MENU

少年野球を指導してる立場の人間から言わせると 清宮選手の自分の今の成績ではこのまま日ハム在籍のプロ野球選手としては厳しいと考えての行動なんでしょうね。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュース Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

少年野球を指導してる立場の人間から言わせると 清宮選手の自分の今の成績ではこのまま日ハム在籍のプロ野球選手としては厳しいと考えての行動なんでしょうね。本人が危機感を持ち変わろうと考え行動するのは大賛成です。でも…短期間にスタイルの違う意見や指導を受けると悩むのは本人。キチンと自分の技量やスタイルを把握してての指導受け入れてなら問題ないが下手すりゃ逆に余計成績を落とす事になる。悩み結果を求めるなら清宮選手の場合遠くに飛ばす素質が有るんだし原点に戻ってセンター返しで行けば?無理に打球上げようとしなくても自分のミートポイントでしっかり球を叩けたら角度はついてくる。単に強振したりカチ上げみたいな打法で練習すると疲れて体力落ちた時にまた原点からの対応で時間を無駄に使う事になる。強者が集いしプロ球団自分の形を早く掴み守り通すのも一つの手。素質に恵まれた貴重な若手 育てミスで埋もれるのは勿体ない気がする

結果が出ないから、藁も掴む心境でアドバイス求める気持ちは理解できる。ただ自分のどこが問題でどこが良くなれば確率良く強いコンタクトできるか、常に考えて質問しないと、アドバイスを受ける度にスイングが変わってしまいますよね。いい指導者に巡り合う縁もあるけど、やはり自分で考える能力を養わないとバッティングは、毎年変わるものだし、体の使い方は皆違うし。特に近藤はホームランバッターではないしボールを見てくるタイプなので、そのへんも考慮してアドバイスを理解しないと。清宮はホームランバッターを求められてるから甘い球を初級から打てるような準備するべきだと思いますね。

色々聞くのは悪いことじゃないでしょう
過去の指導者が気分悪くするっていうけど、結果出せない指導した方が悪いでしょ
選手は指導者を喜ばせたり指導者としての名誉与えたりするために存在するものではありませんからね
教えた選手の将来に繋がらなければ指導者としてはただの役立たずというしかありませんよ

色々聞くこと、試すことによって気付くこと、身につくことって沢山あるでしょ

たしかにプロスポーツ選手の場合には、それが正しいかどうかを、反覆して身に着け実践で確かめていくという長い時間が必要ですから、あまりコロコロ変えるのは難しいでしょうけどね

いずれにせよ、学んだことを受け入れるか切る捨てるか、そして選択した方法をものにできるか、それは本人次第
そのセンスや努力次第

そして、その結果も見ないうちから周囲があれこれ言うもんじゃありませんよ

本当に今年が正念場だからね。さすがにボンボンでもその空気感は感じていると思う。なので”聞かずに後悔するよりは”と言う気持ちが強いのでしょう。
それにギータの打撃は唯一無二的なところがあるから、技術と言うよりはトレーニング方法やメンタル面、考え方などが参考になった可能性が高い。
日ハムにいるなら近藤選手の打撃理論はマストで聞いておく必要があると思う。まぁ来期の成績次第ですね。

聞くのは全然問題ないと思うが、果たしてちゃんと考えているのか?例えば落合さんなどは自分の打撃に参考になる人を選んでいた。自分を知ったうえで長所を伸ばすまたは欠点を直す参考にしていた。そして自分の打撃は参考にならないから真似するな、とも言っていた。打てる選手の真似、言うことを聞いても無駄若しくはマイナスにもなりかねない。バッティングに基礎はあっても正解はない。清宮は他のバッターを参考にできるくらい自分の打撃をわかっているのか?正直、その辺が疑問だ。

\(^o^)/あくまでも指導ではなくてアドバイスだよ、こう言う実績のある選手に聞いてアドバイス受けるのは悪いことではないからね、結果を残している選手ほど先輩の選手に聞きに行ってアドバイス受けてるよ、投手で言うとオリックス山本由伸投手が去年のオリンピックのときに国際試合のときの投げ方などを田中将大投手に聞いたりテレビのキャスターを勤めるためのキャンプ詣でしていた松坂大輔さんに長く投げられるためにはと質問攻めにしてたもんね、いいことだよ

教えをこうことは問題ないでしょう。バッティングもピッチングも基本的に自分の体型や体質に合う型を身につけるもの、あるいは自分の理想の型に自分を近づけるものかと思います。色々な先輩に相談することで必死さは伝わりますが、どういうタイプのバッターを目指すのかがちょっと分からないようになってやしないか?ってあたりが気になります。

指導を聞くか流すかは、自分の型がどれだけ固まった状態かにもよるんじゃないの。ある程度固まってあとは微調整・マイナーチェンジをする段階なら聞き流すことも必要だし、抜本的に変えたい時は色々な情報を集めて組み上げていく必要があるだろうし。

清宮が後者なのであれば色々聞くのはいいんじゃない。過去の指導者云々は知らんけど、そこばかり気にしてたら先に進めないし。

いろんな人に聞いて試行錯誤するのはいいと思う。
今までならコーチが指導や指摘しても聞かなかったのだから。しかも自分から聞きにいく姿勢を見せてるわけだから、仮にその人のアドバイスが自分と合わなかったとしてもそのことを経験することで理想に近づく過程と考えればなんの問題もないはず。
あとは結果がついてくれば批判する人達も黙るだろうし

過去に教えてきた人達がどう思うかはさておき、本人ががむしゃらに頑張っているのを蔑むような書き方はいかがなものか。と。これだけ色々やってきてダメだと分かって沢山のアドバイスを受けて、その中で自分や監督の目指す選手になるのだから、悪いことでは決してないと思う。人の頑張りをマイナスにしか見てない人ほど自分自身を見直した方がいいでしょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次