のオフは牧田に限らず、石崎やノンテンダーの秋吉など十分支配下契約に至りそうな実力の選手でも1人も支配下契約に至っていない。
球威はないが正確な制球力や代表やメジャーなど豊富な経験、スローカーブなど多彩な投球術を持つ変則アンダースローの牧田は、対左打者に3割以上打たれたという弱点はあるものの、延長戦が12回までと元に戻ったこともあり、各チーム中継ぎの枚数はいくらいても良い状況で契約のチャンスはあるだろうから、精神的には厳しい挑戦になるが諦めずに頑張ってほしい。
一昨年、素直に西武復帰すれば良かっただけ。ポスティングの際に入札価格を下げて貰ってまでメジャー移籍させ、復帰の際に声までかけて貰った恩義を知らない人間はダメ。秋山や雄星は絶対にそうなってはいけない。
今の西武はすごく面倒見がよくなった。無責任な戦力外はないのにもかかわらず牧田に声もかけないのは余程のことでしょう。
色々してもらった古巣を「やっぱり金だよね」と言って反故にした印象はやっぱり強いんだと思いますよ、そういうのが日常茶飯事なアメリカならともかく色々な意味で義を重んじる日本だと印象が悪くなってしまう。
更に一軍での成績があまり良くなかったしね、仕方ないね
石井もなんで声掛けたかな?
年俸はともかくさすがに戦力外はどうかな?お得意のトレードは考えなかったのかな?まぁ元々メジャー級のレベルじゃなかったのを西武が破格で夢叶えてあげたんだから西武ライオンズの選手として現役を全うする選択肢より金を取ったんだからね。結局短命になって生涯年俸を下げちゃったね。
自分があるのは自分の力だけじゃ無いって痛感した方が良い。
まあ、西武に戻ってきたら、自分の引き際を自分の意思で決められただろうし、引退試合だって用意できた。
お金も大事だろうが、子供が物心ついたときにマウンドで投げている姿を見せてあげられるのは、お金では買えなかったな、牧田。
プロとして指名し、育て、あれだけメジャー挑戦をバックアップしてやったのに、西武と縁が切れたのは残念だったな
たくさんお金もらう方を選んだんだから、
それは、それでいいんじゃない?
義を大事にするよりも、その時の評価を全てで考えたのだから。
虫のいい話はそんなに転がってはいないですよ。
プロだから仕方がないよな。
これまでお世話になったからとか関係じゃなく金で動くは悪くない
特に今の時代はそれが当然だと世論も言ってくれる。
しかしこういう時に辛いよな。球団でも企業でもそういう人間に情けを
掛けてあげる気もなくなるからな。
今季は投手の戦力外には厳しいね
まだ一人も支配下契約になってない…
各チームの戦力状況的に今の戦力外のメンバーから補強という考えがないと思われる