「”実際に”見ていない」ということは、生で見ていないというだけのことだろう。当然、映像では確認しているはずだし、プロの監督としてはそれで充分。本来、ドラフト戦略は球団が決めるもので、監督の仕事ではない。そもそも、去年の仲地は立浪がみずから生観戦して獲得した選手だが、現時点ではドラ1で獲るほどの選手とは思えないし、下手に関与しない方がいい選手が獲れるような気がする。
渡会を外した後に上田を指名していれば獲得できたのに指名しなかったということはそこまで上田を評価していなかったということでは? 野手では渡会だけが1回目の入札でしかも3球団競合なので抜けているというのがプロの評価だったんだろう。 中日としても渡会だったら絶対欲しいけど、それ以外なら即戦力投手ということだったと思うよ。 いくら中日でも明らかに差があるのに地元だからという理由で指名することはないと思うけど。
個人的には、地元にこだわる必要はないと思っています。 ドラゴンズは昔から「地元A選手と他地域B選手が同等の力なら地元優先」という方針であり、そのこと自体は間違っていないと思いますが、これまでのドラゴンズを見ていると、「地元補整」もあったのでは?と感じることもありました。 他のメディアで、A選手よりも、B選手の方が評価が高い場合でも、「地元補整」が働いてA選手を指名となる場合もある。 あくまでもアマチュア時代の評価、期待値なのは理解しているつもりですが、スカウトの目は養ってもらいたいですね。
草加君は、出迎えのために着替えたのではなく、ドラフト開始前からユニホームを着てましたよ。 ユニホームで指名を待つのは、亜細亜の伝統だと、本人が言ってました。 「学校関係者」なら、知っているのではないでしょうか? もし知らないのなら、野球部と関係の薄い人ではないでしょうか?
度会を外したのは時の運だからしょうがないし草加も即戦力候補で期待できる。だが有利な2位指名で獲るほど必要な内野手だっただろうか。確かに内野手は欲しいのだがあのドラフト順を有効利用できてないなとは思った。 来年のドラフトには鳥谷以上の逸材と言われる明治の宗山遊撃手がドラフトの超目玉。かなりの争奪戦になると思うがこのあたりにアタックしてくれたら勝つ気あるんだなと見直すかも。
今年二軍の投手陣は壊滅状態だった。そのおかげで森山の怪我などを招いている。ドラフトもここ2年野手中心で、昨年ドラ1も大卒投手。投手王国とは言われるが、大野や涌井の年齢。小笠原や柳も流出の可能性が高い。仲地に梅津、根尾も右なので、今回即戦力で必要なのは左。2位以下は高橋以下の年齢の投手が不足してるだけに、高校生投手を中心に獲得すべきだったと思う。来年はハヤテも加入するだけに二軍も試合数が増える。果たして今の投手で回せるのか?
「まだ見ていない」は「ライブでの投球を見ていない」という意味で受け取るのが妥当。今の監督には編成権がないことが通常で、生観戦するケースはまずない。さすがにこの批判は無理筋だと思う。ただ、中日は伝統的に監督の意見が編成、スカウトより重きを置かれる傾向にある。かつても星野監督、落合監督の強い意向で指名が変わったケースはいくつもあるし、立浪監督も昨年のドラ2は友杉ではなく村松を推してその通りになっている。監督の意向重視は、現場が今欲しいニーズは満たせるだろうが、監督が変わるたびに方針が変わることになるので、中長期をにらんだ編成ができないデメリットが生じる。中日のドラフトがうまいと言えない原因のひとつはここにあるだろう。
監督が知らなかった選手のドラフト1位といえば95年荒木雅博。福留を抽選でハズした1位指名が印象的。当時の星野監督が早川スカウトに任せた。監督がスカウトする選手すべてを見れるはずもないので、信頼したスカウトに任せる事も珍しくない。それより入団してからの育成方法が重要。特に高卒選手はすぐに目が出なくても我慢してブレのない育成をしてほしい。のちに入団した福留と荒木は共にチームの中心選手となった要因でもある。
選手評ではなくあくまでドラフトの話として、シーズンの屈辱と引き換えに手に入れたウェーバーの最優先権を、「13番目の1位指名」ではなく「3順目の先取り確保」相当で切らざるを得なかったのは正直残念だったというのが本音になってしまう。 根底にあるのは、シーズンのほとんどを「現場育成」に費やしながらついぞ来季に向け信頼できる二遊間を構築できず、結果としてまた振り出しに戻って即戦力ルーキーに頼らざるを得ないままという状況が原因だと思う。
地元出身で活躍している選手は沢山居るけど地元じゃなくてもドラゴンズには沢山活躍している選手は居る! 地元に拘り過ぎた結果、弱体化した所は少なからずあると思う。 当時はファンから苦情もあったみたいだけどそういう幻影に惑わされ過ぎてたし結果論でそんなだから良い悪いは別にして立浪さんは地元に拘り過ぎてないからそこはいいんじゃないかな。 純平は戦力外で今永はスーパーエースで今度はメジャーリーグに挑戦! フロントが余計な口を出さず、現場に任せておけば良かったやん。
ドラフトに関しては立浪監督の意向がどの程度影響力があったのかをハッキリしない時点で色々と言ってしまうのは問題があるように思う。 フロントも監督の意向は伺うだろうけども、いつ契約切れになるのかわからない監督の意見をイエスマンになって聞けばいいというわけでなく、長期的視野でチームの編成をどうするのかを考える責任は編成部門が持っているはずだ。 「見てない」発言も、そもそも編成の責任を監督に求めるなら、その状況すら了解せず監督に託したフロントが悪い、という話にしかならない。 監督がドラフトの選手を褒めるのは広報活動の一貫で、見ていようがいまいが当たり前の仕事をしているだけなので、そこを過剰に叩くのはさすがにどうかと思う。
度会選手を外したのは残念だけど仕方ない。 それでも草加投手を獲れたのは大きいと思う。 細野投手や常広投手のような派手さはないけど、今年のドラフト候補で、最も安定感があり、即戦力度では一番かもしれないと思っていたので。 ただ2位指名は残念。 例年なら1位クラスになるであろう投手をもう一人獲れるチャンスだったのに、またショートを獲るとは。 立浪監督は自分がショートやセカンドで活躍した選手だから、自分の価値を落とさない為に二遊間の重要性を説いているようにしか見えない。 仮に津田選手が活躍したとしても、スカウトの評価は上がっても、編成が下手という事実は変わらない。
下馬評での上田はハズレ1位から展開次第で2位に残るかもくらいで、1回目からとなると賛否が別れたと思う。適正評価の上で地元選手なら良いけど下駄を履かすのはダメ。 個人的には渡会外した後に野手の方針を変えずに上田はアリだったと思うけど、草加は1位に見合った選手だからそこはまあ良いかな。 批判されたのは13番目の指名権を活かせなかったこと。阪神だかが津田を3位で狙ってる情報があったらしいけど、1位クラスにいかずに中日の3位には残ってないだろう選手を繰り上げて獲った。加えて3位でも辻本。 豊作の投手でも課題の打撃力でもなく、普通なら既存選手を育成するべき時期の二遊間重視のドラフトだったから。 今更言ってもしょうがないけど、獲った以上はカチカチの二遊間をつくることと、外国人なりFAでクリンナップを任せられる選手の補強は絶対条件になる。
度会がそれだけ良く見えたんだろうね。 高卒でのドラフトで見極められなかったスカウトも悔しいね。 ドラフトは地元の選手優先で獲得する方が戦略的に好感がもてる。 地上波中継がない場合は特にそう思う。 球団のジュニアチーム出身って理想かな。 来期の結果次第です。 立浪監督頑張って下さいね。
コメント