MENU

正直、高橋周平とビシエドが『やっぱりダメだった』というのが大きいよね。

正直、高橋周平とビシエドが『やっぱりダメだった』というのが大きいよね。 守備は上手いけど、小技と長打がなく鈍足でゴロが多く併殺打ばかり。 ここ2ー3年はチャンスに回って来ても期待感より併殺の不安の方が大きいもんな。 この短期間で色々変えているが、 細川と福永がある程度使える目途が立ったというのが 今後の中日にとってはとてつもなく大きい。 後は石川、彼が4番で育ってくれるなら 多少の犠牲はしょうがないと思ってる。 問題はアキーノ、三振率5割はキツいよな、 どこまで我慢できるかだけど、 別にアキーノを使わずにブライト育ててくれても 全然かまわないと思う。

我慢は大切だけど、どこまで我慢できるかだな。立浪監督はそのへん厳しいから、期待する時はするけど、コイツ使えないと思ったら切ることを考えるよ。 立浪の中で外から見てきてチームは十分我慢してきたから、結果を残すためにはそれは仕方ないという考えがある。これは今までの監督とは違うと思う。 今までは贔屓だとか、恩情みたいな言葉がよく聞かれたけど立浪の場合はあまり聞かない。なので、高橋もアキーノも期待してるけど、それが無理だとわかったら、 来季はいないような気がする。 今のままだと来季はまたがらっとメンバー変わるんだろうな。

そりゃね、ビシエド降格させた9試合時点で平均得点1.4点、4回の完封負けですよ? 投手陣に対して「毎試合完封しろ」と言っているようなものだ。先発はちゃんと役割を果たしているのに。 それで動かないほうがどうかしている。本来やるべきはずの選手がこのような状況では何かを変えなきゃいけない。本来ならば石川だってもっと2軍でやってただろうが、どうにもならないから上げざる負えなくなったわけで。 石川に対して我慢だと言っているが、我慢するしかないのよ。 ここで高橋周平戻しても何も変わらんのよ。 それともう一つ我慢してるアキーノ次第でもある。 守り勝つ野球という意見もあるが、守るべき点が取れないではまるで意味がない。 それならば石川とか細川の成長に賭けるのも致し方ないと思う。

もう貧打線には慣れっこですよ。驚くことではない。エースとセットアッパーが不在なんだから、その分を打たないといけないんだけど。細川君なんかは、新天地で頑張っていると思うけど。昂弥君は、今から出場機会を増やしながら育成って感じだしね。取り敢えず、もう少し様子を見ましょう!あんまり変化は無いかもしれませんが。

細川がファーストとして使いたいと思わせる内容を見せてくれているからビシエドを改造のために下へ落とせたのだし、外野はアキーノにもう少し打席を与えて様子を見ようとすればアルモンテはスタメンに入れられない。ショートは龍空が少しずつ良くなって来ているのと石川が思ったより早く上がれる状態になったからカリステのスタメン落ちも当然。完封負けが当たり前だった状態よりも今は得点力は上がっているのは事実なので、皮肉もクソもないだろう。

開幕して10試合は我慢起用の選手だらけで見ていてストレスが強かったな。たまにヒットを打ててもチャンスで繋がる事など稀。安牌だった岡林もいきなり低調な状態に陥るなど全てが空回り。最低限の進塁打すら誰も打てない中日史上最弱説まで飛び交っていた。 しかし最近は新戦力の細川・福永がコツコツ結果を出し続け、岡林も復調に向っている。箸にも棒にもかからない状態だった木下・龍空辺りも意外性を出し始め、大島は懸念とされていた得点圏の打撃で大幅な飛躍をしている。こうした流れもあって、石川・アキーノを我慢起用できる体制が整いつつある。 あとは石川・アキーノのどちらか、あるいは両者が上向けばなかなかバランスのいい打線に仕上がるのではないかな。少なくとも昨年の福留や京田らに聖域だのでバッシングされまくっていた閉鎖的な状況よりはかなり良いと思う。

思い付きの打線組で作戦が見当たらない采配じゃ得点ワーストも当たり前。 私が気になるのは、グラウンドに被り付きの監督をコーチが横目で窺ってるように見えること。監督とコーチが状況を共有してるように見えないんだよね。ベンチでの振る舞いを監督は自ら見つめ直した方がいいと思う。 石川昴弥の復帰は早すぎる気がする。瞬発系のサーキットトレーニングを十分こなしたのかな。守備や走塁で思っても見なかった動作して故障しないか心配。打撃が好調だからと安易に起用すると球界の大きな損失になるよ。

ここ最近はツーベースなど長打も出てきたけど単打ばかり打つがチャンスには凡退ってのがドラゴンズ打線。 昨日も2度の得点圏に凡退した木下。 3三振のアキーノ。 相変わらずの周平。 チームの打率が良くても得点圏打率が低い、ホームランは打てないのを変えていかないとこの問題は解決には至らない。岡林、細川、福永、そして昂弥とこの由々しき問題を変えられる選手は出てきた。まだシーズン序盤なのでこの先期待してます。

中日が暗黒期になった最大の理由は中軸打者が上手く世代交代出来ずに弱くなったからである。 期待された平田や周平が中軸打者になりきれなかった。 立浪監督は昨年就任して既存のクリンアップを解体する前に、ビシや周平にまず期待して再生や覚醒を試みて不調でも使い続けた。可能性にかけたんだよね。 今年に入ってからも周平がカギになると言うくらい期待して周平なんかは開幕1か月が勝負だと思った。 がビシも周平もこの有り様で立浪監督はついに世代交代を推し進めた形だね。 これはビシも周平も納得してるはずだ。これだけ我慢して使っていたわけで結果を出せなかったんだから。 周りの選手たちも皆納得したはずだね。 アキーノは違う。これからどうなるか使っていかないと分からないので。不調でこのように出たり出なかったりしてるが。あの弾道は中日には絶対に必要だろうから。 監督の方向性は間違いなく良い方向で改革してると思う。

さらに言えば、立浪就任してから今までで暗黒期のスタメンが「ほぼ解体」されたということでもある。 1年目は立浪はかなり我慢して使ってたよ、京田然り周平然りビシエド然り。 京田もそうだったけど、特に周平なんかあれだけ擁護されて、今季のキャンプ等でも「お前がキーマン」と立浪自身に鼓舞され、Fリーグにも出させてもらうという特別扱いを受けてコレだからな。 その上暗黒期に燻ってた若手中堅の控えや2軍陣も使ってみても、誰もろくに使い物にならない。 よくよく考えれば当然の話で、これだけレベルの低いレギュラー連中(最盛期のビシエドと大島のみ除く)を引きずり落す実力すらなかったから燻ってたのだからそりゃ一段とレベルが低い。 だからこそ、立浪が就任した近辺の若手や新戦力を積極的に起用するしかなかったのが、今のガラリと変わったスタメンだと思う。

広島戦の初戦まで、シーズン最後までメンタルもつか、不安でした。勝つイメージが湧かない閉塞感に。 でも、スタメン選手が若返り、少しずつでも点を取れる様になり、希望の光がみえてきました。今は勝ったら負けたりしながら、昴弥やアキーノの成長待ちです。昴弥は心配していないし、アキーノも真面目に練習に取り組み、和田コーチと試行錯誤繰り返していますので、もう少し見守ろうと思っています。

アキーノ、カリステ、ビシエド、アルモンテ、なかなか結果が出てないけど何処かで必ず必要な戦力にはなるとは思うんですが、必殺仕事人的な代打がベストではと思ってしまうね。アキーノもとりあえずは先発メンバーで入ってるがやはりバットに当たらないとね。。そろそろ、国産部隊で行ってみても。ブライト、鵜飼、郡司も入れたいとこだけど個人的には。。頑張れ!!立浪ドラゴンズ!!

アキーノは、内角の真っ直ぐは右手をたたんで差し込まれることなく巧く打つけれど、外角のスライダーだけ投げとけば勝手に三振してくれるような状態。やはりそこを我慢できるようにならないと厳しいと言わざるを得ない。この状態がずっと続くようであれば、下から鵜飼を上げて和製クリーンアップをしばらく試してみてもいいのではと思います。

周平とビシエドがやっぱりダメかという印象。 ビシエドのファーム改造と言われてたけど年齢からしてもう手遅れと思う。 高年俸だし今季限りでいいと思う。 周平は相手先がいればトレード模索することになるかな。 チームを引っ張る存在が大島では寂しい。

リーグ2位と言っても.239。打線の繋がりがなく得点がないなら、早い段階で修正した方がいい。まだ開幕してシーズンの10分の1も消化していないのだから、全然問題では無い。 むしろどこかのチームのようにベテランを控えにすることできずに、迷走するより全然いい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次