MENU

立浪の采配は相変わらず行き当たりばったり。

立浪監督の仰天采配に本拠地騒然 快投の小笠原を97球で交代 0対0で九回のピンチにマルティネス投入して無失点でしのぐとは一体どのようなことなのだろうか。

立浪監督の仰天采配に球場が騒然となった。

先発の小笠原が快投。阪神・大竹と投手戦を演出し、スコアボードに0を並べた。二回に2死二塁となった以外は八回まで得点圏に走者を進めず。危なげない投球を披露していたが、0対0の九回先頭で中野に二塁打を打たれた。ここで立浪監督はベンチを出て交代を告げた。97球での降板に小笠原も微妙な表情だったが、告げられた2番手は守護神・マルティネス。立浪監督の積極采配に場内からどよめきが起こった。マルティネスはしばらく出てこず、立浪監督がベンチ裏をのぞき込む様子もあった。無死二塁で登板したマルティネスは近本を申告敬遠。大山は三振、ノイジーは中飛で2死を奪った。走者がそれぞれ進塁し、2死二、三塁から渡辺を見逃し三振に仕留め、雄たけびをあげた。

阪神岡田監督は負けない野球、引き分けも多いしそれに応戦する形かなと思った。今日のゲームは接戦均衡で、小笠原、大竹両投手いい投球だ。どっちが勝っても負けてもダメージ大きいし、マルティネス投入はOKだと思う。マルティネスのフォーシーム炸裂やったね。

あのタイミングの交代自体は特におかしいとは思わないけど、交代して最初の打者の近本を申告敬遠するなら小笠原に敬遠させてから交代しないとライデルがちょっとかわいそうだな 意味もなく四球が記録されるしもし近本が生還したらライデルの自責点になるし

あいかわらず面白いな立浪さんは マルティネスがしばらく出てこないという時点でいかに連携がとれていないかがわかる ヤフー含めてネット業界は立浪さんの続投を望んでるだろう アクセス稼ぎで圧倒的だろう 何かにつけ面白い

調子の良い小笠原を完投させたかったのだろうけれど。9回中野近本と阪神の好打順、ここが勝負どころだろう。そして二塁打なら、火消しの意味でマルティネスだったのだろう。ほとんど当たっていない小笠原を、打たれるまで使うつもりで、9回で打たれただけ。小笠原やマルティネスの気持ちやプライドを考えると、どうかとも思うが。勝負とはそういうところはある。それよりも11回近本は、勝負にしてもストライクゾーンでなぜ勝負したのかが分からない。歩かせても良かったんじゃないかな。監督の狙いをそっちが聞きたい

今日の試合は長いシーズンを考えればあり得ない采配だったと思います。ましてやまだ水曜日ですから、中継ぎに無理をさせても仕方がありません。結果的に勝ちパターンの投手を全て注ぎ込んで負けたわけですから最悪です。あそこは勝っても負けても小笠原の心情を汲み取り、試合を任せるべきだったと思います。結果的に負けたとしても小笠原の満足度が違います。ライデルが抑えましたから小笠原は救われましたが、チームは救われない結果になりましたね。

またですか!小笠原が投げている時には、去年から全く援護が無いんだよね。まあ今年のオフには噂通りにポスティングによるメジャー行きとなるだろう。この球団にいたら、小笠原も頑張っても、適正に給料を上げて貰えない。メジャーに行けば、中日にいたら引退後も含めて一生かけても稼げないような大金を数年で、稼げるだろうな。

ライデルのノーアウト1・2塁の場面でも動じない投球に感動すら覚えました。ナイスピッチングライデル!!小笠原は援護無しでまたまた勝ちがつかなかったが、めちゃくちゃ良いピッチングでした。齋藤もこんな日もあるし、清水はやっぱり凄かった。幹也、中田、カリステ3人も熱盛に取り上げられた。こんな日だからこそ、1点に負けたことがとりわけ重たい。

好投していた小笠原でしたが、ノーアウトでいきなり二塁打では、悔しいのはわかりますが、交代もしかたがないでしょうね。ライデルが抑えてくれて、ことなきをえました。我が方は、同じノーアウト二塁打で、後が続きませんでした。この、後が続かない、というのがチームが低迷している要因ですね。スタメンがどうだの、打順がどうの、という問題ではないように思えるのですが。このスタメン、あの打順でも、そこそこヒット数は出ているのですから。なんとかなりませんかね。

今日の試合の大事さ、試合展開だとライデルにスイッチしたのは結果観ても間違いではないと思う。全ては点取る采配ができなかった事なんじゃないかな?しかけるタイミングはあったはず。代打の、代走のタイミングも正解だったのか?とにかく明日が踏ん張りどころなんじゃないかな?!なんとか阪神に勝ち越して次のカードにいい弾みつけてもらいたい。

裏の攻撃で9回同点だった場合、抑え投手を出すのは采配のセオリーであり仰天とは言えません。 表の攻撃であれば、点を取ってもその裏で取られて勝てなくなる可能性があるので抑え投手を温存しますが、裏の攻撃では9回裏にサヨナラで終わらせる可能性があるために抑え投手を出します。 小笠原の球数、それまでなかったノーアウトで長打を打たれたという状況からしても、セオリー通りの采配だったと思います。

相変わらず打てない。去年の柳、今年は小笠原の先発時に巡り合わせのようになぜか援護出来ない打線。投手陣は耐えています。昔は契約更改は内容より結果、数字だったように見えていた。現代は内容をしっかり査定されているようなのでまだまだモチベーションは保てるのでしょうがやはり勝ちが付くと投手の評価や知名度も上がりやすそうに感じます。

小笠原は負けは多いけど、さほど点を取られてないし打つ方が点を取ってあげないから負けって感じ。今回も無失点におさえても味方が点を取らない。 たいがいの投手は調子を維持できずになるパターンが多い。涌井さんなんかは当てはまるね まだ若いからね~頑張り続けたら必ず日本のエースになれるくらいだと思う。

面白い試合だった。小笠原からマルティネスへの継投の場面は難しい表現になるが、どちらとも正解かな、替えてもいいし、小笠原に任しても良かった。小笠原は投げたかったかもしれないが、出てきたのがマルティネスなので、少しは納得してるかな? ただ残念だったのが十回ウラ先頭加藤の場面、代打を出してほしかった。あと近本の場面大山がまったく打ててないので、歩かせても良かった。バント二回ファールのあとのセカンドゴロは中野見事でした。

ホームなんだから、この采配は間違ってはいないです。 ただ9回頭から交代するのが普通。 また、申告敬遠するのも、この場合だったら小笠原の時にしてあげないと、もし打たれたらライマルに自責点がついて可哀想です。 それにライマルはまだ肩が出来てなかった様に見えた。 結論は、頭からちゃんと準備して交代させてあげるのと、この場合なら小笠原に球投げさせて近本を歩かせて時間を稼いであげるべきでしたね。

小笠原は今年で出ていきますね、残念です。 ここまで援護に恵まれてこなかった投手なのだから心中覚悟でこの試合預けてあげればいいと思いました。かわいそう。 大博打打って結果オーライまではよかったけど、そこまでしてこの試合勝ちたいという割には右の森下から始まる11回に連投の齋藤起用でやられてしまいました。 しかし、なぜビシエドでなく中島なのか… 今の中島ではまったく打てると思えない。

無死二塁なら点が入って普通だからシメタ!と思ったが、マルティネス?でショボーンとなりました。 で、あーやっぱり。 ゲラは出てたから、普通に中日有利でしょう。9回裏があるわけだし。 石井と島本がよく踏ん張った。 小笠原には気の毒だが正解だったと思うよ。 マルティネス本人はビックリしたかもしれんが。

ライデルに交代は結果的によかったと思う。 投手陣は1点しか取られてないので、少ないながらチャンスを生かし得点できなかったのが敗因。近本選手はさすがの集中力でした。 ドラゴンズには勝負を決めれる選手がいなかった。残念な結果だったけど明日勝って勝ち越しましょう。

ライデルだから行かせたと思うんだよね 先頭打者にツーベース そこからクリーンアップ かなり厳しい状況で リリーフに継投しても失点する可能性はかなり高い 調子の良かった小笠原が続投したほうが抑えられる可能性は高いかもしれない ただ ライデルは並のリリーフじゃないんだな そんな危機的状況でもきっと抑えられると踏んだ ライデルじゃなかったら、あそこは小笠原続投だったと思うよ

立浪の采配は相変わらず行き当たりばったり。マルティネスを出すなら9回頭からであるべき。味方の打順であるとか、最後の勝利を目指して采配するのなら小笠原に任せるべきところ(もし小笠原が打たれた結果負けたとしても)。 味方打線が得点出来なければ、いずれにせよ負ける。小笠原が作った試合なら最後まで小笠原で行くべきー味方も納得出来る。結局切り札を後に出した阪神が勝った。  同時点の岡田采配には敵チームの選手全員にも意図が明瞭であり、結果として勝ったが、例え勝敗が逆になっていても全員が納得していただろう。 彼我の采配の差はかなり大きいことがハッキリ出た試合だった。

これは正解だった。良く決断した。いつもなら根性論で小笠原続投で打たれて負ける所。或いは、小笠原がいける、と言ってそのまま投げさせて打たれる所。ちょっと監督として進歩したと思う。この投球で小笠原を負け投手にしてはいけない。それを防いだだけでも良い采配だった。

小笠原の好投に打線が答えてあげてほしかった。 相手投手も好投してたから得点簡単にはだけど 交代する時小笠原不満そうな顔に見えた。 この回は任せてくれって思ってだはず 信頼されてないのかって顔だったのかな。 結果ライデルが無失点で良かった。小笠原の勝ちは 無くなったけど今日は延長サヨナラして下さい。

ドラゴンズは過去にも当時の監督氏が9回迄 ノーヒットノーランピッチャーを同様の采配をした。 個人の成績よりチームを優先。 勝負の勘所がトップリーダーに判断を求められる場面が長いペナントレースには有る。

仰天采配でも何でもない。今年は、乱セであり、失策自滅の試合もあり、堅い守りと、後半のリリーフ陣の良し悪しでゲームが決まる。巨人も紙一重の試合が続いており、勝ちを拾っている感じ。外野が、ああだこうだと批判するが、当事者が一番正しい判断をしており、結果は分からないし、勝てば高評価にもなる。

小笠原はチームの勝利のタメに懸命に腕を振っているのに打線が全然援護できない。もう小笠原は個人の価値を高めることだけを目指して防御率、奪三振率のタイトルを意地でも取って欲しい。

小笠原が斎藤がではなくて打てないことに尽きる。チャンスでボール球を振らされての凡退が続くとチームの勢いも削がれる。暴走承知で無理にでも走らせて相手のミスを誘うとか投手に圧力をかけるとかの工夫もない。残念だが立浪監督の起用法や采配では選手の勢いを削ぐことはあっても助けになることはあまり期待できない。

小笠原投手を降板させたのは中田。ノーアウト2塁で進塁打も打てなかったのは痛すぎる。大竹投手は確かに良いピッチャーだが、あの場面で2人とも凡打とはね、野手陣が不甲斐ないから。小笠原投手に敗けがつかなかっただけでも良しとしないと。

いい投手戦でしたね 最後は1点を取れるチームが勝つ 今日は守備もしまってナイスゲーム ドラゴンズはチャンスにことごとく初球を引っかかるのが多かったなー でも岡田監督も去年までのドラゴンズではない事は充分分かってると思うのでいい投手をぶつけてくるね

投手陣はよく頑張ったと思う 齋藤も打たれたけど、あそこはあの低めのボール球を打った近本を褒めるべきだし、齋藤を責めることなどできない それより打線ですよ問題は。 打てなさすぎる 確かに大竹も小笠原に負けんくらいに調子良かったとは思うが、それでも打線が打てなさすぎる 毎回やけど、あと一本が出なさすぎる これでは去年と変わらん とりあえず尾田は2軍やろ そこの枠にビシエド昇格させてくれ

何処が仰天采配なの?9回の頭から代わったなら仰天だが、9回でランナーが出たなら、マルティネスを出すのは当たり前だと思うけど。もしマルティネスが準備してないなら、選手側の意識にも問題は有るが、しっかり押さえたのだからちゃんと投げる準備はしてた。

あの場面、小笠原の交代はやむを得ないとは思うがマルチネスではないよね。 なんでもかんでもマルチネスでは一年間もたない、僅差勝ち試合の最後の抑えに投げさせることに徹底すべきだ。齊藤も登板過大、他のリリーフ陣と併せてもっとしっかりとちゃんと役割を分担させるべきだ。 プラン無し、その場の勝ちだけに拘った継投策では生命線のリリーフ陣が壊れてします。 投手の使い方や野手の起用の仕方や采配全てに監督としてのセンスの無さを露見し過ぎている、駄目だこりゃ。

同点9回ノーアウト2塁でマルティネスを投入、近本は敬遠で1、2塁、 バントは無い大山は三振にとり、ノイジーに外野フライ打てれも三塁まで。 そして渡辺三振で無失点で3アウト。と、結果はすごい完ぺきな采配だった。 だけど、こんな時期にやる采配じゃないよなあ、とも思う。 けっきょく延長で点とられちゃうしね。

みんなセオリーセオリー言ってるけど、小笠原続投こそが勝負手であって、ライマル投入はその信頼度に甘えた窮余の策でしかない。9回表を凌いだとてその後得点が無ければピッチャーのレベルは回を重ねる毎に落ちていくだけ。 どなたかも言われていたが、ペナント終盤の優勝争いしてる中ならこの采配は分かる。 小笠原に任せてやる事は彼の成長にも繋がるし、ベンチとの信頼関係を高めることになる。 昨日村上を引っ張って負けた岡田を見習いなさいよ。

小笠原さんは川上憲伸さんのように、自分で打ってきめるぜって感じでしたね。 いいあたりでいったかと思ったら、外野フライ。 ここですね。 全盛期のレジェンド達との違いは。 川上さんは味方が打てないときは、自分で打って、おさえてましたね。 あともう少し足りないですね。 飛ばないボールは投げてるときは、得してるから損得なしで。

2塁打をあびた小笠原の続投は当たり前のように思ったが、あの場面での交代には疑問符。 なにより、中田の代わりに三好は いただけない。あの場面は中田は そのままで加藤捕手に代打三好、 若しくは宇佐美の代打が適任のように思った。 そして代走の織田。なぜ掻き回さない? 結局、アグレッシブさに欠いた ドラゴンズが負けに繋がったようにおもう、

この采配は小笠原、ライデルの二人をリスクに晒した。小笠原のハート。準備不足で出て行ったライデルが全力投球。怪我の不安が伴う。 この人いい加減にしてくれないでしょうか? 思い付き自分本位の人でなし采配。周りのコーチも何も言えないんでしょうね。リアルタイムで見ていなくても、経過を見てこんなことを感じました。

阪神側からすればあの回は無得点に終わったけど、マルティネスを早目に引っ張り出せたことが良かった。1アウトからの2塁打なら継投ではなかったかもしれない。あの回を小笠原に投げ切られると、その分いい投手が多く後ろに控えることになるわけで。マルティネスを使った状態での延長に、岡田監督は少し勝機を見出だせたのでは。

結果的に抑えてライデル選手は素晴らしいと思いますが、小笠原選手の気持ちを考えると複雑です。解説の吉見さんも自分なら信頼されてないのかな?と思うと言われてました。 まだ、5月!勝ちたいのはもちろんわかりますが、小笠原選手の気持ちを考えると手放しでは喜べませんね。

今日の試合ポイントはここではないと思う。延長に入って森下がでてランナー3塁になって近本を敬遠しなかったこと。これに尽きる。 大山の最近の成績を見るといい。全く打っていないし、逆に近本はチームで唯一と言っていいほど安定して打てる選手。一度敬遠したから2度はやりたくなかった?本当に負けにいっている気しかしなかった…。

今日やっと田中がプロ初盗塁を決めたが、40試合くらい消化してダントツで盗塁が少ない。 足の遅い選手に盗塁のサインを出せとは思わないが、長打は期待薄でコツコツ当てに行く足がある打者にも盗塁のサインはほぼ出さない。 エンドランもほぼない。 判で押したように送りバント、これでは三塁がとても遠いし、奇跡的に連打しないと得点が入らない。 3年目の指揮官としてどうなんだろう。 盗塁失敗が怖いのか?それとも選手を信用していないのか。 二軍であれだけ盗塁を決めている福永もヒットで出塁しても無策。 これではやはり得点力は上がらないであろう。 二軍が昨年と様変わりしている要因はやはり采配の圧倒的な違いがあるのだ。

野手出身の監督だなぁと思いました。投手出身の監督なら、あそこは交代させないだろう。 あの交代は、小笠原自身納得いかないだろう。また、リードしていないのに抑えのライデルを投入は? ライデル自身も、疑問に思う采配だったのでは? あの采配には疑問が残る。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次