打てなくたって、落合自体にはチーム打率2割2分台で優勝したこともある。それは落合自身が、チームの勝ち方を知っていた証。星野にしても、ナゴヤドーム元年で最下位に沈んでから守り重視に切り替えたり等、チームの指針がきちんとあった。 それに比べて、立浪は何もないし、時には選手のせいにしている。これではダメだと思う。 その点、日ハムの新庄の方が、まだよほどきちんと考えて采配を取っている気がする。
結局親会社とOBは星野時代の人気と強さを両立させた成功体験が忘れられないのだろう。だからこそ待望の日本一という最大級の結果を出した落合を放逐した。 そもそも星野は北京で日本プロ野球が失墜するほどの大失敗しており自分のスタイルが時代に合わなくなっていることを思い知らされ楽天ではスタイルを変えている。 真の厳しさとは落合のような猛練習、そして新庄のような結果重視で結果がでない選手は切り捨てるドライさ。どちらも今の中日にはない。
あと一本が出ない状況って他の11球団に比べて選球眼が破滅的に悪いから。 あんまり粘れないから四球も一番少ない。 それで貧打の割りに三振もまあ多い。 だいたい早打ちの選手が多い。 生きてる球でファールで粘る事とかしてこなかったからチャンスになると緊張する。 選球眼を改善しないといつまで経っても打てるようにならないと思う。 明日からも苦手なピッチャーばっかなんだから早打ち禁止で序盤は球数を投げさせる事を徹底してみたらどうでしょうか? とにかく全員選球眼を磨いて欲しい!
古い新しいじゃなくてそもそも野球がわかってるのか、勉強してるのかってとこだと思います。今のコーチ陣も立浪監督のお友達ないしは後輩が多いですよね。監督としての経験が浅いのだから、もう少し年上のヘッドコーチなど入れて助言をもらったり、監督といえども勉強しながらチームを作っていけば良かったのでは。就任する前に予想していたものとは全然違って、助けてくれる人もおらず、非常に苦しそうです。
昭和なら精神論や気持ちで勝てる試合もあるかもしれないけど、現代野球はデータも結構大事になるから気合いだけで勝てるほどプロ野球甘くないと思うよ。勝つための戦略や戦術が必要になると思う。野球で勝つ為に必要な事は投手陣が打線を抑えて、野手陣がホームランを打てれば勝てる。ドラゴンズの場合はヒットを打てるけど、長打率が低いから得点にならない。打線は右中間や左中間を狙う打撃をした方がいいと思う。
今のドラゴンズの選手を観てると目の前のことをただ漫然と頑張っているだけに見えてしまう。状況状況でどうすれば効果的か、もしくは相手を苦しめるプレーができるかとか意識してるようには見えない。 先頭打者が出てもアウトになっても進塁させる意識も特に見られない。なんとかバントを決めるが状況によってバントではなくヒッティングであわよくばチャンスを広げたり決定打を打つことに苦戦をしている。これが技術的な問題なのか精神的な問題なのか。 1試合の安打数は対戦相手と変わらないのに、実際点を取れずに負ける試合が多すぎる。 なすすべなく完封される試合は減ってきたが、ここが勝負所!という場面では、相変わらず弱い。 昔と比べると練習量が少ない、厳しくないから単純に負けてるという話では無いと思う。 プレーの工夫が足りない。そう見えてしまう試合ばかり。
いつまでも星野監督だの落合監督の頃の話を持ち出しても仕方ない。 京田に立浪監督が言ったとされる 戦う顔をしていない! その言葉が今の監督に当てはまるんじゃ無いですか? チームの雰囲気が悪すぎるのは監督が暗い顔をして個々の選手を名指しで批判したりするから選手の心が離れて行きつつあるのでは? チームで戦って行く以上は試合中だけでもベンチにいる全員の心が1つにまとまっていなければ勝てない。 誰かがミスをしたら誰かがそれを取り戻すくらいのチームの団結力が今1番必要なことだと思うな。
どの球団もドラフト戦略と自前で育成、現有戦力を叩きあげて戦う手法が主流といえる。阪神も今やその内の一つで若手が育ち活躍している。 中日もその手法であり既にリーグ1、2の投手陣は完成していて、後は極端な貧打線を解消するのみとなり若手にも有望な選手は揃っていると思う。 しかしその選手を起用する監督に少々整合性が見られない言動が見られる。 ここが問題のような気がする。 疲れてモヤモヤを忘れてしまうぐらいなハードな練習をしようぜ、と選手が自発的に行動し始めるのであれば良いが、今強制的なスパルタ練習をぶっこんだらそれこそチーム崩壊してしまうんじゃないか?
星野さんは島岡イズムを引き継いで勝利に対する執念が一際強かったからね。当時の六大学は熱血魂が高かったから。だがそういう半強制的やり方は今ではパワハラに相当するし、プレーするのは選手なんだからバント等の戦略はともかくバッティングまで強制は許されない。しかしだからといって選手に任せても気持ちが弛んでたらまともなバッティングも出来ないし。要はプロとしての自覚を促すやり方にしなければならない。プロとしての意気込みやプロとして恥ずかしくないプレーに勤しむように奮い起たせる事だ。だから多少は厳しくしなければならないんだが、選手がどう受け入れるかだが。
もう星野氏の頃の野球など回顧しなくてもいい ただ重ね続ける敗北にファン以上にチームも選手も悔しさを感じられないのがあまりにも残念 だから多くのファンからすぐに「辞めろ」だなんて言われるのだ ファンよりもチームや選手たちがもっと一つ一つのプレーや試合に一喜一憂してくれ そんな姿に本当のファンがついてくるのだと思う もっともっと悔しがってくれ
勝てない要素は沢山あると思うが、 点が取れないのはコーチ陣が選手に点を取る為の意識付けや技術の向上をさせる事が必要。 先取点を取られるはキノタクのリードの問題。 中継ぎ陣は勝ちパとそうでない時のベテラン勢の差がありすぎで決定的に違うのは球の平均的な速さが原因かと思う。 無駄な四球が多いのはやはり走り込みが少ないから下半身が安定していないのか、又は打たれたくないという気持ちが強く逃げの投球になっているんじゃないかな? 総合的に投手も序盤は頑張っていても味方が点を取れず、失点した時に今日もダメか…って意気消沈してしまうんじゃないかな? 立浪監督も任期があと1年しかないし、このままだと途中で辞任なんて事もありえます。 若手起用は物凄く評価出来るからその選手達が経験を積むのにあと1年2年は必要かもしれない。 それまで立浪監督のクビが繋がっているかそれが心配です。
悪いけど星野監督は少し過大評価されてる側面があると前から感じています ノムさんが暗黒時代の阪神で苦闘したり、戦力不足の楽天で苦闘したりした後にその遺産をごっそり受け継いで鉄拳制裁で鍛え抜いて優勝に導いたのだから今の時代通用するかどうか含めて本当の意味での優勝請負人かどうかには疑問符がつきます 今シーズンに新人監督になられて頑張っているロッテの吉井監督や広島の新井監督が割と良い参考例になると思います。
スタッフが友達や年下ばかりだからやりやすい反面助言してくれる人が少ないので責任も自分が被らなければいけない。 ヘッドとツートップなり考えを直接でなく誰かに言わせる体制が作れれば良いと思うけど。 今は迷走状態なので何をやってもうまく行かないし言いたい放題言われてしまう。 やっぱり勝つしかない。 坂本さんも打てなかったらいろいろこじつけてバッシングされたけど打ち出したらあまり言われなくなった。
技術的な練習不足、場面を考えた打撃・走塁や配球・守備全てダメ。頭と身体バランスよくやって。本当は、キャンプでやっておく事だが。 また、若い内野手が多いのだから、一塁は守備の上手いビシエドがいいのでは?。多少捕球が遅れたり、送球がそれても大丈夫と安心してプレーできる様にするのも育てるのに必要じゃない?(だからっていつまでも上達しないのは、ダメだが) 全ては、立浪自身の都合の良い考えが、全て崩れたのと、好き嫌いがもたらした結果。 自身の偏執した考えを変えられない監督に改善できると思えない。
少なくとも楽天時代の星野は中日・阪神時代に比べたら「星野監督ならこういう状況の時は〝汗かいて頭の中カラッポにしてこい〟と原始的に選手を走らせていた。走って疲れさせて無にさせる。そこからみんなで(勝つという)目標に向かっていった」みたいなことはさせていない気がする。選手にはそこまででその分コーチには中日・阪神時代よりさらに厳しい叱責があり、選手はやらなきゃと遠回しに思わせていたようだから本質は変わらないんだろうけど…時代によってあの人は変えてたと思う。 ただ中日時代の星野みたいなことをしたのでは順位が変わるとは思わない。中日OBはそこんとこよく考えた方が良い。
まぁOBの人もこうは言ってるけど、ようは練習量が足りてないって事を伝えたいんじゃない。星野さんを例えに出したのはそういう事だよ。今の時代にナンセンスと言うより、やるほうも大変、やらせる方はもっと大変。 選手が考えてやってくれれば一番楽だもの。
野手陣が尽く先発投手を援護出来ないし 且つガサツなプレーで足を引っ張り捲くっている。 チーム打率はヤクルトよりも良いのに チャンスにタイムリーが出ない 守備で御粗末ぶりを露呈し、与えなくても 良い点を相手に与えてしまうしな。 涌井・柳・宏斗は他チームなら 今の逆の勝敗になってるはず。
そんな昭和の根性論に戻してはダメでしょう。確かに当時はある程度は戦績が上がってましたけどそこにあるのは恐怖と暴力、そこを暴力を全否定し常勝に作り上げたのが落合博満の圧倒的な練習量。 今の中日に足りないのはその練習量ではないだろうか? 落合なら京田の放出はあり得ないしビシエドを2軍に落とす事も無いと思います。もうあの時の強さは数年は来ないような気がします。立浪監督では厳しい。
なんで星野監督時代の話なのかわからない。落合監督時代の話で比較して欲しい。スカッとする試合は少なかったし盛り上がりも星野監督時代より減っていたけど勝ってくれた。勝てればそれだけで嬉しい。まずは勝ちましょう。
色々な指導があるが大事なことは選手が納得してやる気になるかどうかなんだよね。昔は根性野球が当たり前だったけど令和の時代にマッチするかどうかだよね。あとは監督のカリスマ性。この人について行きたいと思うかどうか。
失策が多いのは練習不足か体力不足。石川は故障明けなので両方。村松・福永は新人なので疲れ(体力不足)かな。落合監督のようにキャンプで守備を鍛えるべきであり、今さらジタバタしても何ともならない。昨年の日ハムのように今シーズンは有望選手の育成にあてるしかないのかな。
前任の与田さんにしろ立浪監督にしろ、星野さんの名前を挙げるわりには自分が知ってる星野さんの姿勢や采配の色が見えないなと思いますし、やってることは逆の『眈々と・・・・』って感じ。 中にはチャートをみる限りど真中の球をヒットに出来ずファールばかり、逆にバッテリーの配球は外角や逃げる変化球によってうまれるボール優先、これは闘うチームじゃない。 立浪監督はどう思ってるかは分からないけど、『ど真中でいいから思い切り投げてこい!』とか『三振するくらい真ん中の球をブンブン振ってこい!』くらい言わないといけないし、成績が上がらないならもっと入れ換えないと、星野さんなら若手もベテランも成績が芳しくなければどんどんベンチや二軍の選手と小まめに入れ換えてたぞ。 さて、立浪監督が色んな意味でかわるのが先か、チームが代わるのが先か?
走るだけでは無理だと思う。 星野監督の首脳陣はみんな優秀だった。 島野さん、水谷さん、山田久志さん、宮田さん、佐藤義則さん 高城さんに、高橋三千丈さん 今の立浪の首脳陣はどうか申し訳ないが全員力が無い 荒木さん、森野さんは落合監督のノックをクタクタ で練習していた経験者 キャンプでぬるいノックをして危機感感じなかったのか? 立浪色に埋まるのならコーチ辞めた方が良い。 ぬるくないこの練習で大丈夫ですかぐらい 立浪に意見言ってくれないと意味が無い。 星野監督時代と比べて監督の技量、首脳陣、選手の質 すべてに劣っている このメンバーではAクラスは無理。
星野仙一さんはただの根性論や精神論だけの 監督ではないですよ。 低迷を真摯に受け止める姿勢を 持ってたからこそナゴヤドームに ホームスタジアムが移転して一年目の最下位に なった後のオフシーズンに打撃型のチームから 投手力と守りを重視したチームに大幅に チームスタイルを変更して移転三年目で ナゴヤドームでの初優勝を 達成させた訳ですから
コメント