい。

メヒアは最近エラー多いなぁ。 やっぱり、守備の基本練習は大切ですな。 周平は復帰したばかりだからなのか定かではないけど、自信は失わないで前向きにやる気を見せてほしい!

もうサードは福永で。走攻守すべて高橋周より上でしょ。中田翔と岡林は、スタメンプロテクトを解除。今年は、福永、村松、田中幹の成長を優先してください。

最近のドラゴンズはエラーが多発。幹也を休養させるのは良いがやはり守備範囲が違いすぎる。守備の周平でさえ乱れている。先発が安定してきたのに守乱、貧打では到底勝てるはずがない。毎日変わるスタメン?立浪監督の頭の中ぐるぐる回りすぎで分からなくなっているのか?井上監督と早く代わってくれ〜

もう自分は立浪采配にダメ出しするのはやめます!好きな様に采配して残りの監督生命を全うしていただきたい。今年で最後だと思うのでCSを目指してほしい。明日はカード勝ち越しを。

何これ?消化試合でも始めたわけ?週末であれだけ弱くても必死に応援してくれるファンに見せる試合じゃないよね?立浪も選手も本気でなんとも思わないのかねぇ。応援してもらうのが当たり前だから危機感の欠片もないよな。

メヒアが出ると一人で試合をぶち壊してしまう、こんなの使うなら松木平を使ってやって下さい!来年の為にも!立浪さんあなたはもうすぐ終わりだけどフアンは来期こそはと思っています!

もう日ハム戦の代打大島で完全に見限ったからどうでもいいんだけど、球場まで大金払ってきてるファンはかわいそうで仕方ない。まぁこんなチームを応援に行ってる時点で自業自得なんだけど、それにしたってかわいそう。

調子の良い選手を翌日変えるような意味不明な采配!実績重視で調子の出ない選手を使い続ける等この監督は、もはやどんな選手でもやる気をなくすような采配!もう終わってますしこのまま今シーズンもなんの期待も持てないような試合ばかりが多い!三年連続最下位は現実化しつつありますね!合掌!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次