MENU

今年のオフはドラゴンズの未来を見極める場面になる!

今年のオフはドラゴンズの未来を見極める場面になりますね
FA組は全員留意させ、確実に実績を上げて来た大砲を獲得する事

立浪を擁したなら上記が最低ラインで、まかり間違っても以下はない

中日新聞社がこの東海地方とドラゴンズファンを大切に思ってるのかどうか、物凄く分かりやすい踏み絵になります

当然ですが、強くなれば選手のサラリーは否応なく増えます。ただ、無い袖は振らないスタンスなので、今後はFAで出て行く選手も増えるでしょう。
だからこそ怠らず、常に次代を担う若手を育成し続けなければいけない。
お金のない球団は金満球団と違って知恵を絞らないと生きていけません。

立浪さんのおっしゃる通り。
古いかもしれないが、負けた時、ミスした時、ヘラヘラしてるのは本当にハァ!?って思う。
これは与田監督だけの責任じゃないと思うし、フロントにも責任はあると思う。厳しくだけではダメだけど、アメとムチの使い分けは必要だし、プロなんだからやはり厳しさも必要かなと思います。

さすが立浪。
中日新聞とサンドラを放送しているCBC、そして東海テレビ、ラジオ、
彼ら中部地区のメディアこそ現状のふがいないドラゴンズを作っている真の敵なのだ。
そしてファンも最近は甘く温くなった。
こんなチームの惨状をプラカードを抱えて客席でぼんやり見てる。
かつては容赦なくヤジを飛ばし、大量点を取られた投手が引き上げる時は
嫌味の大歓声で迎えたくらいドラファンは厳しかったのだ。
こんなことを書くとどうせまた「そんなのは古い」と言う奴が出てくる。
そんなやつらはプロレスでも見ていればいいのである。

これは思ったことあるな~
不調の選手がベンチで笑っていたり
負けていても談笑している。
与田さんも笑っていた時もあった。
あの時はまあ、病んでないだけいいかなとか思ったけど
やっぱり引き締めは必要。
やっぱりそういう意識の積み重ねがチームにとって大事だと思う。

今年福留の打席を見て、中日の選手の意識が優勝を狙っているチームの選手の意識には程遠いんだなあと感じました。確かに福留も年齢からくる衰えははっきりしていて、驚くほど三振が多くなったと感じた。ただ、ここというときの集中力は今の優勝争いすらしたことのない中日の選手とはかなりの差を感じた。そして、彼のチャンスで凡打したときの悔しがり方は他の選手とは比べもにならないくらい伝わってくるものがありつい次を期待してしまう。それに比べて、大島、高橋、京田、福田も一生懸命に打とうと思ってるはずだが伝わってこない。それはなぜか。中日のほとんどの選手が三振をしないように早いカウントで狙い球も決めずにあさり打ったり、追い込まれたら当てにいって内野ゴロの山。全員がもっと自信もって強く振り切らないからHRも少ないし、チャンスにもいつも打てない。立浪監督、ドームでも小技じゃなくて打ち勝つ野球目指してくださいよ

私も今シーズン負けてるのにベンチで笑ってる選手を見て、何で笑えるの?悔しくないの?ってファンながらに思ってました。
与田さんも優しすぎたので立浪さんで選手達もピリッとしてくれるのではないかなと期待しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次