MENU

確かに立浪監督も現役の時は積極的なバッティングしていた

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュース Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

立浪監督は若手選手に打者として相手チームに自分がどういう打者なのか、うまく印象づけをしろ。と言っているのでは。 ファーストストライクの甘い球をしっかり好打する印象を持たせれば、最初から甘い球は来ない。そうならばカウントが有利になり、狙い球が絞りやすくなる。 そのように考えて打席に入る若手選手がいないのでしょうね。 結局、主力級の一流の投手に、いかに甘い球を投げさすのか? そのシナリオを作ることができる打者。 そして、その甘い球を見逃さず打つことができる打者。 そんな打者が中日には育っていないからチームとして攻撃がダメなのだと思います。

考え方ですが、どちらかと言えば、自分は見逃し三振OKの方がボール球に手を出さなくなると思います。
もちろん何でもOKではなく、追い込まれても膝の高さのギリギリのストライクは手を出さない形で行けばボール球を振ってしまった三振は減るのではないでしょうか。
初球から甘い球が来るとは限らないですし、好球必打ですよね。
どうなるのか楽しみです。

森繁和監督時代はチーム三振数が多かった

だから与田前監督時代には、三振数を減らすために、初球から積極的に打っていく事にした

その結果、三振の数は減った
ただし副作用として淡白に見える攻撃が増えて批判を浴びる事が多々あった

立浪監督になって、その批判の反省からじっくり見るようにしただけだと思う

要するに堂々巡りをしているだけ

立浪監督、中村コーチも今までのコーチと同様に根本的な改革はできていない

こういう話を聞くと、この10年の状態と大差ない様なスタートた感じます。選手の力量が劣る時に監督采配で勝てるかが勝負。ミラクルな戦法は確率が悪い。 無得点なんだから相手投手の出来がよかったという事。勝てる試合を落としたのか?が重要。 落合さんの様に130試合み見越しての今の試合を見ていたかが監督として問題でしょうね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次