言い方は失礼かもしれないけどこういう末端の育成選手までちゃんと見てもらえてチャンスがもらえるっていうのはすごくいい事だと思う。
ちゃんと競争ができるチームはやっぱりいい。このチャンスをぜひ掴んで欲しいね。
2021で育成を取らなかったドラゴンズはドラフト後 金ない金ない。って言われてたけど、育成って名目で無限に選手抱え込んでもキリない。
巨人やSBみたく取り敢えず数とって中から数人出りゃいいっしょ。っていう育成方針じゃないと思うね。
ドラゴンズにとっての育成ってのは期待してる選手だと思う。
松木平はフェニックスにも派遣されていて期待されている投手です。高卒一年目で体もできていない投手が前監督時代に冷遇されていた、というコメントを出す人が多くて驚いています。まだまだ上半身主体の投球だし、フェニックスでも通用していないレベルなので、しっかりファームで育ててほしいです。素質はピカ一だと思うので。
中日の育成・松木平優太が“珍しい名前”を世界に轟かせる日
上でググって見てください。
地元栃木は、戦時中インパールやビルマ戦線を経験した方々が多いんですけど、慰問した老人ホームで聞いたのが、松木平直行少佐の名前。
そのビルマで開戦時に、四倍の英軍を破り精強の威名をほしいままにした、歩兵第五十五連隊。インパールの前哨戦、第二次アキャブ作戦で、その先鋒を勤めたのが、松木平少佐です。
強行軍のさなか、崖から滑落しそうになった石井貞彦上等兵を、片手で軽々と助け上げ、絶対的不利の戦況の中、戦死されるまで常に第一線で闘われたそうです。機関銃弾や曳光弾が飛び交う下、部下の将校たちと作戦謀議を交わす様を、戦後本職の教員に復員した石井上等兵自ら「闘魂ビルマ戦記」という本に書き残しています。
少佐のように、大きく、強く、優しい人になって下さい。そして、大活躍して、松木平の名前と、家を残して欲しい。
「まつきひら」と正しく読んで貰うには一軍舞台で活躍してヒーローインタビューを受けるのが手っ取り早い。
がんばれ!松木平。
同じ理由で、がんばれ!味谷。
中日はドジャースとの親交は続いているのだろうか。山本昌みたいに、向こうのマイナーに送り込んで大化けしてくれたら有難い。
メジャーはマイナーとの格差が大きいと聞く。(レベル以上に生活環境が違うらしい。)
ハングリー精神を味わうことで違った何かが生まれることを期待しているが、いろいろ試す価値はあると思う。
2軍で化ける可能性がない選手は
とっくに戦力外になってるでしょう
化ける可能性があるから
今年も育成とはいえ置いてもらえてる
1軍にいるからと安心しないで
今年化けなければ危ないくらいの
気持ちで頑張ってください。