MENU

テレビ中継された波留コーチ「アホウ!」の猛ゲキに賛否…チーム内では「全然あり」

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュース Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

檄を飛ばす、選手に厳しい言葉を送るのはプロである彼らにとって至極当たり前のこと。チームが引き締まって眼の色が変わり結果を残したのであればそれも掌握術の一つ。 しかしながら結果が出てない。チームはついにリーグ最下位。しかも波留が一軍のコーチになってから打撃不振で得点がとれていない。かたや二軍では、中村コーチが移ってから打撃陣が調子を上げている。横浜でコーチをしていた時も波留がでていってからチームは持ち直しているし、因果関係はわからないが所謂彼の指導力の無さを疑おうと思えばいくらでも勘ぐってしまう。(無論波留コーチだけの責任ではないが) ただ今回の件で批判だけをするのは違う。根本の問題としてやはり選手、ファンに対してはもちろんのこと、監督首脳陣の期待に応えられない選手の責任が最も大きい。

大野、柳、小笠原、高橋宏、松葉、ライデル、ジャリエル、清水や、山本、藤嶋など主力投手は概ね頑張れている。故障あがりの祖父江も無理してやってる感じを見せられれば本当にファンとしては心が締め付けられる思いだ。投手陣は悲壮感漂う中で必死に相手打者と勝負できていて、そこそこ打ち勝てている。

しかし、打線(野手)はどうだ?

いつまでたっても相手の速球に詰まらされる打者ばかり。得点力不足、決定打がでないのは突き詰めれば他球団の打者より速球が振り遅れているからだ。速球に詰まる・空振りする・タイミングが合わないケースがドラゴンズ野手では他球団よりも圧倒的に多い。

それは繫げる野球のような様式ばかり強調されてて、若い頃から相手のストレートを打ち返す基本となる訓練が他球団より足りていないから。
これに正面から取り組まないと貧打の無限ループは続く。

根性論や精神論で打てるようになるわけでは無いが気合が足りないのは事実
逆に波留コーチが言わなかったら、投手と野手に溝ができてしまう

よく点を取られなければ負けないとは言うが、点を取らないと勝てないとも言える
負けないために投手が抑える、勝つために野手が打つ
中日に足りないのは勝つ意識なのかなとも思いました

落合政権時は1点を守り勝つ野球
勝つために野手が1点を取り、負けないためにバッテリー中心に抑える野球
1点の重みを選手が分かってたから黄金期になった
もう少し1点に対して重く受け止められるようになれば、黄金期に戻る可能性もあると思います

どうしてもメディアでは、ああした場面が取り上げられ、話題にはなりやすいと思うが、自分的にはどちらでもいいと思っている。
立浪監督というのは、単なる解説者ではなかったんだなということを実感している。それは、解説時に言っていたことを、かなり実践しているからだ。少し前までドラゴンズは変わったという声もよく聞いたが、今は変わっていないという声に変わっているのも不思議だが、打撃好調時にはよく監督から低めは捨てろ、何々にボール球を絞れとか、シンプルなアドバイスが徹底されているようなレポートをよく聞いた気がするが、今はあまり聞かれない気がする。
気になるのは、例のコーチ入れ替えの話、特に何かあったわけではないと言われていたが、最近では球団内で何かがあったという報道もなされている。それが、ひょっとしたら、チーム全体に何か影を落としているようならば、そっちの方が気になる。まあ、邪推の一つに過ぎませんが。

別にこれくらいのゲキいいだろうの範囲だけど、選手も成績出てない事が来年の立場や収入にも繋がるしヤル気ないわけないと思う。
早出特打やるとか、練習真剣にやるとか、居残り練習するとかそう言う事に繋がってこそだよな。
プロの1軍コーチだし1から細かく技術指導なんてなかなかなくて選手から訊かれたらが基本だと思うが、攻略、研究、練習カリキュラムの部分は体制がしっかりしてるかどうかで各球団差が出てくると思う。
そういう部分の一端を担えるコーチだといいけど波留はどうなんだろう。
打ててる時はリズム崩さない方がいいと思うが、当ててない時ならシンプルにそういった落とし込みを選手にやり易いように思うが。
それを実践してなくてのゲキならなるほどと思う。

気合や気力は体力やスタミナの持続力に依るところがかなり大きいなか中日の選手の顔を見てるとまだ夏前だというのにすこぶる疲れが出ているように見えます。
練習は嘘をつかないというのは能力だけではなくスタミナ持続力が向上することでもあります。
あれだけ疲れている様子だと今年は疲れたまま最下位から浮上なしと感じました。
中日全選手の皆さん、オフはまず基礎体力の強化に充ててください、お願いします。

私はカープファン、息子はオリファン。
似たり寄ったりの状態ですよ。
檄飛ばしの件は賛否両論あるでしょう。
喝と捉えるか、パワハラと捉えるか。
それこそ個人差があるでしょう。
しかし、現役の選手たちは小さい頃からプロを目指し時には厳しい言葉を浴びせられた選手もいると思います。
プロになるまでに篩にかけられ残った人がプロ選手な訳ですから、しっかり受け止める選手がいれば
自分には意味がないと流す選手もいるかもしれません。
ただ、面前でプロが檄を飛ばされる様子は正直誉められたものじゃないでしょう。
結果が出ずにいてもプロなんだから、せめてベンチ裏などでも良かったのではないでしょうか。
指導者にもそういう配慮は必要な時代だと私は思います。

カープもオリックスもとにかく打てないし、投げても完封レベルでないと勝てないなんて…
それぞれの方針はあるでしょうが、やっぱり寂しいものがありますよ。

中日ファンとして寂しいのは、今の中日の選手には、覇気がない。
絶対勝ってやろうとする、意気込みが感じない。
一球に食らいつく、気持ちを感じない。
賛否あると思うが、波留コーチの一喝は必要だと思う。
どのチームもプロなんだから、技量にそんなに差はないと思う。
最後の勝敗を分けるのは、練習量とそれを本番で発揮しようとする
選手の気持ちだと思う。
グラゼニを手にしてよ、中日の選手。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次