素人目で見てると、「ベンチワークで勝てたんじゃないかな?」って思う試合もあるけど、だからと言って、勝敗の数が逆転するほどでは無いし、ベンチワークで勝ってる試合も当然あると思うから、やっぱり選手個々の力不足だろうね。 最終的には、選手個人の考え、気づきが大事で、監督もそう言ってるけど、批判的な人は、そこを批判する。 若手とはいえ、プロの選手。 少年野球じゃないんだから、言われなくてもやらなきゃいけないことぐらい、自分で考えて答えを出さないと生き残れない。 批判的な人の中には、シーズン途中での解任を求めてる声もあるけど、再建を託して3年契約したのに、結果が悪いからって2年目の途中でクビにされてたら、次の監督なんて誰もやらなくなる。 まだ、どういうチームを作ろうとしてるのか、はっきりとは判らないし、なかなか良い結果には繋がらないけど、選手の意識も含めて、変えようとしてるのは判る。
監督が変わったからと言ってすぐに結果が出る訳ではない。開幕前から立浪監督自身が、優勝を目指すが本当に優勝争い出来るには数年かかると言っていたようにドラゴンズにはまだ力がない。優勝争い出来る頃に誰が監督をしているか分からないが、立浪監督が今している事は大筋では間違ってないと思う。
細川と宇佐美だけ見れば選手の目利きはそこそこあると思う。外国人総崩れは金を出さない球団にも責任がある。ただし新人の台頭は消去法的な部分が大きく、今のところやむを得ない起用がまあまあ当たってきたととられても仕方ない。それより問題は守備の乱れと機動力。こればかりは練習量で補えることなので2回やった春季キャンプの質が低レベルだったことを露呈している。打力向上も大切だが、やはり勝つためには守りを固めてミスを減らすことが最重要であることを軽く見ている証拠でしょう。四球を選べないのは個々の打力に関係しているから仕方ないが、守れない、走れない、送れないはすべて監督の責任。これを2年怠った責任は大きすぎる。新庄ハムとよく比較されるが、若手の躍動の時期がたまたま前後して、それに伴って評価も変わっただけで、2人とも低レベルな練習と采配をふるってることに変わりはないと思う。
勝ちながら育成なんてそんなに簡単なものではない。ロッテの井口前監督も安田、山口、藤原といった若手選手を使いながら勝ちにいったが、結局優勝出来ず昨年はCSすら逃した。ロッテよりはるかに総合力で下回る中日なら尚更だ。勝ちに行くならもっと1点に拘る采配や作戦をとるべき。しっかり勝負に徹していれば勝てた、負けを逃れた試合は結構有った。そんな中で川越選手を獲得しにいった真意は?結局は勝ちたいから?だったら何故スクイズでもなんでもして1点を取りにいかなかったのだ?勝てなくてすみません、と言うくらいならもっとやることはあったはずだが…
京田、阿部のトレードは間違いではないが空いた穴を埋めないまま開幕して案の定最下位。 リリーフエースは亡命、投手リーダーの先発は故障、正捕手も故障したが結局これらの穴は若手じゃ簡単に埋まらない。 中堅以上の戦力を整えたうえでどれくらいやれるかだがこういう状況のチームが2,3年程度で簡単に強くなった例は知らない。 少なくとも今年の大卒ルーキーが中堅になったころにどうなってるかでしょ。 それ言ったら京田、阿部が中堅・ベテランになったときチームはあんな感じだったので結局ループするのも覚悟はした方がいい。というかしている。
ちょっと負けすぎましたね。 ここ最近は負けてもいい試合ができるようになってるので、変わってきてるのかなと思います。全てはアキーノからだったと思います。アキーノさえ良ければ、ビシエドがスランプでも影響はすくなかったろうし、石川のスランプが長くても下位で打たせることもできた。細川が出てこれたかはわからないけど、大島がダメな時は出るだろうし、あの活躍があれば楽に勝てる試合が何試合もあったと思う。計算してた主砲が全くダメで、その埋め合わせが出来ない内に借金まみれに。育成もちゃんとやって欲しいけど、懲りずに来季も打てる外国人は狙って欲しい。ちゃんとお金かけてね。
立浪の監督起用は低迷を続けて暗黒をさまよう中日球団の奇策であり劇薬であり最後の賭けでもあったが物の見事に外れだった。この惨状は監督の責任ではなく全て球団と親会社のみの責任であり、最早、準公共物とも言える野球界のために中日に残された道は球団経営放棄しかない。
ただ、中身は昨年の最下位よりはいいんじゃない?血の入れ替えが進んでいる。来季も立浪でいいけど、優勝には立浪じゃ無理かな。阪神が岡田監督連れてきたみたいに勝負師の監督に代わらないとね。
中日ほどの「大ハズレ」ではないにせよ、他球団の新外国人野手もあまり活躍できていないし、両リーグの打撃成績上位もほとんど日本人選手。昔のような「強打の助っ人」獲得が難しい時期である事は明らかで、外国人野手をアテにしないチーム作りが必要だろう。そうなると、後半戦はポストビシエドとなる一塁手を誰にするか、それを意識した選手起用をした方がいいかもね。
采配については思うところはあるし、今現状このチーム状況であれば辞めろという声が多いのもわかる。 ただ、それとは別としておじさんとしては、立浪は中日のヒーローなんよ。苦しむ姿は見たくない。 中日は5年とは言わない、2〜3年後には強くなる。頑張ってほしい。
積極的なトレード、良い事だと思います。 昨季、そして今季も前半戦を最下位に終えた チームに”動かない理由”は無い筈です。 トレードである以上、 現有戦力の中からの交換条件の戦略意図。 出来る事は、何でもやる、迷わず手を打つ。 オーナーとの会談後のコメントでは、 立浪監督自身から引責辞任も考えた旨が、 ありました。 ドラゴンズを誰よりも愛してるOBだと思います。 チームを何とか立て直したい強い気持ちが、 任期中に”戦えるチーム”にする決意に致っているのだと考えます。 「打つ方は、何とかします」の就任宣言が、 少しずつ形を見せ始めています。 今回のトレードもその形を強化するものと 期待して、後半戦の立浪ドラゴンズを応援したいです。
よくも悪くもドラゴンズは打者がチープ。 和田コーチが上手く育てたら第二の細川も出そうだが、、、 川越は使えるけど、如何せん打率がよくない。 西武からもう一人引っこ抜いたらどうだろうか? 鈴木、愛斗、西川なんて未覚醒。下で探したらブランドン、山村なんていうのもいる。 どれも打てるけど安定した結果が出せなかったり守備に難があったりする。
もし、立浪さんが、来季までの契約を履行するのなら、自分の考え方、ドラフトやキャンプについて、今までの事を全てひっくり返すぐらい練り直さないとね。 正直言って、立浪さんで失敗すると、中日にとっては身売りしてやり直さなければならなくなるほど、チームは立ち直れなくなるよ。
「監督の責任でもあると思う」 これを「すべて私の責任です」と言えないところがこの監督の弱いところ、女々しい。 二年間と言えば「確かに3年間の期間は与えよう、でも二年間もこういう結果とは?」そう思われても仕方がないでしょう。 しかもこれからまだ他力本館を狙ってる。これならまた来年から再出発と何ら変わらないじゃありませんか? それに福永がどうなるかも気掛かりです。昨年のあなた自らの連続采配ミスなど、ルールブックからしっかり勉強しておけば起こらなかった筈。 これが悪いときには選手に与える影響も大きいのに。来年はしっかり監督の責任果たしてください。来年は無論、悪くて三位以上しかありません。それを今でも本気でやれば、三位位狙える実力あると私は思っています。
コメント