Yahoo!ニュース


中日・新外国人タバーレス「最後のチャンス」に懸ける 立浪監督は「ハングリー精神」を評価 背番号99(中...
◇バンテリンドームで入団会見
中日の新外国人ジョアン・タバーレス投手(27)=ドミニカ共和国=が31日、バンテリンドームナゴヤで入団会見を行った。背番号99。推定年俸600...
立浪は昭和のスポコン世代だからハングリー大好きなんだろうね。安くても先発で5勝ぐらいしてくれたら大儲け。広島が育成で取った選手だから期待できるかもしれない。まあけが人や高齢で役に立たなくなる選手もいるから歓迎。
タバーレスには、埋まりつつある先発ローテの穴を埋めて欲しい。
ただ、投手よりも打線の方が大きな問題。ビシエド不調、石川昴離脱とパワーヒッターが不在なので、キューバのレビージャ内野手には、早期に活躍して欲しい。
中日は格安外国人が好きだね。でも補強しないよりはマシ。先発チャンスは一回だけ。ミラクルで勝ってくれればチームの勢いが出ると思う。
一か八かな補強ですね。
カープで育成から落ちて独立リーグからで年俸600万。
ローテの谷間で1勝でも出来たら御の字ではないでしょうか。正直そんなに期待出来ないかと。
ネルソンみたいにはならんかな。
しかし、立浪監督になって「戦う顔」だの「ハングリー精神」だの昭和なスポ根ワードが溢れる事に最近は違和感を覚えるよ。
ハングリー精神というのは嫌いだね。
巨人のウォーカー見てたらわかるが数億出してでもメジャーリーガー取るべきだった。
あの守備は必ず本気で泣かされる時が来る。
あの歳で守備は死んでも上達しない。