MENU

確かに武田のリストラは今シーズンのメンバーなら不要だった

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュース Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

他ファンですが、武田選手の戦力外は衝撃的でした。 タイミングの取り方を毎打席変えて、自分で迷宮に入ってしまうのは、悪い方にハマった選手でよくある話ですよね。 これ自体普通のことで、単に時間切れになってしまったと言うだけの事だと思います。 社会人チームに席を獲得したのですから、納得した野球人生を迎えるためにも、腰を据えてこの迷宮の出口を探してください。 そして、それをプロ志望の後輩たちに指導してあげて欲しいと思います。 頑張って!

戦力外のタイミング的に、昨年のフロントからの評価は悪くなかったけど、立浪監督から不要と判断されたという印象でした。
監督が代わるタイミングで球団は変わります。
古くは星野さんが阪神監督に就任した時に大量解雇、最近では楽天に三木さんが監督になった時に大量解雇がありました。
逆に、落合さんが中日に就任した時のように1年目は様子見という事もあります。
今回はたまたま目立ったの解雇が武田選手のみだったので大きな物議になったのかなという感じです。
インパクトで言えば、日本一胴上げメンバーの城所選手が翌日戦力外の方が衝撃でした。

プロ野球選手は明日どうなるか分からない職業、とういのが難しいですね。。
社会人で元プロとしてのレベルの違いを見せつける活躍を期待しています。

スワローズ戦の右中間への決勝打(センターのエラー記録になったかもだけど)を忘れてないよ。
9回2死からの前進ダイビングキャッチも忘れていない。相手監督からリクエストされて、ものすごく不安な顔をしながら判定を待っていて、でもしっかり文句なしに捕球していた。
応援していた。
完成されている強いチームの守備固め要員としてなら、12球団のどこかからもしかしたらと思ったけど、声がかからなかったということは結果としてしょうがないけど、ちょっと残念。
でも本人がもう前向きに次のステージに向かっているなら、ドラゴンズファンとしても安心です。
守備固め要員は難しいよ。いつも8回くらいまでベンチ。若手にはやらせてはいけないポジションだと思うし。
武田ありがとう。

当時、年齢的にも技術的にも全盛期に達していた松井佑をトレードして武田を獲得。松井佑は使えばそれなりに結果を出しそうな雰囲気があったが同学年の平田からレギュラーを奪えず。それなら若い武田を育てて平田が衰える頃レギュラーに…そんな青写真だったはず。しかし結果は残酷。直後に平田はスランプに陥り「ここに松井佑がいれば」という状況が何度も訪れる。育てるはずの武田にはなぜか1軍ベンチを温めさせ続けた挙げ句の戦力外。武田くらいの守備固めなら同時期に解雇された遠藤、井領あたりでもできた。武田には2軍でいいからもっと打席を与えて欲しかったな。

再就職が決まって良かったです!

武田は中日来てからも2軍ではそこそこの成績を残してて守備固めでは登場するんだけど、若手に押し出されてしまったかな…期待してたが、やはりプロは厳しい…

中日の選手は真面目で再就職に困る選手はとても少ない印象。

元プロなら、社会人野球でも活躍する選手多いし期待したいですね!

プロ入り8年目、たしか与田監督就任と同時にトレードで中日入り。
ブレイクするなら初年度が勝負にもかかわらずダメで
それからよく3年も中日に在籍できたという感じ。
中日だから使ってもらえたんだよ。
他球団ならまず使わないし出番はないだろう。
何で与田監督は使うんだろうといつも不思議だった。
こんなことやってたからなかなか若手にチャンスがなかったし世代交代がなされなかったと思う。

社会人野球では頑張ってほしいけどね。

厳しい意見ですが、武田選手は打撃では1軍レベルではなかったと感じます。
守備や走塁がずば抜けてれば、守備固めで残れたでしょうが、戦力外も致し方ないかと思います。

1軍であれだけ出てて、戦力外は驚きでしょうが、与田さんの時に充分すぎるチャンスを貰ってただけに勿体なかったと思います。

社会人野球だとどうしても元プロは注目して見られる
守備は一流なので、それを活かして欲しいけど、バッティングはどういうスタイルでいくか、今となっては遅いけども確立させた方がいい

社会人野球ファンは目が肥えてるから、バックネット裏のヤジは凄いかも

三菱応援団はスタンド一体で「武田、武田」と応援してくれるはず
やりがいはあると思う
腐らず、若手にも指導しながら頑張って

都市対抗での東京ドーム、日本選手権の古巣京セラドームでの出場楽しみにしてます

中日ファンですが、正直武田選手の戦力外通過は意外でした。
 井領選手、遠藤選手、藤井選手がクビになるのは正直予想出来ました。
その3人に比べて若くてしかも開幕からずっと一軍にいたので、これ以上クビにするとただでさえ薄い選手層がさらに薄くなるので、守備固めでもう一年残すと思っていたので。
 だったら岡林選手や伊藤選手をもっと使って欲しかったというのが率直な感想です。
武田選手には大変申し訳ございませんが打席に立っても全く期待が持てなかったので。
でも、この悔しさを糧にして新天地でも頑張って下さい。

戦力外と聞いて全く驚かなかった。むしろ、本人が予想すらしてなかったことに、驚きしかない。

プロ野球の楽しみ方は、人それぞれだと思うけれど、個人的には1球1投の真剣勝負を、選手は勝つ為に必死で戦って、見てる側はその展開を楽しむものだと思ってる。

もちろん結果に答えばいけない。
みんなが繋いだものに、どれくらい答えられましたか??期待に応えてくれたことはありますか?
守備で貢献してくれたことはあると思いますが、打撃は、まったくな記憶です。

何度も、何度もがっかりしました。
出てきた瞬間に、展開が分かって気持ちが冷めたこともあります。
それでも、監督の采配ですし応援してました。

そんな中での戦力外。まったく驚きません。
諦めきれず社会人に行くガッツを、もっとプロの世界で、チャンスに食らいついて頑張って欲しかったです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次