MENU

ヤクルト高津監督が猛抗議あたりまえ!

1塁の判定を見ていないこと(これを見ていなければセカンドがフォースプレイかタッチプレイか判断できない)、そのミスを認めたくないから京田が2塁を踏んだことを確認していないと言い訳してること、リプレイで2塁アウトの判定をしたこと、ミスを認めないこと、合理的な説明を何もしていないこと。

全てが酷すぎる。

ミスならミスと認めること。
そして謝罪して改善すること。
これは社会人なら必要不可欠なことです。
選手はお金をもらって、一生懸命に責務を果たそうとしている。
それは審判も同じです。
難しいプレーだと思いますが、審判がいなければ試合は成り立ちません。
今回のことは十分に反省と改善の余地ありだと思います。

審判には絶対的な権力が与えられているのは当然の事だがそれに見合う責任も生じる。今回の二塁塁審のジャッジはその責任を全く果たしておらず厳罰に処す必要がある。

審判もミスをする。
これはもうしょうがない。

1番大事なのはミスを認めることだとおもいますよ。
試合はどこから仕切り直しか、というのは難しいからその判定のまますすめるしかないかもしれない。
しかし、見てなかった。わるかった。精進する。これからもお願いしたい。
と言えることが大事なのではないか。

審判にもペナルティはあるんだろうけども、もっと厳格にやってもらいたい。

ランダンプレーが始まったことにより2塁審判がフォースプレーのことを忘れてしまったことが原因だと思います。私も審判の端くれですがボールがあるところにプレーが介在しますので審判はボールの行方を注視しています。現にVTRを見ても京田がセカンドベースでボールをキャッチした瞬間を2塁審判は見ています。その時点でフォースプレーのことは頭にはない状態なのでジャッジをしなかったと推測します。それでも他の審判が気が付けば2塁審判以外の審判が遠くからでもセカンドベースを指してアウトコールをすべきだと思いました。他の審判も見ていなかったのでしょう。2塁審判1人が悪い論調になっていますが他の審判もフォローしてやれなかったことも一因だと思います。また、審判もミスを認めるべきだったと思います。人間なので間違いは発生します。高津監督も審判団がミスを認めなかったらあれだけの抗議をされたと思います。

試合終了の事実は覆らないんだけど、何故、ジャッジをしなかったのか正直に説明すべき。
「二塁ベースを踏んでいなかったのを確認していなかった」なんて適当な事を言ってしまうと、
実況を見ていた人や、後からスポーツニュースやYoutubeなどを含め何千万の人が見てしまうんだから、誠意をもって説明すべき。

一連の審判の目線の動ぎとその説明に矛盾が生じてるのは明らかなんだから、「一塁セーフを確認していませんでした」とか「京田選手が一塁走者を追いかけ始めたのでたので、それに惑わされてタッチプレーだと思いました」とか正直に説明すべきだな。

高津監督だって判定を覆そうとして抗議してるわけじゃなく、納得のいく説明を聞きたかっただけなんだろうから。

打者走者が一塁セーフというのを二塁塁審は確認できてなかったのでは? 一塁塁審がセーフのジャッジをしてる時には一塁走者はすでに挟殺プレーに戻ってるので、嶋田塁審はこのプレーを見届けないといけない。
こういうプレーは今後も起こり得る。一番しっかりしないといけないのは、この場合主審かも。

まあ、不細工な不手際は審判団
2塁塁審が一番下手糞なミスをやらかしたわけだが、ただちにカバーできなかった主審やほかの審判もほぼ同罪だろう。
最後にミスをしたのは、ホーム突入した2塁ランナーか、させた3塁コーチ
中日側は、相手や審判のミスでラッキーを拾っただけであり、何も悪くない。
しかし、きっかけはその前のバント失敗w
結局、不運やミスの数が多かったヤクルトが負けた。
勝敗に関してはそういうことだと思う。

ただ、審判の説明は、自分たちのミスを説明しておらず、一番大事な「観客」を蔑ろにしていると思う。
そういう意味では、根が深いと言える。
NPBは審判団に対して厳重処分をすべきだと思う。

2塁審判が試合中なのに見てなかったけど、検証の結果は2塁踏んでいるのでアウトでした。とマイクで球場のお客さんにはその説明が一切なされていない。不手際のうえに不親切

ただ3塁コーチャーは後半になって何度もミスしてんだよな。来年はコーチを代えて欲しい。

「ルール上は、二塁でフォースプレーが成立、本塁に突っ込んだ走者もアウトでダブルプレーの成立となりゲームセット。いくら抗議したところで、二死からやり直しなんてことは絶対にできない。」と言っているけど、

野球規則8・02(C)では
「審判員が協議して先に下した裁定を変更する
場合、審判員は、走者をどこまで進めるかを含め、
すべての処置をする権限を有する」

という規則があるんだよな。アウトコールをしないリクエストでアウトに
なった所をボールデッドにすれば十分可能です。

藤川氏の解説で良くわかった。
2塁のアウト宣告をしなかった、見落としたのは謝罪すべきでは?
マイク持って説明だけしたが、見落としたことは謝罪も言及もしなかった。
おそらくそれに対して、1回引っ込んだ監督がまた出てきたのだろう。
藤川氏は、これがとおったら、リクエストも審判もいらないということになると言っていたが、併せて優勝がかかってもいると。
ちょっと見てて納得がいかない感じでしたね。

センターのカメラからは完全に嶋田二塁審判は、ベースを踏んでいるのを見ていた。よって見てないというのは嘘になり、一連の一塁走者を追い込む動作により、バッターランナーがアウトになったと勘違いしたジャッジだと思う。

ルール通りのゲッツーだけどヤクルトにとっては納得しづらいかと。
審判は素直にミスを認めるべき。
毅然とした態度とミスを認めない態度は違う。
素直にミスを認め謝罪すれば選手からも信頼されるのでは?
選手はミスや不調なら2軍に落とされるのだから審判も降格やペナルティを受ける制度をつくって欲しい。

高代氏が言うように3塁ランナーはホームに突っ込むべきではなかった。
昨日から色々なところで「2塁ランナーは1塁セーフが見えていないから」「1塁がアウトだと思ってたからホームに突っ込まないと試合が終わる」等の意見があったけど、YouTubeでライトスタンドから観客が撮影した映像では2塁ランナーは1塁セーフの判定時既に3塁に到達して目視で確認できている。勿論3塁コーチも。
よってあの時点ではまだ「1アウト」。
だから2塁塁審の判定の有無を別にしても突っ込む必要はなく、3塁コーチが制止すべきだった。あれで2死からの再開を不可能にしてしまった。

ただ2塁塁審がアウトのコールをしていれば当然突っ込んでもいなかった。

現地にいましたがまずもってリプレイ検証から抗議まで何の説明もないままお客さんは完全に置いてけぼりでした
高津監督の抗議はもっともなのでそれを否定はしませんが、審判も4人いるんだから1人ぐらいは早めに場内に状況説明でもしてほしい

該当のプレイ見てましたが、審判が明示的なジャッジをしてないのが、悪い。

なんか知らんうちに試合が終わって、高津監督は納得のいく説明を求めただけにも関わらず、審判側が誠意のある対応をしてない。

抗議シーンの口元を見てると、審判は自分が悪い素振りは見えず、高津監督が抗議してるのが頭に血が上ってるように見受けられる。

ヤクルトのベンチが説明受けてもポカンとした顔してるところからも、納得がいく説明を受けれているようには見えない。

抗議者出される前に審判部側の対応を求めます。

二塁塁審が一塁塁審のセーフの判定を見ていなかったからタッチプレーだと判断していたんだと思う

実際に解説の田尾もランナーが挟まれてたから間違えてて 自分も間違えてた 挟まれてた一塁ランナーとか 中日の野手も間違えてた可能性が高く 京田だけが気が付いてたんじゃないかなと思う

それでも三塁コーチは一塁がセーフになっていたのは知ってるはずで 知らないなら三塁コーチもミスになるから三塁ランナーを突っ込ませてはいけない

あの場面で三塁ランナーが突っ込むのは野手が暴投した時か 一塁がアウトで2アウトになってて挟まれてるランナーがアウトになればゲームセットの場合だけ ヤクルトの方にもミスがあったと思う

これは、明らかに審判団のミス。試合を見ていて、なんでランダンプレーをあんなに長くやっているんだろうと思った。三塁ランナーの古賀も2塁アウトと思い、一度三塁に戻っている。でも、プレーは続行中。審判が全てなら、隙あれば本塁突入もあるだろう。審判は何故謝罪しない。

二塁審判の判定が遅れたのはよくない、しかし一塁セーフ、二塁ベースを京田が踏んだのをみていれば三塁ランナーは飛び出さなかった、これは三塁コーチの勝手な判断でのミスでもある。審判の判定ない時のインプレー中は選手の自己判断でもある

1塁ランナーの西浦は走っているので、1塁がセーフは気づきにくい。
ヤクルトの1塁、3塁コーチャーが、セカンドフォースアウトを気づき西浦をベンチに返せば、1塁3塁で試合続行。
ヤクルトの抗議も分かるが、ヤクルトの1塁、3塁コーチャーの判断ミスでもあるのでは。

1塁ランナーの西浦は走っているので、1塁がセーフは気づきにくい。
ヤクルトの1塁、3塁コーチャーが、セカンドフォースアウトを気づき西浦をベンチに返せば、1塁3塁で試合続行。
ヤクルトの抗議も分かるが、ヤクルトの1塁、3塁コーチャーの判断ミスでもあるのでは。

嶋田が一番悪いのは言うまでもないが、一塁塁審も打者走者がセーフだと自らジャッジしてるんだから
京田がボール持って二塁踏んだ時に嶋田がノーリアクションだった事に対しておかしいと
場合によってはボールデッドにしても良かったんじゃないかなと思う。

ヤクルトファンです。高代氏の意見に同意。確かにジャッジミスはあったが、ヤクルトの拙攻でもある。一塁は明確にセーフだったのだから、2塁ランナーは止まるべき。恐らくヤクルト側も瞬時に正確な状況判断できてなかったのでしょう。それに2塁ランナーがもしホームでセーフになってたら、もちろん抗議はしないでしょう。1塁ランナーがダミーの挟殺を誘ったファインプレーとなるはず。審判の方にはしっかりとした説明と反省をして次に生かして頂きたいが、ヤクルトはそれとは別に自らのミスを受け入れるべきかと。

審判は判定への絶対的権威はありますが、人間である以上、ミスもあります。ただきのうの状況を見ている限り、自分らが何が何でも一番正しいと思っていること、素直に謝罪をしない姿勢、わかっているのに人のミスをかばいあう体制・・すべておかしい。ここで言ってもらちがないので、まず、NPBへメールなり抗議の電話をしましょう。以前、カープ戦で野村監督や緒方監督が退場になった、杉永や山路の明らかな誤審で抗議を再々したことがあります。NPBは今回の嶋田塁審への処分が必要。また他の3人の審判の処分もいるのではないか。見解や発表を待ちたいと思います。ヤクルトももちろん意見書を出すべきです。

審判は判定への絶対的権威はありますが、人間である以上、ミスもあります。ただきのうの状況を見ている限り、自分らが何が何でも一番正しいと思っていること、素直に謝罪をしない姿勢、わかっているのに人のミスをかばいあう体制・・すべておかしい。ここで言ってもらちがないので、まず、NPBへメールなり抗議の電話をしましょう。以前、カープ戦で野村監督や緒方監督が退場になった、杉永や山路の明らかな誤審で抗議を再々したことがあります。NPBは今回の嶋田塁審への処分が必要。また他の3人の審判の処分もいるのではないか。見解や発表を待ちたいと思います。ヤクルトももちろん意見書を出すべきです。

審判ってミスを絶対認めないよね。
あの時点でミスを認めれば取り返しがついたかもしれないのに下らないプライドでその機会を永遠に逃した。
今後は「2塁を見なかった塁審」として野球ファンの記憶に残るだろうな。

脳による思い込みって、あとで考えれば気づくのに、その瞬間はその場にいる誰もが気づかないことってありますよね。塁審だけでなく、主審も即座に判断できなかったわけだし。

こういう挟殺プレイはいくらでもあるけど、今回は9回の一打同点、しかも優勝争いの真っただ中という特殊な事情がありました。

ミスは認めてよいと思います。認めたからといって、審判の権威は落ちませんよ。映像のお陰で、やっぱり審判を務めている皆様の判断力って、すげえなと見直すところもあるのですから。

先ず中日の選手は冷静に良く判断したと思う。
あの状況で冷静に判断できない審判にも苦言は呈したいが人間なのでミスはあると思う。ただヤクルト側は納得できないと思う。終わったここととはせずにNPBが何かしらの解決案を出すべきだと思う。高津監督は臆せず良く講義した。

1塁がセーフになった時点で、セカンドに送球してショートの京田がしっかりベースを踏んだよね。
この時点で2アウト1塁3塁なのに、2塁塁審が何も判定しないから、すでにアウトの1塁ランナーが1〜2塁間に挟まれている様になって3塁ランナーがホームに突入してアウトでゲームセット。
1塁ランナーもコールがないから止まれないし、バッターが1塁ベースにいるからね。
審判の完全なミス。

1塁がセーフになった時点で、セカンドに送球してショートの京田がしっかりベースを踏んだよね。
この時点で2アウト1塁3塁なのに、2塁塁審が何も判定しないから、すでにアウトの1塁ランナーが1〜2塁間に挟まれている様になって3塁ランナーがホームに突入してアウトでゲームセット。
1塁ランナーもコールがないから止まれないし、バッターが1塁ベースにいるからね。
審判の完全なミス。

問題については他の多くのユーザーが指摘してるので、別の視点で

問題の場面、二塁走者古賀選手の三本間タッチアウトまで送球ミスをしなかった中日内野陣の集中力に拍手を送りたい

嶋田二塁塁審がフォースアウトを宣告しなかったから、プレーもセルフジャッジで止めてはいけない状況

二塁走者の古賀選手も三塁から本塁突入するようなプレッシャーを一二塁の送球間ずっとかけてから、かなり気を使う場面だったはず。

混乱の中でも集中力切らすことなくミスをしなかった中日内野陣のファンプレー

今回はアウトコールをしなかったのが審判の大きなミスだったけど、逆に誤ったアウトコールをしてから「やっぱ違った、得点認めちゃいます」というパターンも過去にありました。
インフィールドフライで広島が巨人にサヨナラ勝ちしたときのアレね。

審判だって複雑な状況に混乱してミスることはあるだろうけど、理不尽に試合が終わってしまった例があったのにもかかわらず、同じようなことが起こってしまったのは、凄く大きな問題だと思う。
審判がミスしたときのルール作りを検討して欲しい。

映像を何度も確認してみました

2塁塁審はセカンドがファーストに送球して
セーフを確認しています
しかしランダウンプレーがはじまり
タッグプレーと脳が判断し
ショートが2塁ベース踏んでも
フォースアウトを宣告出来なかった

2塁塁審のチョンボが原因でしょう

ただこのケースで
仮に打者走者がもっと微妙なタイミングで
リプレイ検証でアウトだったら
どうなってたんでしょう

微妙なときはタッグプレーも
リプレイ検証で覆るための保険として
やっておく必要があるのか

リプレイ検証の盲点のような気がします

1塁ランナーは、1塁の判定が分からないから挟まれるのは仕方がないけど、それにつられて2塁審判も1塁の判定が分からないままでやってしまったのか、もしくは、ボールに注意しすぎるあまりフォースアウトの事が頭から飛んでしまったのか・・・映像を見る限り京田選手がベースを踏んでるのは見ているように思えるので完全に勘違い(思い違い)なのだろう。2塁審判のミスには変わりないが、1塁審判、主審もプレーをみているので2塁アウトを進言しても良かったのでは?? 色々とミスが重なり皆が???の中でプレーしてしまい 責めるのは酷だけど3塁コーチは1塁セーフを分かっていたはずなので「行くな」と3塁ランナー(57)に伝えても良かったかな。。 後から冷静にみないと難しいとは思うけど・・優勝を争う中でヤクルトにとっては納得ができないのは当然だと思いますし、しっかりと検証して再発防止を努めてほしい。

「これは当該審判に対してセ・リーグがペナルティを科さなければならない不手際」

まさにそうである。
審判は絶対である、とされているのだから、その審判がプレー中にその役割を果たせなかった以上、上部組織が的確な処分を下さなければ、逆に審判の権威は損なわれる。
権威を維持するためにも、間違った場合はきちんと処分され、さらに審判技術を磨く機会をつくらなければならない。
何もしなければ、不信感が生まれ、選手もファンも審判を信用しなくなる。
それでなくても、ストライク・ボールの判定への不信感から、判定はVRでよいという意見が日に日に増えているのだから。

高津監督はいろんな記事で激怒とか書かれているけれど、気持ちを抑えつつ、冷静に説明を求めていたと思う。最後に選手達に声をかけて撤収させたところも、統率力を感じる。阪神の矢野監督と揉めた時もそうだったように、高津監督はしっかりと冷静な判断が出来るいい監督だと感じた。ヤクルトは優勝争いをしている中で、この一戦を取るか取らないかで大きな違いが出るような大事な試合。塁審は京田選手が二塁ベースを踏んだのを見ていたにも関わらず、ジャッジしていなかったという説明はどうかと思う。正直、ヤクルトファンではないけれど、なんか悔しい。

試合を見ていましたが、京田が塁を踏んだ時に塁審はファースト側を見ていて確認できていませんでした。まずそこが問題ですが、確認せずにアウトコールはできないというのは一理あると思います。ヤクルトの3塁走者も一度塁を踏んだ後に塁を離れたままだったので、途中で試合を止めることもできずにボールインプレーとして継続されたのかなと思ってました。

高代さんのコメントを読んで、全く同じ考えでよく理解できる。
まずは、2塁塁審の明らかなミス。1-2塁間の挟殺で、京田がベースを踏んだ時にアウトのコールをできていれば、2死1.3塁でゲームが続行していたところを2塁タッチプレーと勘違いして、アウトコールをしなかっただけ。プロ野球の審判でルールを理解できていないのは、審判失格、不適格だろう。
ただ一方で、これも結果論だが無死1.2塁でしっかり犠打を決められなかった西浦、
そして1-2塁間でのランダンプレーの際にホームへ走者古賀を突っ込ませた3塁コーチャー福地の
大きなミスも見逃せない。
福地コーチは、後半戦だけでも走者の三塁走塁死、本塁走塁死と非常に痛いコーチングを犯している。福地は2軍に落とすべき。
2軍の3塁コーチ緒方を上げても良い。

リプレー検証が始まってスッキリしていいなって思ってましたが、こんなことが起こるなんて…。
ヤクルトにとっては受け入れ難いことですが、これからも選手や特に一塁、三塁コーチの判断の重要性が増したと思います。メッタにないことですが、これからもこんなことが起こると思って審判ではなく自分で判断することが重要だと思いました。
なんでもそうですが、他人に任せるのではなく最終的には自分で判断する重要性を学びました。

二塁塁審のミスではあるけど京田がベース踏んだ時に三塁塁審なり球審が一塁がセーフってことは見てるはずだから二塁のジャッジを助けてあげれば済む話しだと思う。
もし二塁塁審を自分がやるとなるとあの場面一塁のほう最後まで観てると一塁から二塁に送球された時の一瞬のタッチプレーとか見落としてしまいそう。

審判も人だからミスはするけど、会場内にいる人たちがわかるぐらいの明らかなアウトやセーフを代わりにジャッジしない審判団の状態も問題かなと。
一塁と二塁でランナーが挟まれたときはタッチが見えたほうの一塁か二塁の審判がジャッジしてるのにな~

そもそも三塁からホームに行った選手の判断も問題だけど

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次