MENU

人気取りなら毎日試合に出られる野手の方が良いに決まっているじゃないか。

人気取りなら毎日試合に出られる野手の方が良いに決まっているじゃないか。
打撃がしんどいからだよ。後に主力打者になるような選手は2軍で3年間ほとんど怪我もないのに2割5分を越したことが一度もないなんてことは無い。1軍なら別だが2軍であれば高卒でも関係ない。しかも根尾は鵜飼や石川のような長打がある訳でもない。確率の悪いスプレーヒッターでは外野のレギュラーにはなれない。ましては1つ年下の岡林が天才的なミートセンスを持っていて足も肩・守備もあるとなれば根尾に取れるポジションは無い。かと言って内野は膝が硬くて腰高の福留や田口壮のようなタイプだから守れるようにはならない。立浪は打撃以上に評論家時代から根尾の内野守備には厳しい評価を下していた。
今のまま野手をすればピンチバンター兼会社の守備固め、つまり武田健吾2世にしかなれない。
それならいっそ今からでも投手で頑張る方が可能性があるということ。

本人がプロで生き残る道を模索する手段の一つとして投手転向を希望するなら、応援します。ただ、近年投手→野手の成功例は聞きますが、(糸井選手、雄平選手など)野手→投手の成功例は殆んど聞いたことがありません。
投手は、野手以上に再現性が求められますし、ボールを操る指先の動きは一朝一夕で出来るものでは、得られるものではないからだと思います。根尾くんは高校時代に投手経験があるとはいえ、本職の投手ではなかったわけですし。
道は険ししいと思いますが、駄目だったら野手を~や、野手の練習もしつつ二刀流も視野に~ではなく、投手で駄目なら引退の覚悟を持って、選んだ道を悔いのないように頑張ってほしいです。

> 因縁がある落合さんへの対抗意識

立浪監督は対抗すべきポイントが間違ってるよ。もしこの話が本当ならば、だけど。

古田さんがヤクルトの選手兼任監督になったときの采配について、野村さんが苦言を呈していた。「アイツは野村ID野球の申し子と呼ばれることに反発して、俺が教えたことと反対のことばかりやってる」と。ID野球というのは、一つのプレイがより成功する確率、ひいてはより勝利する確率が高くなる選択をするという意味だから、それに反することは、積極的に敗北に近づくということだとボヤいていた。同時に監督になる前に一度グラウンドの外から野球を見る機会がなかったのが古田にとって可哀想なことで、もう一度外から野球を勉強し直せばきっと素晴らしい監督になれるとのエールも送っていた。

落合さんも実績を残した監督だから、そのやり方に対抗するってのは、古田さんの話と同じで、自ら勝利の確率を下げてるってことだな。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次