MENU

もう限界では? 立浪監督の采配能力のなさが目立つ。勿論選手たちの力不足もある。

交流戦もこの試合で終了。リーグ戦ではヤクルトと同率で最下位になりました。金曜日の広島戦まで4日間の休養日を挟みます。この間に、反省することはたくさんあると思います。最後の3連戦での守備の乱れ、先発・中継ぎ投手陣の再編、そして最も重要な野手陣の再編とスタメン起用の見直し。 首脳陣は、試合中の作戦や選手交代のタイミングをしっかり話し合って、この交流戦をただ負けて借金を増やしただけにしないようにPDCAサイクルのチェックの部分をやっていただきたい。 選手は、基本的な守備の見直しと打撃の改善(特にスピードボールへの対応)を行い、ミニキャンプを実施してでもレベルアップを図って欲しい。 昨年と比べると、まだまだ勝負はこれからです。リーグ戦が再開した時には、ファンの皆さんが目を見張るような変化を遂げていただきたいです。 これ以上、つまらない中傷みたいなコメントは見たくないので、頑張ってください!

開幕すぐにもあったがなぜか柳とメヒアの登板間隔を中5日にしたりとずらすのが謎でした。それが原因とは言いきれませんが中5日での登板の試合からメヒアは取り戻した試合もありましたが柳もメヒアも開幕当初のピッチングでは無いように思います。先発の枚数がいなかったわけでもないのに登板間隔を変にいじりすぎのような気がします。高橋宏、柳、小笠原、メヒア、涌井のローテーションは崩さずに回していくべきではないでしょうか。プロ野球選手をやった事がある訳でもないですが中6日での調整の仕方と中5日での調整の仕方と中9日での調整の仕方と色々やらされては本人も調子を上げるのはむずかしいのでは無いでしょうか。先発が崩れる試合が多くなっていて先発投手は色々言われることもありますがローテーションがこんなにもぐちゃぐちゃだと選手はやりにくいのでは無いでしょうか。

見事に1勝2敗ペースです。バンテリンドームにこれから3回見に行く予定ですが、勝ち試合ならラッキーって感じです。 昨年のぶっちぎり最下位のころを思い出しました。先発ダメ、中継ぎダメ、打撃勝負よわい、ミスの連発。そんな感じでしたよね。 4日間休みがあるので、全休にしてはどうでしょう。一度野球から離れて、久しぶりにやると意外と打てるもんかも。特に細川とか村松なんか、考えすぎのような気がします。4日休みは多いなら、2日間は全員とにかく休みなさい。

交流戦もやはり同様の成績しか残せませんでしたね。素朴な疑問として他のチームの打者に比べて淡白に思うのは勝負に対する執念が違うのか、それとも各打者の力不足なのか…岡林の打席なんかはその最たるもので、期待してただけに残念ですね。負けるにしても昨日と今日の負けかたは本当に負け犬(言葉が悪ければ申し訳ありません)ですね。いつまでも混戦のセリーグが続く訳ではないので、10ゲーム差なんてなる前に首脳陣は進退を決めて下さい。昨年一昨年と夏本番前に消化試合を見せられたファンの気持ちを考えれば 理解出来るのでは。勝つ事が最高のファンサービスと言った名将がいましたが、見苦しい言い訳はもう止めて責任を取り捲土重来を期してください。次は技術論と人心掌握も兼ね備えて復帰してください。

12球団最弱の中日ドラゴンズ。 交流戦はよく頑張った。 交流戦最下位の予想をしていたが、 どうにか免れることができましたね。 セ・リーグ最下位転落ですが、 もう開き直りましょう。 今シーズンの戦いをここまで見る限り、 Aクラスは到底無理。 なんとか3年連続セ・リーグ最下位を 避けて5位目標に今後は切り替えていきましょう。

今日の投手起用はハッキリ言って最悪。 柳は球数的に最低6回まで投げさせるべき。たくさん休養日もらって球数そこそこで早々に降板では他の投手に示しがつかない。開幕投手なのだからビハインドでもマウンドに立ち続ける姿を見せるべき。そこで投げさせてはじめて、柳自身も自分がこれまでいかに無駄なカウントをつくっているかに気付くかもしれないし。現状さっさと逃げさせているだけで何にも繋がっていない。 そして祖父江の起用。バント処理エラーなんて毎回だよ彼、あれくらいで降ろすなら最初から投げさせるべきではない。あの場面で起用したなら尻拭いも自分でさせるべき。 「来週試合ないからたくさん投手使える」の考えなら最初から清水で良い。 まったく長期的な考えができずに、その場しのぎの投手起用、これではシーズン後半必ず崩壊する。 不安になったら即交代、それは一戦必勝ではなくただベンチが弱気なだけ。

あそこでピッチャーを祖父江から清水に変えたのは正解だったのか。 結果論から言えば不正解。 あそこは打たれても何しても祖父江に尻拭いさせるべきだった。 そうすれば清水にも傷がつかなかった。 勝ちが欲しいから動いちゃうんだね、立浪監督。

いよいよ立浪監督の休養に向けてカウントダウンが始まったという感じでしょうか。 最近は、もし勝率を上げたければベンチは動かないのが1番かと。 立浪監督が采配を振るうたびに、悪い結果が出ているような気がしています。

交流戦振り返って、確かに立浪さんは采配はうまくない。うまくないけれど、選手のレベルがまだまだ1シーズン戦いきる戦力に達してない。単純に選手の実力不足だよ。 ヒロト、田中、村松、福永あたりに何とかCSの雰囲気を味わってもらって、来シーズンに繋げて欲しいシーズンなんだけどな。シーズンは待ってくれないよ

もう休養でいいでしょう。井上2軍監督に代行をお願いしたい。2軍はソフトバンクを抑えて首位です。今ならまだクライマックスには間に合います。もう3年目で伸び代ないことは確認済みにて借金15まで待つ必要もありません。この状況での決断で親会社は批難されないと思います。

3年連続交流戦負け越しって凄いよな。 だって立浪政権になってから結局一回も交流戦で貯金作れなかったんでしょ。 祖父江の悪送球とか投手陣や守備のエラーが目立った連戦だったけど結局今年も投打噛み合わない年になりそうですね。 交流戦がちょうど終わったときに最下位転落って悪い意味でもってると思いますよ。 最初のカードの西武ライオンズ戦で負け越した時点でこうなるのは想像できましたが。 今年こそは交流戦で借金積み上げてリーグ戦でやられて監督の途中休養になるでしょうか。

今ドラゴンズが弱いのは現在の西武と同じ。西武も勝てないのは松井の責任ではない。 松井は過去の監督たちの失敗の尻拭いをやらされたという点では立浪と共通してる。 ましてやドラゴンズは広いバンテリンのせいで強打者が育ちにくい。天才立浪の打撃指導でも強打者が育ってこないのだから誰が監督でも無理。 立浪より優秀な指導者はいない。立浪監督が高く評価した度会も大活躍してます。立浪監督の選手を見る目は的確。その天才立浪でも苦労するドラゴンズの打撃陣。 もう根本的な改善策はテラスを設置するしかない。幸い今年のオフでビシエド大島ら高額年俸選手が多数契約最終年を迎えるので 今年のオフはようやく補強資金ができます。そのお金でテラスを設置して欲しい。テラスができれば打てるようになります。 天才立浪の打撃指導でもダメなら誰が監督やっても一緒。テラスを作らない限り強打者が育たない。そしてさらなる血の入れ替えを。

元々2勝4敗と思っていたので良いんだけど。 なんであんなに柳を引っ張るのか、ピッチングコーチはあかんやろ。祖父江の登板は良い。だが、清水を出したのはなんで?抑えて欲しかったの?あの流れで抑えれると思う?元々小心なピッチャーなんだから今後に引きずるんだよ。余計な事するなといいたいのと、ピッチングコーチは、監督それ違うって言わないと。 2点取り返せると思う?無理やろ。だったらいつも勝ちゲームで気持ちよく投げてる清水はそのまま投げててもらえばいいんだよ。あのね、防御率とか、関係ないから。コーチは数字をみるんじゃなくて、選手をみなきゃ。 でも、1番は監督だなあ。負けてもいいんだよ。負け方ってあるんだよ。来週に影響ないように負ければいいんだよ。もう清水使えんやないか 。据え膳食べなかったり、自ら負けに行ったり。監督、焦るなよ。まだまだ前半なんだから。 そんな肝っ玉の小さい事でチーズは引っ張れんぞ。

今の中日を象徴するような試合でした。交流戦終盤パリーグの吉井監督、新庄監督にこれでもかというくらい監督の手腕を見せつけられました とりあえず監督ほんとに来年は辞めてください。この戦力でこんな試合しかできないのははっきり言ってあなたの責任です。好不調を見極めず自分流で日替わりオーダー組んでますがことごとく失敗していますよね?おまけに投手もよくわからない使い方されファンですら首をかしげる毎日です

予想通りの大敗。先制しても追いついても全く勝てる気がしなかった。柳が勝ち越し2ランを打たれても、祖父江がボッコボコにされても、あまりに予想通りで驚きさえなかった。  これでまた定位置の最下位か。横浜は離れて行ったし、今日9回逆転勝ちしたヤクルトにもすぐ置いていかれるんだろうなあ。  唯一の強みだった投手陣は総崩れ。まともな先発は宏斗だけ。リリーフは負け試合で無駄に酷使され、誰が勝ちパなのかさえ分からなくなった。  立浪政権集大成の今年は惨めなダントツの最下位かもしれない。才能のかけらもない監督に振り回されて無駄な3年間だった。お疲れ様。

本当にキャンプで練習してたのか?このチームは。 ロッテの初戦もミス連発、ロッテの拙攻でなんとか勝ったけど、立浪は反省ゼロで、勝ったことに喜んでるだけ。 案の定連敗。こういう展開は見飽きた。 立浪がよく切り替えてというが、 単に反省なく、毎回目先の場当たり的采配しかしてないから、 チームとしてのスタイル、継続性が3年間やっても全く無い。 ドラフト戦略もそう。 今年のドラフト上位組はどこいったの? 交流戦明けから、立浪片岡解任して、井上落合を二軍から昇格させれば、飛び抜けたチームのない混戦の今年なら、 普通にAクラスは可能。 立浪片岡なら3年連続最下位確定! フロントは交流戦明けに立浪解任という英断を。

交流戦がきっかけで、4月の勢いを取り戻してほしいって思ったけど、結局勢いがなくなったままだったね。 細川もブレーキがかかって大きなのが打てなくなってるし、 唯一の投手も大量に点を取られることが多いし、 これからのペナントは正直期待よりも不安が勝ってるな

もういいんじゃない。あなたが、作り替えたチームだから今年は腹が立つけど最後まで責任持って選手を壊さずやってください。今日も慌て祖父江から清水に交代したね。ちゃんとブルペンと連絡が取れてたのか疑問。清水は準備できてたのか?祖父江がエラーしたから慌てて大塚と一緒に出てきて切れぎみに交代告げたよね。あんなとこで勝ちパの投手つぎ込むなよ。勝ちパの投手の登板過多にしてどうする気?だから今日梅野を落として誰も上げないからそうなるんだよ。もう素人にそんなこと言わせないでほしい。ファンだから余計イライラする。

まあスタメンからして勝てるわけなかったしあの柳のできではね。そして石川を落とした意味が全くわからない一週間だったな。そもそも優先度すら中田より石川であるべきなのに中田の休養日に出てくるのが大島ってどうゆう思考回路なんだ。立浪は中田大島周平らベテランに夢見過ぎだよ。打てなくなった中田大島に守れなくなった周平が福永昂弥より優先されてるのチームとして不健全すぎるわ

まあスタメンからして勝てるわけなかったしあの柳のできではね。そして石川を落とした意味が全くわからない一週間だったな。そもそも優先度すら中田より石川であるべきなのに中田の休養日に出てくるのが大島ってどうゆう思考回路なんだ。立浪は中田大島周平らベテランに夢見過ぎだよ。打てなくなった中田大島に守れなくなった周平が福永昂弥より優先されてるのチームとして不健全すぎるわ

立浪ドラゴンズ弱すぎるわ。 ロッテが強いとか、どこが強いとかじゃない。 守りが良いかと言ったらダメ、打者は打たない・走れない、投手力も実際のところ守護神以外ない。 鋭い打球飛ばせる期待値がほぼなく、繋がる気は全くしない。 今日の先発比べてみても、メルセデスはテンポよくストライク先行で柳はテンポ悪く間も長い。 結局ボール先行して四球・甘く入って長打。 ロッテ打線は鋭い打球飛ばしてたけど、これは柳がボール先行で力ない球を甘いゾーンに投げてるからだろうというのは画面越しにも分かった。 今日は休み前でビハインドでも勝ちパ使って打たれる。 エラー・ミスも酷いものだし、先制してもすぐに吐き出して追いついても引き離され、その後はひたすら沈黙。 ヤクルトは逆転勝ちしたね。もうリーグ戦も最下位だよ。

この戦い方を続けていても一向に上向かない。柳を初め小笠原も先発投手も悪く、また投手陣の守備も悪い。休んでいたら差は開く一方。巻き返しを図りたいなら休みは返上してでも守備練習や野手陣はとにかく振り込む他ない。最下位はもう目の前。何か変えない限り変わっていかない。

ヤクルトが勝ったので、いつもの定位置にまた戻ってきました。勝つ試合はギリギリだけど、負ける試合はコテンパンなので、なかなか気持ちが上がらない。監督は就任時に「3年みてください」と言っていたけど、最後の3年目の今季ももう64試合終わって、もうすぐ半分にさしかかろうとしてる。今日の試合もミスだらけで(相手もだけど)、少なくともここからのチームの上がり目はまったく感じられん。監督、どうするつもりなんだろう。

見応えがあったのは序盤だけ、柳投手がホームランを打たれ勝ち越しを許した時点で勝利はなくなった。 この後は中継ぎ陣が投壊で失点を重ね大敗、交流戦最終戦は悲惨な試合になった。 先発投手陣が試合を作れずでは話にならない。 立浪監督こんな惨めな試合をして何も思わないのか?

負けてヤクルトが逆転勝ちで中日の最下位、4対2で祖父江投入は立浪は負け試合の処理投手で送り出したのか、理解に苦しい、祖父江は1軍では通用しない 結局決定打を打たれてジ、エンド、試合前に名古屋から応援の女性4名、気の毒です、全体的に覇気が見られない、只淡々と打つだけ、守るだけではファンに 伝わらない、公式戦何時もの指定席でスタート、本当に辞めて貰いたい駄目な 監督。

交流戦の戦いは酷すぎた。この監督は一体何がしたいんだろう?さっぱり分からない。まあ、監督の肩書きが欲しいだけなんだろうが…。交流戦明けから、代行立ててやらないと、もう来季に間に合わないよ。3年間時間の無駄。最下位になったわけだし、立浪監督は自ら退任しないと。

もう投打とも噛み合わんし守備のミスばっかり。 去年と全く一緒やん。 先発は四球から崩れるわ中継ぎは打たれるわ。 手の施しようがない。 枠空けのトレードでもありそうだけど 何やってもその場しのぎにしかならないよ。 立浪は自分の責任の前に選手のせいばかりしてる。 もう休養マジックだよ。

私は立浪監督推しですが、明らかに采配ミスが多すぎる。 理にかなった戦術を行えば勝てるのに 選手の方が野球を知ってる状況では いずれ崩壊します。 西武然り、PLでは戦術は教えないんでしょうか?

今日の継投の意図が分かりかねるな。 腹を括って2軍から上がってきた疲労が少ない中継ぎを使うか、それとも交流戦後に4日空くのだから勝ちパターンを惜しみ無く使うのか、の2択だと思ったのだが… 結局どっち付かずの采配で今日も大量失点…

私は立浪監督推しですが、明らかに采配ミスが多すぎる。 理にかなった戦術を行えば勝てるのに 選手の方が野球を知ってる状況では いずれ崩壊します。 西武然り、PLでは戦術は教えないんでしょうか?

弱すぎて話になりません。投手は全員四球病が治らず、送球ミスを毎日見せられ内野もエラーだらけ外野もよたよた。チャンスには打てずランナーは鈍足で外野超えても帰って来ない。何なの?このチーム終わっとるわ!早く最下位独走態勢になって新しいチーム作りに着手してくれ。

交流戦7勝11敗とリーグ最下位同然は想定内。 オーダーを替えるだけならまだしも、 毎日守備位置を替えてたらミスは出るよね。 前半戦終了時点で5位と離されそう。 チームがこんなんでいいのでしょうかね、大島オーナー。

もう限界では? 立浪監督の采配能力のなさが目立つ。勿論選手たちの力不足もある。 投手力も宏斗以外はもう期待できないのが実状。後半戦に向け光が見えない。 中田を取ったはいいが、いかんせん不調が長すぎる。コロコロ日替わりオーダーはもうやめてくれ。カリステの守備ポジションもできるだけ固定してやれよ。正直しんどいだろ。 ファンはもう我慢の限界が来てるよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次