MENU

勝ちパターンという形にこだわるのはよくない。相手打線との相性なりを勘案しないと。

勝ちパターンという形にこだわるのはよくない。相手打線との相性なりを勘案しないと。 昨日はまだ打席が残っている大島に高松代走させたた上で岡林にバントさせた奇妙な判断で、勝運を逃した。 そこを自ら反省しないとこれからも采配で負けていくと思う。

この状況が続くのなら、球場のサイズ変更を考えないといけないと思う。『どうせ入らないから、コツコツセンター前で!』なんて指導をしていたら、いつまで経ってもこの状況は変わりません。無茶振りしろとは言いませんが、せめて振り抜いて欲しい。他球団の若手は結構、振ってますよね? 血の入れ替えをするにしても、相手があっての事(中日のコマ不足)だし、球場サイズに応じた現在の打撃指導をしていたら、選手の入れ替えをしても結局は同じ様な選手しか育たない。 球場のサイズ変更を一年でも良いから、試してみて欲しい。

フアンも今の状態が中日の状況であることを認識すべきでしょう。この戦力でまさか優勝争いができると思っているわけがないでしょう。冷静に、物事を考えないと、いろんなわけのわからない批判が出てきてしまいます。球団が何を求めているのかはっきりわかるでしょう。ここまで来たら選手も、男気を出して頑張る必要はないです。無理して怪我でもしたら、それこそ目を当てられないです。順位を虫いて2~3年先を見据えてやっていくしかないで しょう。球団がやる気があればですけど。

なんとか現状を打破しようとしてる努力は感じられた。 左打線に揃えてみたり、バントも使いだした。 でも、その後がなんともならない。 ピッチャーは勝手に自滅して死球や四球でピンチを広げて 簡単にビッグイニングにしちゃう。 もうこうなると罵声を浴びせるよりも 立浪監督がかわいそうに思えてしまう。 まあどっちにしても今のセットアッパー連中は 残らずクビにしてもいいと思う。

勝ちパターンに出てくる投手は基本いい投手だから、それで打たれるのはしょうがないと選手をかばっているのかもしれないけど、そもそも勝ちパターンに持っていける確率が低くて負け試合でも逆転出来る確率が低いんだから、その勝ちパターンになったときは何がなんでも抑える覚悟で行かなきゃ。

開幕当初、阪神がどん底だったときでも、「本来の調子だったら…」っていう選手のチームだった。で、「本来の調子」を取り戻したらチームも立て直った。つまり、駒としてはあった。 今のドラゴンズには「駒」さえない。 なので、事態は当初の阪神はるかに悪い。 厳しいけど、記録的に負け越すシーズンになると思う。

勝ちパターンで行ったのよ。守備は磐石だったのかな?   追い付かれだけど、最後のバッター打ち取れば、やられは(負けは)しなかったんよ。  監督は11回の表の攻撃が終わって、試合終了という思いだったのかな? 引き分けに持ち込んで終らなきゃ。  終盤の攻撃にも不満が残ったね。石岡ヒットで、一か八かの盗塁仕掛けなきゃ。仮にアウトでも。結果三連打で0点でした。(大島選手を変えた意味も活きなかったなぁ)   足の使い方の差で負けてしまったかな。

9回のマルティネスは勝ちパターンでいいが、ロドリゲスの8回は全然勝ちパターンではない。フォアボールや打ち込まれるシーンが目立つ。せめて7回だな。 その時その時で一番調子がいい投手が8回を投げるようにしないと、この先も同じようなシーンを見ることになるた思う。 8回までにリードした試合は絶対に落としてはいけない。

見事なまでの単打戦。よくもまぁ14本も単打を打ったものだと感心。そこに一発という長打が加算されればかなりの得点力に結びつくのだが、いかんせんセンター~逆方向へのヒットばかりで、単打育成マニュアルここに在り。という感じの試合内容で楽しめた

先発が足りないなら、清水、山本の先発再挑戦ですかね。 岡田、岡野はしばらく無理でしょう。 打線はやっと石岡を使い出してくれました。 郡司もスタメン行けそうだし、福田は何で代打で使わないのでしょう? チャンスを与えられる選手と、与えられない選手の差がよくわからないですね。 まずノリコーチを一軍へ戻し、成果が出ていないのに声だけデカい波留を二軍へ。 茶髪とヒゲも、元に戻して雰囲気変えたら? 祖父江なんか反抗心からか、伸ばし始めてるよね。 雰囲気が、今どきに合わないんだと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次