長いスパンで見て中日というチームは強竜打線と言われた一時期を除き、今も昔も投手力主体のカラーが色濃い。決して広いドームになったから守りの野球に転換してきたのではなく、狭い中日球場時代の昔からいい投手が生まれる土壌があった。 同じく新聞社が親会社の巨人と比較しても向こうが川上、王、長嶋、松井など強打者の看板スター選手が多かったのに対し、中日は先日亡くなった杉下氏から権藤、星野、小松、今中などどの時代もエースと呼ばれる投手がいて、強力巨人打線に立ち向かう中日投手陣という表現がよく使われた。そして鈴木孝政や郭源治、岩瀬など抑えのいい投手にも恵まれてきた。 これは中日の伝統であり、誇っていいことだと思う。 ただ野手にももう少し奮起してほしいところだけど。
落合GM時代のドラフトはひどかった。一方、立浪の選手を見る力、編成力は一定のものがあるように感じる。采配は落合で、編成は立浪がやったらうまく行きそうな気もするがそんなことはできないので、足りない力を補え、監督に物言える人物を近くに置いておくのは重要だと思う。
球団の編成もベースがあるでしょう。 上位指名の投手は先発ローテーションを成し、下位指名の投手はリリーフで。 上位指名の野手はレギュラーになり、下位指名の野手は代打、守備固めなど一芸を活かして。 指名した全員がエースやレギュラーなんてあり得ないんだから。
ドラ1しか先発がいないって、それはスカウトの見る目が無いと言っているのに等しい。ドラフト上位はアマチュアでも強豪チームでそれなりに活躍した選手になる事が多い。 でも過去には、1位でも鈴木翔太や野村亮介とか外しており、2位3位でも、橋本侑樹、岡野祐一郎、森博人、石森大誠らと外し気味である。 それに引き換え、ドラフト下位は、地方まで足しげく通い、素材重視で指名される選手が多い。 ただ今年の中日は、福永選手にしろ松山選手にしろ、よく指名したと思う。個人的には昨年度の福元選手や今年度の田中選手も期待している。 スカウト戦略が変わったのかどうか分からないが、こういう大金星スカウトの記事をお願いしたい。
うちのドラフト上位の先発は頑張ってるけど、中継ぎはちと空振ってるわよね 鈴木、橋本、石森、森、他にもいたかもしれんがこの辺が育ってないから身を切ってトレードせざるを得ない状況になってるのかなと
野手と違って投手は持っている能力を発揮しやすい。野球はそういうスポーツ。ドラ1で獲得した投手が頻繁に来るのはむしろ良いこと。野手は蓋を開けてみないとわからないからね。高校でどれだけ飛ばしてもバンテリンでは通用しないでしょ。
単純に投手偏重ドラフトばかりやってきて、1位指名の多くが投手だったから主力になっている投手が多いというだけの話。野手は主に3位以下で脇役タイプばかり指名して今のような悲惨な選手層になってしまっているのだから話にならない。投手と野手のバランスをどう保つかで各球団が頭を悩ませているのに、中日はそこを放棄してきたわけだからね。
ドラフト下位でも少ないチャンスを活かす、結果を残すという土壌を作っていくことも大事。 1位はタイトル争いできるまたはタイトル獲得するくらいまで。 そしてドラゴンズがあかんのは弱いのにドラフト6人縛りを続けて、弱い選手の入れ替えが全く進まない。結果を残せない選手は若かろうが自由契約にして選手の流動性を上げるべき。弱いなら尚更。
コメント