MENU

鵜飼航丞のヒーロインタビューが可愛すぎる

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュース Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。


ルーキーでまだまだ粗削りな所があるのは当たり前だが、今のドラゴンズの選手で速いストレートに振りまけない強さを持ってるのは鵜飼選手だけと言うのは言い過ぎかもしれないがそれくらい速球に対する対応はずば抜けてるし本人も自信を持ってると思う。投手から見てもひとつ間違えれば一発長打を秘めている選手はやっぱり怖い。小さくまとまらずこのまま大きく育ってほしい

タイムリーの場面、フルスイングしてたら恐らく詰まってたであろう高めの直球を、逆らわずにうまく外野に運んだ。正直、追い込まれてからチャンスで合わせるバッティングが出来るとは思ってなかったから、こちらが思ってるよりずっと器用なんだなと感動したよ。実力で開幕一軍を勝ち取っただけあって凄いバッターだ。こういう姿勢を石川にも見習って欲しい。

いやもう打線の中心だよ。正にクリーンアップ。打率は2割後半で20本前後はホームランも打ってくれそう。まだ粗いとか外角の変化球の見極めが、なんて言われてたけど今のところ上手く対応できている。スランプにならなそうな選手だね。願わくばこのまま球史に残る大打者に育っていってほしい。

1塁ベースでのガッツポーズ、いいね。チャンスで三振した岡林も悔しさを全面に出して次の打線でやり返した。立浪監督の「けんか野球」が少しずつ浸透し始めた。こうした戦う姿勢を長年待っていた。石川も根尾も続け。

去年居なかった鵜飼、岡林、阿部(ほぼいないのと同じ)で逆転したのはいいね。あとは石川がもうちょっといい打球飛ばしてくれるようになればいいんだが…
あと、ビシエドは散々讀賣に当てられて打てなくなってる。
そりゃ、イライラもするでしょうね。
一回、讀賣戦は当てられたらブチギレてもいいと思う。
じゃないと調子乗って当ててもOKみたいな感覚で投げてきやがるからあいつら。

鵜飼選手は荒さもあるけど打つ時はちゃんと打ちますから凄いですね。ドラゴンズは良い選手を獲得しましたね。明日もお願いします。それにしても京田選手は重症ですね。本人の為にも一度外した方がいいんじゃないですかね。無理やり使っても結果が出ないと益々、長いトンネルの中へ入ってしまうんじゃないですかね。気の毒で見ていられませんね。

平田・福田・周平…。
球場の器に合わせて?長打力の牙を削いで、
育成の失敗を繰り返して来たのが、
今の得点力不足に繋がっている。
中軸・クリーンアップを任せられる人が、
やっと出て来たと言っていい。 
今はとにかく、場数を積む事。
首脳陣はスタメン外しだけは、やらないで欲しい。

鵜飼はルーキーとは思えないくらい、迫力あるフルスイングが魅力的である!元ヤクルトのブンブン丸とイメージが重なるのは私だけか?それにしても頼もしい新人が
はいってくれたのは、本当に有難いことではある!
今後、多少の三振は多目に見るから、物おじせず三振しても堂々とベンチに帰ってきて欲しい!

荒削りだがそこが魅力。
今日の8回。
初球空振り、2球目も同じ球で釣ってきた。
あれは完全に舐められたと思った。
まだまだ課題はあるけど相手が困る配球をするようにすれば甘い球がいつか来る。
未来の主砲になるべく頑張れ。

やはり1番2番3番が打つと違うね。
気持ちの良いイニングでした。
あとはビシエドが打てればいいのだけど。
本人もかなり悔しそうだったので頑張ってほしい。

大島、岡林で作ったチャンスを鵜飼と阿部でモノにするベテランと若手の融合だね。
ビシエドは動かしづらいかもしれないけど、しばらくこの4人をあまり離さず打線を組んだ方がいい気がする。

頼もしいじゃないか!
エースが粘り、ベテランが出塁し、ルーキーが繋ぎ、中堅が返す。
得点は少なかったけど、点のとり方は良かった。

3番鵜飼って大きいね!
大島、岡林という1、2番が魅力あります!
あとはビシエドさんの復調が不可欠です!
なによりも大野に勝ち星をつけれたことが大きい

鵜飼、岡林素晴らしいね。
石川も頑張って欲しいし可能性は感じます。
あと、根尾が外野ポジションではキツイので、ショートで使って欲しいな。皆さんそう思っているのでは?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次